多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

カルガモはのんびりと

2012-09-08 22:38:41 | 水辺の野鳥

 近くの水辺にカルガモがいた。
 雷雨による増水でガマが倒れている。そこにのんびりとカルガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサの花を近くから

2012-09-08 22:36:18 | 川原や水辺の植物

 ツユクサの花を近くから。
 まだ朝の早い時間。長い雄しべも雌しべも伸びている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺にツユクサの花がたくさん

2012-09-08 22:33:25 | 川原や水辺の植物

 水辺にツユクサの花がたくさん。
 岸辺や小さな中洲に青い花がいくつも見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな株のメマツヨイグサの花

2012-09-08 21:25:59 | 川原や水辺の植物

 近くに小さな株に黄色い花がついていた。
 メマツヨイグサ(アレチマツヨイグサ)の花は午前中にはしぼんでしまう。この日は。曇っていたせいか、昼近くでもまだ花らしく見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の方にもプチヒゲカメムシがいた

2012-09-08 21:22:30 | 川原や水辺の昆虫等

 メマツヨイグサの下の方にもプチヒゲカメムシ。
 葉と葉の間に隠れるようにしてじっとしていた。カメムシの体がちょうど入る隙間になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メマツヨイグサの若い実にプチヒゲカメムシ

2012-09-08 21:19:18 | 川原や水辺の昆虫等

 プチヒゲカメムシはメマツヨイグサの茎の上の方に。
 若い実の上を行ったり来たり。向こうから来たところを1枚。ヒゲがかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その葉にプチヒゲカメムシが

2012-09-08 21:17:06 | 川原や水辺の昆虫等

 メマツヨイグサの葉にカメムシがいた。
 プチヒゲカメムシだった。カメラを近づけたら上の方に大急ぎで歩き始めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メマツヨグサの蕾と実

2012-09-08 21:14:30 | 川原や水辺の植物

 元気なメマツヨイグサの株があった。
 もう、実がぎっしりとできている。その上には蕾がたくさん。黄色い花弁の色が透けて見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイバラの実に近づいて

2012-09-08 20:25:08 | 川原や水辺の植物

 ノイバラの実に近づいてみた。
 丸い実の上にグチャグチャとしたものがついている。これは萼や雌しべの枯れのこったもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイバラの実がたくさん

2012-09-08 20:23:01 | 川原や水辺の植物

 川原にノイバラの実がたくさん。
 あちらこちらのノイバラに、ほんとうに実がよくついている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする