まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

静養

2009年05月14日 | 素人郷土研究

新型インフルエンザ、ならぬ、肺炎、という診断。


きみが30年前、まだ若い頃、はじめてきたのは、なんの病気だっけ。


肺に穴があいてたんだっけ。


と、おっしゃるベテランの先生の見立ては、肺炎。


白血球が、1.5倍あったので、どこかが、炎症をおこしている、とすると、肺だろう、と。


なので、最初にお会いしたときも、肺に穴が開いていた、ということに、なったんだろうな。


たしか、そのときは、腎臓結石だったような気もするんだけどね。


それはともかく、そういうわけで、安静にしなさいね、というお墨付き。


このところ、のんびりしている。


土日には、「長英逃亡」という700ページ近い、吉村昭の本、読んじゃったしね。


長英は、江戸末期、「夢物語」という、日本も開国しないといけませんね、って、書いた本を出して、つかまってしまう。


鳥居耀蔵という幕府の役人の、嫉妬もからんだりしてね。


長英が胆沢郡水沢の生まれ、ってのは、2,3日前のエントリーでも書いたけど、民主党の党首を辞任した、小沢一郎さんも、水沢なんだよね。


厳密には、お父様が、そこで生まれ、本人は、東京生まれなのかな。


いずれにしても、水沢だ。


この水沢出身には、後藤新平、斎藤実、といるわけだ。


斎藤実も、総理大臣になるんだけど、「帝人事件」というでっち上げの事件で、総辞職したらしい。


137人が逮捕されて、結果、全員無罪、と言う事件らしい。


帝銀事件とまちがえないでね、僕は、まちがえていたけど。


 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬住みの里 | トップ | 返信 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

素人郷土研究」カテゴリの最新記事