とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

人の行動原理

2024-05-02 14:48:21 | 雑感
現在の社会には、金銭のやり取りで社会動態が形成されている経済社会が実装されている。

かなり乱暴に言えば、「金で買えないものはない」と言う社会だ。
一方において、完全にそうであるかと言えばそうではない。
人の行動原理が純粋に金を稼ぐと言うことで成り立っている部分が過半ではあるが、一方、そうでない部分もある。

例えば、私が聞いた養殖業の話だと、そこは金で動かない職人の世界であるらしく、人との心のつながりがあるらしい。

金ができる前にも人間社会と言うものはあったのであり、それは王政であったり、封建制であったりした。あるいは宗教が支配したりした時もあっただろう。
その時には、「自分は神聖なこの職についているから責務そのものがあるのだ」と言うような行動原理で行動していただろう。

私の所感。
書籍を読むと、現在の各国政府の情報部門はこの金の世界と金でない世界の2つの混交で成り立っているのが読み取れる。
(情報部門の予算は基本青天井だが、15年ほど前だと年間3000万円の契約が相場。今だとドルベースで5〜6000万円かな)。

ここには金の他にも信義や魂と言うものがあって、それで活動しているようだ。

まとめると、人間の行動原理は金が主軸であるが、そうでない部分もある。
事業体の手足となる労働や労務はその人員の健康維持のために制限があるが、金で動かない世界においてはそうではなかった。

事業体経営側はこの2つの都合の良いところをかいつまんで利用しようとする。

本来であれば、「金でない精神世界でのつながりであるならば、残業は厭うな」であり、「金である契約世界での労務であるならば、労務に制限はかけられるべきである」と言う二択であるはずなのに、「金は払ったがそれ以上に働け」などという都合の良い解釈をするというのが現代日本社会にはびこる、歴代より引き継いできてしまった企業の悪癖である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アニメと実写の違いについて | トップ | サマーウォーズ視聴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事