味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

隋氏の末年、求採すること

2020-02-13 10:17:29 | ブログ
第4043号 02.02.13(木)

隋氏の末年、求採すること已む無く、離宮別館の幸御するに非ざるの所に至るまで、多く宮人を聚む。此れ皆、人の財力を竭くす。朕が取らざる所なり。且つ灑掃の餘、更に何の用ふる所あらん。『貞観政要』477

隋朝の末年には、〔諸方の女を〕求めとることがやむことなく、離宮や別館の天子が行幸される場所ではない所までも、多くの宮女を集めていた。これは皆、人民の財力を使い果たすものである。このようなことは我の行わないところである。その上、宮女は宮殿の掃除の外に、何の入用があろう
か。


 【コメント】上の地位にある者が、人々の財力を使い果たすように仕向けるのはよくないことです。テレビ報道を見ていると、人々のマナーの悪さが露呈しています。

 他人が鉢植えしている花を鉢から脱いで盗んでいくということは、そのうち天罰がくるのです。天もしかと見ているのです。

 昨日は確定申告に行きました。午後1時から午後3時までかかりました。鹿児島青色申告会の皆様の献身的な働きぶりに敬意を表したいと思います。会わせて派遣税理士の先生方の懇切丁寧な指導にも感謝したいと存じます。

 若者たちがパトカーに追われるのをスリルとして面白がって、単車20代くらいで走り回るのが報映されました。こういう手合いは逮捕して厳罰を与えて欲しいと思います。

--------------------------
◎今日のひと言「時間の持つ価値を正しく理解しよう」

 時間の持つ価値を正しく理解し、機敏な行動をしたいものです。時間は財産だと思います。上手く使い幸運をもたらすようにしたいものです。

 時間を正しく活用し、自己啓発をし、人格を向上させ、個性を伸ばして行きたいものです。日々をマンネリと過ごしている人は、その内の少しでも、自己啓発のために充ててみたらどうでしょう。参考になる本を読んでこれはいいとおもったら、書き写してみたいものです。塵も積もれば山になる同様、書いた人の知的財産になると思うのです。

 私は15冊の月間誌を20年間講読してきました。そして読み書き写しを続けてきました。単車で暴走行為をする青年たちも、こういう世界を従容して貰いたいたいものです。
 
 暴走行為をする青年たちも、一日15分でもいいから、自己修養に向けてみたら如何でしょう。一年後には素晴らしい成果が現われると思います。

 すぐれた思想や苦労して得た経験は、保存するにも場所がいらないのです。どこへ持ち歩いても金がかからず、自分を助けてくれるのです。

 怠惰な生活に身をゆだねておきながら、人生が残り少なくなってようやく、時間をもっと賢く使うべきだったなどと悟る人のなんと多いことでしょう。

----------------------
『善の研究』第424回

 この故に我々は自己の心内において、知識では無限の真理として、感情では無限の美として、意志では無限の善として、皆実在無限の意義を感ずることができるのである。我々が実在を知るというのは、自己の外の物を知るのではない、自己自身を知るのである。実在の真善美は直に自己の真善美でなければならぬ。203

---------------------