NHK杯で優勝したのは村上選手なんだけど

2014-12-01 19:15:56 | ニュース
 優勝してるのに、新聞などの記事は全て他へ持って行かれたらしい。


 
 www.hochi.co.jp(出典)

 いやー、タイミングが悪いとしか言いようがないね。

 2年前は脱臼で、今回は羽生選手と出場が一緒になったからね。

 結構面白いキャラなのにね。

 米国生活が長かったから、日本人のように関係者へのお礼がなくても「やったー」と素直に喜ぶ姿が嫌みでない。

 いいキャラだよ。


 m.sponichi.co.jp(出典)

 ショートでは1位だったのに初の最終滑走、初めてだらけでこちらもプレッシャーだったらしい無良選手は、五輪前にできちゃった結婚をした。

 どうも織田信成と似たタイプと言われている。


 2人とも20歳を越えた選手、そういう意味では五輪時25歳を越えてる…か。

 そこまでどんどん実力、メンタル面を鍛えて、いいタイミングを呼びこんで、上に上がってほしいものだ。

 そしたら男子はもっと面白くなるだろう。

浅田真央の台等からフィギア女子不在と言われるけれど

2014-12-01 18:00:00 | 日記風
 14季ぶりにGPシリーズファイナルが日本女子選手不在になった。

 ここでまたでてくるのが、浅田選手の待望論となる。

 今、聖夜と年末年始の「アイス・オン・アイス」の練習で大変だろう。


 mainichi.jp(出典)
 山本晋:撮影 

 2012年のNHK杯 エキシビションでメリーポピンズに扮した浅田選手の演技だ。

 そもそもはトリノ五輪にISUの規定「「五輪前年の6月30日までに15歳」になっていることに87日日数が足らなかっため出場ができなかった。
 そのあとから、浅田選手の苦悩が始まった。


 matome.naver.jp(出典)

 その当時のジュニアの浅田選手

 
 しかし、今年はソチ五輪があり、そのあとのGPはあまり大きな重みがないそうだ。選手が疲れているし、やはり五輪で勝ちたい。

 五輪に全てを合わせてくる。

 そんなに焦ることではない。

 今まで頑張って来た女子選手に憧れ、新しい選手は育っている。


 skatingjapan.or.jp(出典)

 本田真凛選手


 sportiva.shueisha.co.jp(出典)

 樋口新葉(わかば)選手

 

 www.nikkansports.com(出典)

 本郷理華選手、18歳はGPのロシア杯で初優勝をした。


 www.officiallyjd.com(出典)

 本田兄妹までいる。

 右上から太一選手、緑の衣装、三女の子役として活躍する望結(みゆ)左上、真凛、その下の四女の紗来(さら)

 層はこうして厚いわけだ。


 それぞれ、本田真凛選手、樋口選手、本郷選手は年齢的に次の五輪の出場年齢に達している。

 なにも焦ることはないのだ。

 浅田選手選手がソチで金を取れなかったこともプラス思考でいけば、これからまだ華々しい将来が待っている可能性がある。それが五輪を目指すことでなかったとしてもだ。

 まだ年齢の規定がなかった頃14歳で水泳で五輪に出場し、訳も判らず金を取ってしまい、そのあとの人生苦悩し、伸び悩んだ選手もいた。

 長い目で見ればみんな浅田選手にプラスに働いている。

 フィギアの女子選手の将来はまだまだ明るい、今は少し休みのときだ。

キャサリン妃は、来ない、ウィリアム王子、中日を訪問決定

2014-12-01 04:00:00 | ニュース

 jp.wsj.com(出典)

 ウィリアム王子が来年2月下旬~3月初めに日本、中国を訪問するそうだ。

 ウィリアム王子が日本を訪問するのは初めだそうだ。

 しかし残念でしたね。妊娠中のキャサリン妃は同行しない。

 その頃は


 www.pinterest.com(出典)

 確実にこの状態ですものね。

 無理です。

 かつてダイアナ妃が来日した頃


 ameblo.jp(出典)

 日本を思わせる日の丸のドレスの上に着物を羽織ってパフォーマンスをした


 sauvette.seesaa.net(出典)

 パレードには多くの日本人が出迎えた

 つまり来ると景気があがるということです。


 残念でしたね~。やはりキャサリン妃が来ると来ないでは全く違うでしょう。

「新説!ケネディ大統領暗殺犯は誰だ」を観て

2014-12-01 00:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー

 www.docstoc.com(出典) 

 11月22日というのがJFKの暗殺された日だったので、CSで結構放送されてたんですが、新説と言っても、アーカイブなので、少し前の話になると思います。


 mic.com(出典)

 JFKの夫人、ジャクリーンとのパレード中に、JFKは暗殺された。

 暗殺したのは、教科書倉庫から狙っていたリー・オズワルドというのが定説にはなっていて、これが事実だと言われているが、多くの疑惑を持ち、今でも陰謀が隠されていると思う人々は多い。

 実際この頃の米国は多くの問題を抱えていた。

 米ソ問題、キューバ危機…。米ソ問題は核戦争の危機、第3次世界大戦さえ起こしかねない勢いだった。
 そのソ(連)とキューバが手を組む、それが1番怖いことであった。

 米国はキューバでカジノをしていた。しかし、キューバとの関係が悪くなれば、当然それはできなくなる。一部の人間が大きく収入源を失うことになる。

 ここで、当時、キューバを統治していた者をカストロが暗殺し、カストロが統治するようになる。

 しかし、米国とキューバ関係は悪く、JFKはピッツバーク湾攻撃を回避することに成功したが、これも米国の一部が望んでいたことだったかは不明だ。

 ※この辺の歴史に関しては不勉強の為、若干違う部分があるかもしれないことをご了承ください。

 JFKには兄がおり、その兄の方が優秀で父は兄に期待を賭けていたが、兄は戦死してしまう。そして次男のJFKにおはちが回ったというのがこれまた定説になっているが、実は、JFKの方ができがよかったという話もある。

 そして、元を辿れば、このケネディ家はアイスランド当たりからの移民だ。
 この方面からの移民は米国において冷遇された。その歴史もあり、ケネディ家は何としても米国でのし上がりたい気持ちは強いものだった。

 そしてJFKの父はマフィアの力を借りて、JFKを大統領に当選させることに成功したというのも定説になっている。

 この当時、米国では、

 サム・ジアンカ―ナ
 ジョン・ロビリ
 カルロス・マルセロ

 という3大マフィアが米国を仕切っていた。

 この3大マフィアとCIAが手を組んだという説がある。

 彼らにとって何より、邪魔だったのは、JFKではなく、司法長官を務めるJFKの実弟で三男のロバート・ケネディだったという。


 katasumi.at.webry.info(出典)

 本来なら、彼を暗殺したかったが、彼は米国を動物に例えた場合、尾になる。その頭が兄で大統領のJFKだ。

 もし、尾のロバートを暗殺すれば、兄のJFKが黙っていない。徹底的に犯人探しをする。

 だったら、頭を取ってしまえばいい。そうすれば、次に大統領に立つのは、副大統領のリンドン・ジョンソンで彼は昔ながらの政治家だ。
 そして、ロバートとは決定的に仲が悪かった。

 ジョンソンが大統領になれば、ロバートは辞任する、彼らはそう睨んでいた。

 本来、JFKはシカゴで暗殺の予定だったという。

 しかし、この話が漏れてしまい、警戒が厳重になったため、中止になった。

 そして次に暗殺の地として選ばれたのがフロリダ・タンペでのことだ。

 しかし、ここでも彼はキューバ問題について演説をすることになっていたので、見送られることになった。

 そして、ダラスが最後の地として候補に挙がった。

 マフィアのロゼリはずっとJFKを狙っていた。

 しかし、最終的にロゼリ、ジアンカ―ナが、マルセロによって殺害され、彼が頂点に着くことになった。

 これでマルセロは秘密を守れると思った。

 しかしマルセロは何かの原因で刑務所に入ることになる。

 この頃、CIAとマフィアは切れていた。

 しかし、今度はFBIがマルセロを見はるようになっていた。

 彼らには情報提供者として同じ房に1人の男を入れた。銀行強盗をした男だ。名前をエレンゲハム(私のメモを取った字が汚いので、判読がよくできないけど、そう読めます)彼がマルセロから話を聞くことになるが、その内容に怯えた彼はそれから22年間は口をつぐんできたという。

 彼はラジオを入れようと言いお互い音楽を聞くために房にラジオを入れる。

 これにはFBIの盗聴器が仕掛けられていた。

 ここにもいくつかマルセロの話が収められたが、真の話がボロッと漏れたのは、マルセロと情報提供者が庭で日光浴をしている時だったという。

 あいつは俺が殺したと、JFKと思われる人間のことを口汚く罵った。

 情報提供者は、そんな話を聞いてしまい殺されるのではないかと怯えたという。

 マルセロはバレるように自分の手下を使ったりはしなかった。

 オズワルドという関係のない人間を使い、彼は本来なら、あの教科書倉庫で警察に殺される予定だった。

 しかし逃げ伸びてしまった。

 そこで、かつて、マルセロの元にいた、ルビー・ジャックに白羽の矢が立つ。

 ルビーが経営していた店の女達はかつてマルセロの所にいた女達だった。
 
 ルビーの伯父はニューオリンズにいたらしいが、マルセロのカジノか何かの胴元を務めていた。
 ニューオリンズは治安が悪い。

 この伯父からルビーとマルセロの縁ができたものと思われる。
 
 ルビーはマルセロの売り上げをちょろまかしていたが、小銭だった為、マルセロは黙っていた。

 そしてこういう時に使おうと思っていた。

 ルビーはこの役目を引きうけることはいやだった。依頼の電話があったあと、吐いたと言われる。

 しかし、断れば、殺されることは目に見えていた。

 ルビーはマルセロの指示通り、殺し、全てを自分の意志だと言い、マルセロの名前を出さなかった。

 ルビーは警察官と面識があったため、警察に侵入するのは簡単だった。


 そしてオズワルドを殺し、役目を果たした。

 ルビーは全てを黙ったまま、1993年に獄死した。

 


 
 と、まあ、番組としてはそんな話です。

 それとは別に書きたいことはあるのですが、すいません、PCのせいで首を痛めた為、後日改めてロバートに対する続きを書きたいと思います。

 ということで

 to be continued…