多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

水辺にホウキギクの花

2012-09-18 22:44:19 | 雑木林や草地の山野草

 長い枝の先に小さな白い花。
 ホウキギクの花が咲いていた。すごくまばらな感じがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウキギクの枝先

2012-09-18 22:42:56 | 川原や水辺の植物

 ホウキギクの枝先。
 長い枝の先にポツンと白い花が咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウキギクの花に近づいて

2012-09-18 22:40:49 | 川原や水辺の植物

 小さな白い花に近づいた。
 キク科の花。舌状花と筒状花が集まって咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の土手にクコの花

2012-09-18 22:35:32 | 川原や水辺の植物

 川の土手にクコの花が咲いていた。
 葉はぼろぼろになっているが、花をたくさんつけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派なクコの花

2012-09-18 22:34:09 | 川原や水辺の植物

 クコの花に近づいた。
 立派な花が画面いっぱいに広がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺にケイヌビエの穂

2012-09-18 20:34:08 | 川原や水辺の植物

 水辺にケイヌビエの穂が並んでいた。
 遠くからでも、長い毛のような芒(のぎ)が目を引く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイヌビエの長い芒

2012-09-18 20:31:38 | 川原や水辺の植物

 ケイヌビエの小穂がびっしりと。
 長い紫褐色の芒(のぎ)が目立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイヌビエの小穂

2012-09-18 20:28:51 | 川原や水辺の植物

 ケイヌビエの小穂。
 イネ科の花は目立たないが、雄しべの葯が見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなオニグルミの実

2012-09-18 20:22:24 | 川原や水辺の植物

 これがオニグルミの実。
 この辺りの川原にたくさんあるオニグルミ。その枝に大きくなった実が房のようになってついている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に揺れるオニグルミの実

2012-09-18 20:19:32 | 川原や水辺の植物

 オニグルミの実が大きくなっている。
 台風の影響で、時おり強い風が吹いている。風に揺れるオニグルミの枝に実がいくつもついていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする