あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

5月29日(土)のつぶやき

2010-05-30 00:17:26 | fromTwitter
05:18 from web
ゆうべの親子丼がからすぎたのはたぶんだし汁の替わりにコブ茶使ったのにその塩分を考えずにしょうゆをレシピどおりに入れちゃったからに違いない。と、突然思い当たる。
05:40 from web
「Sharlayan」で検索、日本語フィルタするとこのTwitterのログにしか当たらないのに驚く。こういうときは実は誤字というパターンが多いけど、SharLayanないしShar Layanである可能性は否定できないもののスペルは確定してるはず。
05:43 from web
日本語の攻略系サイトはBitmapで描いてるかカタカナ表記してるためにアルファベット表記だとヒットしないとか、あるいは慎重にクロウラーに見つかりにくい細工をしているとかいう仮説。あとαの舞台になってないから話題にならないとかスペル確定過ぎて英字表記する意味がないのもあるか。
05:46 from web
英語込みでもSharlayanでヒットするのは今時点で100件。「地図呼んでWebで話題にしようと言う人&攻略系SNS系に属してない人」という2重フィルタをかけると層がとても薄い、という分析はできそう。
05:47 from web
分析と言うよりあてずっぽうか。
05:48 from web
あとは、Googleの評価付けに「Googleのボキャブラリになってるかどうか」というのがあって、「SharlayanがSpamでない優位なボキャブラリであるかどうか」判断を迷っている時期であるとかいう仮説。
05:52 from web
SNSとかWikiとかに情報が集約されるのって、何というか表現に迷うけど「健全」なのかという疑問は今もある。「コミュニティの目玉の数」は1000人いても20個とかになるような気がする。そしてその目玉の代表は「ネ申」とか呼ばれて、他の体の部分は盲目となる。
05:54 from web
あるいは逆に目玉の数は20でも2000でも実際には大差なくて、「コミュニティ(あるいはネット)にとって必要充分な目玉の数」というのが、見えざる手とか自己組織化によって構築とか選択とかされるということなのかも知れない。
05:57 from web
コミュニティの構成員からみるとその「見えざる手」は「適正だとおちつくもの」とか「数が合わないと気持ち悪いもの」とかいう認識をされるんじゃないだろうか。
06:00 from web
そして「何に適正か」、「何に最適化してるといいか」というのは多分個人がコントロールできない。油断するとそれが「個人にとって最適なのだ」とか「社会にとって最適なのだ」とかいう暴論が信じられたりする。あるいは「最適ではないのだ」という断定も暴論ではある。
by KimiruHamiru on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿