多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

オオブタクサの雄花序

2012-09-03 22:52:58 | 川原や水辺の植物

 オオブタクサの雄花序。
 傘のようになっているところに筒状花がいくつか収まっている。その筒状花の咲いたものがちらほら見られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオブタクサの花穂

2012-09-03 22:50:50 | 川原や水辺の植物

 オオブタクサの花穂だ。
 まだ蕾の雄花がたくさん並んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原のオオブタクサ(クワモドキ)

2012-09-03 22:47:40 | 川原や水辺の植物

 川原にあまり大きくないオオブタクサ(クワモドキ)。
 それでも大きな花穂をたくさんつけている。まだ蕾のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大急ぎのナナホシテントウ

2012-09-03 22:26:00 | 人里の昆虫など

 とにかく動き回るナナホシテントウ。
 この足の掛け方でも急いでいる様子がわかる。カメラが気になるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギの枝にナナホシテントウ

2012-09-03 22:23:31 | 人里の昆虫など

 ヨモギの枝にナナホシテントウ。
 その枝を上に行ったり下に行ったり、横に回ったり、・・・落ち着かない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の向こうには入道雲が

2012-09-03 20:50:10 | 多摩の空

 川の向こうには入道雲が見える。
 まだ降りそうな気配だ。手前は、大きくなったクワモドキ(オオブタクサ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原に久しぶりの水たまり

2012-09-03 20:46:45 | 川原や水辺の植物

 土曜日と日曜日に猛烈な雷雨。
 川原にも久しぶりに水たまりができていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の少なかった今夏の川原

2012-09-03 20:43:21 | 川原や水辺の植物

 この夏は雨が少なかった。
 川原のところどころがこのように枯れ葉の目立つ状態。背の高いのはメドハギ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリエンジュの莢がいくつも

2012-09-03 20:20:39 | 川原や水辺の植物

ハリエンジュの実。
茶色の莢がいくつも並んでいる。大きくなった種の形が見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリエンジュの枝に実がたくさん

2012-09-03 20:16:59 | 川原や水辺の植物

川原の大きなハリエンジュ。
その枝に茶色くなった実がいくつも見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする