Go Hollywood!!映画れびゅう

今まで見てきた映画の覚え書き。(ネタばれ注意!)雑記録。

2月のいろいろ

2011-02-21 08:20:23 | Weblog
2月は短いので、本当に“あっ!“と言うか、”あれっ?”という間に半分過ぎてしまいました~~~。
やっと気がついて、バレンタインのテンプレートもたった今変えたような始末で・・・。


その点、うちの母は正月に間に合うように12月上旬には正月用品を、1月中旬には節分の豆を、2月に入れば雛菓子を遅れる事なく送ってくれる。
本当にありがたい!!
おかげで日本の伝統行事を忘れる事なく、ここアメリカでも子どもたちに体験させてやる事が出来るのです~~~。


という事で毎年極寒の中、意を決してドアを開け、「鬼は外~~~~~!」
外は-10℃以下、ぶるぶる!!!!
今年もつつがなく豆まきを致しました。
節分の直前に記録的な大雪が降ったので、家にあるもので恵方まき。
納豆巻きの恵方まきでございます。
豆づくしですな~。
今年もみんな健康で、そして幸せでありますように!



そして2月14日はバレンタイン。
日本のバレンタインとはちょいと違って、私がチョコレートをもらえる立場なんです。
あくまでも!!!ワタクシが!
しかし、今年は出張やお客様で忙しい旦那にものの見事にスルーされてしまいました。
私もなんだか例年のように「チョコちょーだい、チョコ!!!」と自己アピールする元気がなく、「もうええか~。」と投げやりバレンタイン。
そしたらあとから旦那に「土曜日のランチが一応バレンタインランチのつもりやってんけど。」だって。

子どもたちが日本人学校に行っている間にチャイニーズフュージョン的なレストラン"Stir Crazy"に行ったんですね。
そこのメニューにはMarketってのがあって、カウンターに並べられた野菜やソースを渡されたボウルに好きなものを好きなだけ自分で入れてオープンキッチンで料理してもらうシステム。
勿論、そんな面倒な事をしなくてもいいメニューもあるんだけど「ちょっとやってみようよ。」と乗り気でない旦那を誘って・・・。
しかし、こーゆーの苦手らしい。「何か配給みたいでみじめ~~~。」とか文句を言いやがる。
まぁね、大きさの決まったボウルにどれだけうまく野菜をのっけられるかに熱中している私もなんだか貧乏クサイかも。
そうかぁ・・・、あれがバレンタインランチだったのか!
だと分かってたら、もう少しオサレなレストランを提案すればよかった、と後悔するも後の祭り~~~。



そして先日は、母よりおひな様のお菓子が届いたのでおひな様も無事飾り付け・・・。

こうやって2月はあと一週間を残すのみとなりました。
早っ!!!
あぁ、今度の日曜日はアカデミー賞授賞式やなぁ・・・・。


最新の画像もっと見る