窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

4年ぶりに開催できましたーキックオフミーティング2023

2023年07月18日 | リサイクル(しごと)の話


 2023年7月15日、今年いっぱいをもって55年の歴史に幕を閉じるメルパルク横浜にて、「ナカノ株式会社キックオフミーティング2023」を開催しました。コロナのため2020年から中断を余儀なくされ、実に4年振りの開催となりました。

【過去のキックオフミーティング】
2010年9月25日(社長交代に伴い初開催)
2011年9月17日(定例化)
2012年7月21日(開催を創業月に合わせる)
2013年7月20日
2014年7月21日(創業80周年記念式典)
2015年7月25日
2016年7月16日
2017年7月22日
2018年7月21日
2019年7月13日

 今年のテーマは、「コロナ後のリユニオン」。上記のように、2010年以降、毎年全社員で集うイベントが開催されてきましたが、この3年の中断の間に、キックオフミーティングを経験していない社員も増えてきました。したがって、今一度お互いを開示し、ナカノとしての一体感、結束間を再確認しようというのが趣旨です。

<オープニング>


 開会に先立ち、僕からまずその開催の趣旨について少しお話しさせていただきました。上の動画は入場の時の様子です。



 テーマに照らし、今年は全国すべての営業所、工場に自分たちや地元を紹介するプレゼンテーションを行ってもらいました。先の入場シーンもそうですが、社員の皆さんが何を話すのか僕も蓋を開けるまで分かりません。すべてそれぞれの自主性と創意工夫に委ねられました。



 当初は時間が余るのではないかと思っていたのですが、いざ始まってみるとむしろ時間が足りないくらいでした。改めて、それぞれの営業所、工場に独自色があり、多様な個性と文化を持った会社なのだと感じました。みんな、忙しい合間を縫って準備してくれてありがとう!



 社長、会長やシニアのメンバーは第2部の懇親会からの参加です。冒頭、社長の中野博恭より開会の挨拶がありましたが、第1部からいたのではないかと思うくらい、話の流れが整合していて驚きました。



 毎年このミーティングで行ってきた、昇格者の辞令交付式。今年は中断の間できなかったので3年分まとめて行いました。特に同人(課長職)に昇格した3名からは、それぞれの決意表明がありました。その他、進行予定にはなかった若手社員からの自主的なスピーチや慶事報告などもあり、さまざまなところで主体性の発揮が見られたのは、頼もしい限りです。



 締めは、これも恒例、当社独自の「ヨイヨイヨイショ!」です。ヨイヨイヨイショ!については、下の動画で詳しくお話ししていますが、今回は別の社内行事で撮影した、実際のヨイヨイヨイショ!の模様もご紹介します。

<日々の仕事を見つめ直す ナカノ流「締めの音頭」>


<ヨイヨイヨイショ!>(2023年6月10日撮影)




 最後は会長中野聰恭より閉会の挨拶で幕を閉じました。

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする