Go Hollywood!!映画れびゅう

今まで見てきた映画の覚え書き。(ネタばれ注意!)雑記録。

ただいま!!

2007-07-30 22:58:22 | Weblog
長ーいフライトを終え、オヘア空港に到着!
1ヶ月ぶりに家に戻ってきました。
ひゃー、疲れた!!

滞在中、お世話になった皆々様、ありがとうございました。

残念ながら会えなかった皆様、すみません。

駆け込みであえた、Wひゃん!時間を合わせてくれてどうもありがと。

部屋の中は、開けた荷物であふれかえっています。
現実逃避をしたい気持ちを抑えつつ、ちびちび片付けるあたし。
その横で、勝手に自分のおもちゃや本をひろげる子供たち。
キレそうになるあたし。
その繰り返しです・・・。がんばりまっす。

たまっている、雑務処理もあるし・・・。
あ!買い物にも行かねば!!

日常に戻ろうと努力はしています。



いつの間にか梅雨があけ。

2007-07-19 19:33:48 | 日本
日本のエーゲ海と言われる牛窓にスイカを買いにドライブ~!
ついでに海岸に寄って貝殻でも拾って見るかーと・・・。

晴天!!海水浴日和!!
水着を持ってくればよかったよう!!
波打ち際で貝殻を拾ったり。
長ーい石段を駆け上がって牛窓神社に行ってみたり。
高台から見た瀬戸内海の景色がきれいだったこと!!
淡路島の端っこまで見えたんだよ。

知らない間に梅雨はあけていたのよね。
連休中に大型の台風がきたり、大きな地震が起きたりして聞き忘れていたけど、梅雨明していた様なんです。
あの地震の前の日、夜中に母はなんだか地震が来る様な気がしてそわそわして寝られなかったらしいんだ。
何度も探知機(?)がわりに使っている風鈴(部屋の中に吊るしている)を見に行ったり、外の様子を見に行ったりしていたんだって。
すごい予知能力!
そのパワーがなんとか有効活用出来ないだろうか?”地震おばさん”とかなんとか銘打って。
でも、地震が起こるかもしれない事は分かったけど、どこで起こるかは分かんなかったんだからあまり役に立ちそうにないわね。
被災地が一日も早く、復興する事をお祈りしています。

下の子の誕生日の今日、”明和電気”の展示会へ行ってきやした。
明和電気ってのはナンセンスマシーンを制作する会社(兄弟二人だけどね。)なんだよー。
役に立たないけど、面白いコンセントや楽器やオブジェを見てきました。
社訓は「やったもんがち、とったもんがち。」
誰もがあほらしくて作ろうとも思わないナンセンスマシーンをどんどん作っちゃう会社なんですわ。

さて、これからバースデーケーキをたべよっかな?!






懐かし、そして嬉し。

2007-07-12 20:32:53 | 日本
え-っと、今日は大物政治家とニアミスでした。
支払いに行った銀行の横がある党の事務所っだったのよね。(知らへんかったんやけど。)
応援演説にその政治家さんが来るというので銀行の駐車場もSPやマスコミの車でいっぱい。
すてきな(?)よれよれTシャツで銀行に行ってた私は、カメラに写ってニュースに出て「すてきな奥様だなー。」なんてスカウトされへんようにさっさと帰りました。(誰も写さへんってか?)
そー言えば私、アメリカの家のすぐ側でブッシュ(大統領候補だったよ、あの時は)に会った事あるんだー。
マッチ棒くらいのブッシュだったけどね~。(取り巻きの向こうにいたもんで。)
一応、見たってことで。

じゃなくて・・・。

もう15年以上の付き合いのある、美容師のNさん。
いつも笑顔で迎えてくれてさんきゅ。会えないブランクを感じさせないよね、いつも。

約35年ぶりに幼稚園の先生にばったり。
覚えててくださって、嬉しかったですー。

大学時代の同級生Kちゃんと親子でディナーしたり。
甘え上手なK太くんの一目惚れ、そして強烈ラブコールにほっぺが緩みっぱなしの2時間でしたわ。

心の友、ふさふさと子供抜きで飲みに行ったり。(ふさ旦那、ありがとね!心ばかりの岡山の地酒でゆるちてね。)
楽しかったよう!

これまた大学時代のサークルで一緒だったH夫妻と会う約束を。
一生懸命、うちの実家の電話番号を探し当ててくれてありがとさん。
楽しみにしてるよん。

会えないけど、連絡を取り合ってるみんなー。
ありがとね。



後楽園とお城

2007-07-05 19:19:35 | 日本
免許の更新等の手続き関係も雨の日にすましつつ・・・。
天気の良い日には、お外へGo!!

この前はおじさんが船を出してくれて海釣りに。
曇りの天気予報が思いがけず晴れちゃって、気持ちのいい潮風を受けながら沖合に出ました。
何を釣ったかというと・・・、”ままかり”。
隣の人にまんま(ご飯)を借りなきゃならないほどご飯のすすむ美味しい魚として瀬戸内では有名な魚です。
海に糸を垂らすだけで食いつく、食いつく!!
・・・ってのはうちの長女の竿の話。この子、向いてるかも?!
私は糸を2度もからませて、おとうに「しょうがないなー。」とかえてもらう有様でした。

そして今日は、名勝後楽園に。
蓮の花がきれいに咲いていました!!蓮って花が
開くとき(朝4時頃らしいけど)「ぽんっ!」っていうって知ってた?
娘曰く蓮の花の中は「シャワーのでるとこみたい~。」だそうです。あー、ほんまにそうや!
ラッキーな事にちょうど庭園に鶴を放し飼いにしてたのよね。
優雅に歩く鶴は、カメラを意識してるモデルのよう。時々羽ばたく姿は華麗でございました。

その後、隣にあるお城の天守閣に上ったりして。天気がよくてよかったわー。
眺めが最高に良かったしね。
展示されていた代々の城主の肖像画を母と見ながら、「この人、男前やーん。」とか「この絵はチョット手を加え過ぎやね。」と勝手な事を言いながら品定め?!ちょっと本物を見てみたくなったほどの色男なお殿様もおられましたわー。
うちの母の方の先祖は池田公に仕えた武士だったというから、ここにたびたび参上したのかしらねぇと思いつつお城の周りをお散歩。本当によいお天気でよいお散歩が出来ました!

一人寂しくお家に残されてる旦那は、お友達とJuly 4thの花火を見に行ったかしら?
家族のいない休日は寂しいもんだからね~。
ごめんねー。あたし達、楽しんでます。ほほほー。



舞妓Haaaan!(2007)

2007-07-01 21:21:13 | 映画レビュー(マ行)
舞妓Haaaan!(2007)
監督:水田伸生
脚本:宮藤官久郎
キャスト:阿部サダオ、堤真一、柴咲コウ、小出早織

鬼塚公彦(阿部サダオ)は、修学旅行で迷子になった所を舞妓に助けてもらったその日から熱烈な舞妓オタクに。
会社の休みには京都へ通い舞妓の写真を撮りまくる。その写真を自分のサイトにアップして「いつかは舞妓はんと野球拳をしたいっ!!」と夢見ている。
そんな彼が京都支社へ左遷。ところが彼にとっちゃあ夢の京都栄転なのだ!
そんな彼をこよなく愛する富士子(柴咲コウ)を思いっきり手ひどくふっちゃって、ルンルンのお引っ越し。

「いざお茶屋さんへ!」と意気込む彼の行く手を阻むのは、お茶屋のしきたりである一見さんお断り制度。
公彦の勤める会社スズヤの鈴木社長(伊東四朗)は、結果を出せばお茶屋に連れて行ってやると公彦に。
一方ふられた富士子は舞妓修行に、これまた京都へ。

舞妓はんに会うためならとむっちゃ仕事して、会社きってのヒット商品を開発する公彦。
こうして彼はやっとお茶屋遊びが・・・。
ところがそこには彼の闘争心をマックスまでかき立てる男、内藤貴一郎(堤真一)が!

阿部サダオちゃんのハイテンション演技が最初から最後まで炸裂しまくりのおバカムービー。
盛りだくさんのクドカンの脚本、最後のワンシーンを除いては「もうどんだけ~!」って感じで堪能しましたです、はい。
サダオちゃんと堤真一のハイテンション加減はベン・スティラーやウィル・ファレルを彷彿とさせるノリでございます。
すてきな白ブリーフ姿でした。その姿を見て「すてき・・・。」と恋いこがれる富士子ってば・・・。
堤真一ってやっぱ、関西のノリやなー。こーゆー三の線の演技の出来る人、好きですわ~。
二枚目しか出来ない人はやっぱ引き出しが少ないと思うんだよ。
これからも期待してます、堤さん!!

演技の幅が広いと言えば北村一輝。公彦と富士子を手術室送りにする医者役ですけど、どんな演技をするかは見てのお楽しみ。
むっちゃキッショーい感じで私の心をわしづかみ!(たった2シーンなのに!)
いやいや、前からお気に入りの俳優さんなんですけど。いつも予想外の演技を見せつけてくれるので。
とことんまで公彦をサポートする先崎部長(生瀬勝久)と良江(キムラ緑子)も、公彦が成功するにつれて外見が洗練されてくるのは、なぜ?!先崎部長なんてバーコードはげがふさふさになっちゃうんだから、最後は別人よ~。

きっとミュージカルナンバーを踊い歌うためにキャストされたであろう真矢みき。おきれいです。
でもね、駒子(小出早織)や富士子のけなげさにホロっとさせられたり、今は亡き植木等さんのシーンもウルっとしちゃった。

私は大学が京都なのでお茶屋の制度や舞妓さんにはある程度の知識があるけど、初心者の方にも分かり易く興味深く脚本にもり込んでありますのでおすすめです。
その昔、祇園おどりや都おどりにも行った事があるし、なんと一度だけお座敷に舞妓さん芸妓さんを呼んで(お茶屋ではない。)食事をした事がある!
彼女達にはやっぱり、何か引きつけられる魅力があるんですよー。
さ、あなたも阿部サダオ味の舞妓ワールドへ!!