多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

マダラヒメバチに近づいて

2012-09-09 22:53:33 | 人里の昆虫など

 マダラヒメバチに近づいた。
 じっとして動かない。黄色い足が目立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチが飛んできた

2012-09-09 22:51:29 | 人里の昆虫など

 ハチが飛んできて草にとまった。
 あまり大きくないハチだ。マダラヒメバチ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクノキの実を食べるメジロ

2012-09-09 22:29:14 | 人里の野鳥

 メジロのお目当てはムクノキの実だった。
 もう赤くなっている実がちらほら見える。嘴を大きく開けて赤い実を食べるメジロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロを下から

2012-09-09 22:27:23 | 人里の野鳥

 メジロを下から見上げた。
 さかんに周りを見て何かを探している様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロの声がした

2012-09-09 22:25:08 | 人里の野鳥

 メジロの声がした。
 数羽の群れで動いているようだ。すぐ上の木の枝に1羽のメジロがいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茎を上り始めたホソへリカメムシ

2012-09-09 21:44:28 | 川原や水辺の昆虫等

 細い茎を下っていたホソへリカメムシ。
 途中から向きを変えて上り始めた。カメラを近づけたら止まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道ばたにカメムシ

2012-09-09 21:39:52 | 人里の昆虫など

 道ばたのメヒシバにカメムシがいた。
 歩いているカメムシを横から見る形。ホソへリカメムシのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオフサモに近づいて

2012-09-09 21:34:48 | 川原や水辺の植物

 オオフサモに近づいてみた。
 この夏の暑さのせいか、やや葉の色が悪くなっている部分もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れにはオオフサモが広がって

2012-09-09 21:24:55 | 川原や水辺の植物

 流れにオオフサモが広がっている。
 住宅街を流れる小さな流れ。やはり栄養分が多いということ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向こう岸にママコノシリヌグイ

2012-09-09 21:18:28 | 川原や水辺の植物

 向こう岸にピンク色の花がたくさん。
 ママコノシリヌグイのようだ。名前につながる鋭い刺が葉や茎にたくさんついているママコノシリヌグイ。このくらい離れていると、かわいい花だけが目立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする