KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

プチ更年期を疑ったら…「女性ホルモン」が減るとどうなる? かかりやすい病気、症状

2022年07月31日 | 医師・医療・健康

参照記事:2022年7月30日 20時45分 All About

 

東京大学医学部附属病院整形外科

山田 恵子医師

 

女性ホルモンの働き・役割……卵胞ホルモンと黄体ホルモン

そもそも「ホルモン」とは、身体の中で作られ、体内の臓器を調節したり管理したりする少量の物質のこと。何となく実体がないもののように思われがちですが、実際に血中を流れている物体です。名前は似ていますが、体外に放出されて繁殖期などに役割を果たす「フェロモン」とは別のものです。

女性ホルモンとして有名なのは、卵巣で作られる以下の2つ。

 

・卵胞ホルモン(エストロゲン)

・黄体ホルモン(プロゲステロン)

 

この2つには月経周期や妊娠をコントロールする大切な役割があります。

 

さらにこの2つのホルモン分泌をコントロールするのが、脳内の「視床下部」と「下垂体」という部分。これらの部位はいわばホルモン分泌の司令塔で、ここから卵巣に「このホルモンを出せ」と指令が送られることで、卵巣からホルモンが出されます。

 

女性ホルモンが減るとどうなるか・減少が招く症状・病気

女性ホルモン、特にエストロゲンはいろいろな働きを持っています。女性ホルモン量の減少が招く症状や病気は、女性ホルモンが減る閉経後に増える病気を考えると理解しやすいでしょう。代表的なものとして以下が挙げられます。

▼骨粗しょう症女性ホルモンの持つ骨量を保つ働きが弱まるために増加

 

▼脳梗塞、心筋梗塞など血管の病気のリスクの増加女性ホルモンの持つ血中の脂質を下げる働きが弱まるために増加

 

▼アルツハイマー病詳細は解明されていないが、女性ホルモン減少との関係が指摘されている

 

▼萎縮性膣炎女性ホルモンの減少により膣粘膜が萎縮して膣が弱くなり、すぐ出血したりひりひりしたりするようになる

 

女性ホルモンと月経周期の関係

女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンは、月経を直接コントロールしているホルモン。卵巣の中で卵胞とよばれる女性側の赤ちゃんのもとが育ってくると、エストロゲンという卵胞ホルモンが分泌され始め、エストロゲンの働きで子宮の内側を覆う子宮内膜が厚くなります。

次の月経が始まる大体2週間前になると、成熟した卵胞からは卵が飛び出します。これが排卵です。飛び出した卵は子宮に向かって運ばれ、卵が精子と受精した場合は受精卵になり、約1週間をかけて子宮に運ばれていきます。

 

一方、卵を排出した卵胞は黄体という脂肪の多い組織に変化し、プロゲステロンという黄体ホルモンを分泌することでさらに子宮内膜を厚くします。受精した場合に備えて子宮内膜を厚くすることで受精卵の着床の準備を整えるのです。

 

何も起こらない場合、必要のない子宮内膜は出血を伴って剥がれ落ち月経となります。女性ホルモンと月経は直接大きな関係があり、切り離して考えることはできないのです。

 

女性ホルモンとメンタルバランスの関係・心の健康への影響も

女性ホルモンは女性のメンタルバランスにも関わっています。例えば女性ホルモンが一気に減少する月経前は、ダイナミックなホルモン変化に体がついていけず、「月経前症候群(PMS)」という心と体の不調が起こることもあります。

女性ホルモンとダイエット・お肌の関係

女性ホルモンを正しく理解すると、美容にも役立てることができます。例えばダイエットを始める場合は、月経後~排卵までの低温期がオススメ。卵巣内で赤ちゃんの元である卵胞が成熟する時期で、エストロゲンが徐々に増加してくるため新陳代謝が活発になり、一般的に女性にとって調子の良い時期になります。

新陳代謝が活発になるのでダイエットの効果が出やすいのはもちろん、肌の調子もよくなることが多く、メンタル面でも安定しはつらつとした気持ちになる人が多いようです。

 

女性ホルモン量を測る方法は? 女性ホルモン量の検査法

女性ホルモンは血液中を流れている実在する物体なので、簡単な血液検査で測定することができます。

一時期、20代や30代で更年期障害のような症状が出現してしまう「プチ更年期」という言葉が流行したことがありましたが、もし本当に30代で更年期になるとすれば、医学的な言葉では「早発閉経」という病気を指します(日本の場合、40歳以下の女性が閉経してしまうことを「早発閉経」と呼びます)。

 

女性ホルモン量は簡単に計測できるので、実際に「プチ更年期」の症状がある女性の女性ホルモン量を測ってみたところ、ほとんどが早発閉経ではなく正常だったそうです。ちょっとした更年期症状だけが出現して卵巣機能には問題ないことが多いので、過剰に心配しすぎる必要はありません。

 

もし頭痛やイライラ感などの更年期的な症状が気になる場合は、一人で悩む前に女性ホルモンの測定を行うのも一つの方法。医師が病気の可能性があると判断すれば、保険診療で普通の血液検査と同じくらいの金額で検査できますが、病気の可能性が低い場合は保険外診療となり、値段は病院により変わってきます。

 

事前に確認してから検査を受けるのもよいでしょう。検査結果は1~2週間で知ることができます。もし検査で本当に女性ホルモン量が少なく早発閉経と分かった場合は、女性ホルモンを補充する治療などで改善することができます。

 

女性ホルモンの分泌を整えるには、まず第一に「規則正しい日常生活」を送ることが大切です。

 

▼山田 恵子プロフィール東京大学医学部卒業。整形外科専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、認定産業医。東京大学医学部医療情報経済学客員研究員、ハーバード大学研究所客員研究員等を経て、現在、東京大学医学部附属病院整形外科。勤務医として診療にあたりながら、女性の健康をサポートする情報を幅広く発信している。

 

 

 

 

 

コメント

フィルムカメラの修理屋さん

2022年07月30日 | Weblog

コメント

【組合設立認可】板橋駅西口再開発が23年度着工

2022年07月29日 | 板橋区再開発計画

参照記事:2022-07-29建設通信新聞

 

 

 

 東京都都市整備局は29日、板橋駅西口地区市街地再開発組合の設立を認可する。総事業費は約297億円。2023年度に権利変換計画の認可を受け、工事に着手する。26年度の完成を目指す。

 A街区には地下2階地上38階建て延べ4万4360㎡の再開発ビルを建設する。高さは142m。住宅や店舗、事務所、公益施設で構成する。B街区は6階建て延べ1495㎡の店舗と事務所で構成する施設となる。区画道路や公園、広場も設ける。

 

 建築系事業協力者として西松建設、参加組合員として大京が参画する。事業コンサルタントは都市空間研究所、建物の設計はアール・アイ・エーが担当している。

 

 施行区域は板橋区板橋1丁目地内の敷地0.6ha。

 

 

 

 

 

コメント

関内駅前北口再開発検討協/駅前に3.5万㎡複合ビル/25年度着工

2022年07月29日 | 神奈川県再開発計画

参照記事:2022-07-26建設通信新聞

 

現在の関内駅北口

 

 関内駅前北口地区再開発検討協議会は、横浜市のJR関内駅北口駅前に延べ約3万5000㎡の再開発ビル建設を検討している。最高高さは約120m。用途は業務・商業、住宅を見込む。

 

2025年度に既存建物解体・新築工事に着手し、29年度の供用を目指す。隣地では同再開発と同じスケジュールで大規模再開発が計画されているほか、「横浜市旧市庁舎街区活用事業」の建設工事が進んでおり、完成すれば老朽化したビルが多い駅前が一変することになる。

 

 関内駅北口地区再開発検討協議会は21年11月に発足した。計画地は真砂町3、港町3の各一部。商業施設「セルテ」などが立ち並ぶ敷地約8050㎡のエリアとなる。建築面積は約2100㎡。規模は地下1階地上24階建て塔屋1層延べ約3万4500㎡を想定する。

 

 隣接街区では関内駅前港町地区市街地再開発準備組合(田原仁理事長)が地下2階地上32階建て塔屋1層延べ約9万7200㎡の再開発を計画している。

 

 最高高さは約170m。施設は業務・商業施設、住宅、観光・集客施設で構成する。交通広場も設ける。計画名称は「(仮称)関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業」。

 

 事業協力者は三菱地所を代表とするグループで、構成員としてスターツコーポレーション、フジタ、ケン・コーポレーション、東急不動産の4社が参画する。

 

 港町地区第一種市街地再開発の隣接街区では、三井不動産、鹿島、京浜急行電鉄、第一生命保険、竹中工務店、ディー・エヌ・エー、東急、星野リゾートの8社が「横浜市旧市庁舎街区活用事業」の建設工事を進めている。

 

 旧市庁舎行政棟の保存・活用を含む総延べ約12万8500㎡の大規模複合施設で、25年12月の竣工・供用、26年春のグランドオープンを目指す。

 これら3地区はデッキで接続する。

 

 

 

 

 

コメント

桐生市/新庁舎建築・設備一括

2022年07月29日 | 全国再開発計画

参照記事:2022-07-29 建設通信新聞

 

 

 

1階ロビー

 

吹抜けを介して上下階がつながり、見通しがよく開放的な窓口と待合空間

 

 

1階エントランス付近

 

総合案内と、イベントや臨時窓口にも活用される多目的スペース

 

 

2階窓口付近

 

窓口への距離が短く、見通しが良い、利用者にとってわかりやすい窓口

 

執務スペース

 

壁をつくらない開放的な執務スペースと、web会議や打合せ等に利用するブース状のコミュニケーションスペース

 

 

議場

 

北向きのノコギリ屋根から安定した採光を確保、内装材や家具には桐生市産木材や織物を活用

 

エコボイド

 

北向きのノコギリ屋根を利用して自然採光や自然換気を促進するとともに、4層一体空間の見通しの良い庁舎を実現

 

 

 

 

群馬県桐生市は28日、12月議会案件となる「桐生市新本庁舎建設工事」の総合評価一般競争入札を公告した。規模は約1万2000㎡。建築、電気設備、空調換気設備、給排水設備工事を一括発注する。申請は9月8日まで、提案書は20日から30日まで受け付ける。

 

10月19日に開札し、21日に落札者を決定する見通し。2023年1月の着工、25年1月の供用を目指す。

 

 参加形態は3-4社JV。JV代表者は建築一式の総合評定値1300点以上、その他構成員は建築工事AまたはB等級であること。

 

 概要は、S一部RC造(免震構造)5階建て延べ1万2185㎡の本庁舎建設工事。工期は24年10月31日まで。建設地は織姫町1-1の敷地1万4302㎡。予定価格は67億9047万円(税別、以下同)、調査基準価格は62億4723万2400円。

 

 議事堂・車両棟の解体跡地に建設する。環境配慮型庁舎としてZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)ReadyとCASBEE(建築環境総合性能評価システム)の認証取得を目指す。新庁舎完成後、旧庁舎を解体し、盛り土した上で駐車場を整備する。基本・実施設計は久米設計が担当。

 

 既存庁舎の規模は、65年竣工の本館がRC造地下1階地上4階建て延べ6250㎡、82年竣工の新館がSRC造地下1階地上7階建て延べ8675㎡。ともに耐震性能が不足しており、震度6強以上の大規模地震で倒壊する危険性が高い。

 

 

 

 

コメント

肝臓の数値は健診の「γ-GTP」(ガンマ・ジーティーピー)だけ見ておけば大丈夫?

2022年07月29日 | 医師・医療・健康

参照記事:7/27(水) 23:00Medical DOC

 

「東長崎駅前内科クリニック」の吉良医師

 

 

肝臓の“調子”を表す指標にγ-GTP(ガンマ・ジーティーピー)という項目があります。同じ趣旨の項目はほかにもあるのに、どうしてγ-GTPだけが注目されるのでしょう。また、実際にγ-GTPだけを追っていれば、肝臓の健康管理ができるのでしょうか。この疑問について、「東長崎駅前内科クリニック」の吉良先生に回答してもらいました。

 

[この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]

 

結論・γ-GTPだけを追っても全体像は見えない

編集部:

肝臓機能のバロメーターとして、とりわけ「γ-GTP」(ガンマ・ジーティーピー)が注目されがちですが、なぜでしょうか?

 

吉良先生:

おそらくですが、「ガンマ」という文字の響きが印象に残るのでしょう。また、ほかの項目は正常値で、γ-GTPだけに異常値がみられることもあります。ですから、「異常値の現れやすい項目」であることは確かです。

 

ちなみにγ-GTPは酵素の一種で、肝臓の代謝を上げる必要があるときに多く出されます。例えば、お酒を飲んだ後などです。ですから、肝臓がきちんと働いていることの証でもあるのです。

 

編集部:

健診結果の肝臓の欄には、ほかにも項目が並んでいますよね?

 

吉良先生:

はい。AST(GOTともいう)とALT(GPTともいう)が代表的で、これらはともに、肝臓が壊れたときに出されます。

 

γ-GTPも肝臓が壊れたときに出されますが、壊れなくても、必要に応じて出される酵素です。ですから、肝臓の状態を判断するとき、「γ-GTPだけをウォッチしていればいい」ということにはなりません。

 

編集部:

ASTやALTも含めて多軸で評価していくということですか?

 

吉良先生:

はい。ASTとALTは肝臓の壊れた箇所によって出方が異なるので、「今、肝臓がどうなっているのか」が把握しやすくなります。γ-GTPの数値だけでもある程度は推測できますが、やはり、ほかの項目や患者さんの生活内容なども加味して評価します。

 

編集部:

総合判定のABCなどは、どこまできめ細かく肝臓の状態を反映しているのでしょう?

 

吉良先生:

各項目の数値から一律に付けられます。ですから、肝臓に異常がなくて「きちんとお酒を分解している証としてγ-GTPの異常値が出ている場合」でも、A判定以外になることはありえます。

 

しかし、患者さんは、異常値や判定結果を基に、必要に応じて受診してください。決して「γ-GTPの数値は当てにならない」ということではありません。

 

健康診断後に精密検査を受ける意味

編集部:

ところで健診項目は、肝臓のどのような病気を疑うものなのでしょうか?

 

吉良先生:

主に肝臓の腫瘍と炎症の有無です。特に肝臓の炎症は、オーバーワークによっても起きますし、肝臓に付いた脂肪によっても引き起こされます。ほか、感染によるものや、お薬の副作用なども考えられます。

 

薬やサプリメント、食べ物なども含め、“口に入れる成分の濃いものは肝臓で処理される可能性がある”ということを知っておいてください。

 

編集部:

「アルコール」じゃなくても肝臓の炎症は起こりえるわけですか?

 

吉良先生:

はい。昨今、アルコールを原因としない脂肪肝や肝硬変に注目が集まっているようですね。お問い合わせも多くいただきます。

 

しかし、原則は、“口に入れる成分の濃いものは肝臓で処理される可能性がある”です。その結果が、健診結果に現れていると受け止めてください。その後の治療も、原因によって変わってきます。

 

編集部:

炎症の段階なら、原因を取り除けば沈静化しますよね?

 

吉良先生:

はい。例えば薬剤性の肝炎なら、原因となるお薬をやめれば治ります。アルコール由来なら節酒・禁酒ですし、脂肪肝なら食事療法や運動療法ですね。一方、炎症を起こした箇所が繊維化、つまり肝硬変になってしまうと、元には戻りません。肝硬変から肝臓がんに至るケースもあります。

 

編集部:

自発的に禁酒したり運動したりすることが、当を得ていない場合もあるということでしょうか?

 

吉良先生:

その可能性はあります。ですから、健康診断で異常値が出た場合、一足飛びに自己判断しないようにしましょう。対策は、医師に診てもらって、真の原因が判明してからです。一言で肝臓の異常といっても、さまざまな原因があります。

 

精密検査は、消化器内科など専門の医療機関で

編集部:

健診結果を経て精密検査するとしたら、専門性の高い医療機関がいいのでしょうか?

 

吉良先生:

ぜひ、そうしてください。非アルコール性肝炎の情報が広まるにつれ、一部で誤診も見うけられるようです。きちんとした検査手順を経て、診断してもらうべきでしょう。肝炎の原因を複数、抱えている場合もあります。

 

編集部:

一方、冒頭のように、異常値が出ていても「異常がみられない」ケースもあるということでしたよね?

 

吉良先生:

はい。γ-GTPは受診、検査のきっかけになるものの、数値だけで結論づけられません。もっとも、診断は医師がすることですから、自己判断しないようにしてください。

 

編集部:

最後に、読者へのメッセージがあればお願いします。

 

吉良先生:

医師側からしたら、γ-GTPの数値だけで肝臓の状態を評価するのは早計です。しかし、患者さん側の受診動機としては十分だと思います。

 

肝臓の病気にはさまざまな原因が潜んでいますので、繊維化しないうちに解決しましょう。仮に問題ナシと診断されても「ムダに終わった」と捉えず、「健康で良かった」と受け止めていただきたいですね。

 

γ-GTPの数値は2面性をもち、「きちんと働いている証」でもあり「壊れている証」でもあるということでした。いわば、肝臓に向けた「作業指示書の量」といったイメージでしょうか。

 

肝臓の炎症で機能が落ちているから指示書の量を増やしているのか、だとしたらなにが原因なのか。あるいは、単に濃いものの分解が必要だから指示書の量を増やしているのか。これらを明らかにするのが精密検査です。γ-GTPの値は精密検査を受けるきっかけとして有効でしょう。

 

【吉良 文孝 先生・東長崎駅前内科クリニック 院長】

 

東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。医療機関の入局や医学系企業への参画を経た2018年、東京都豊島区に「東長崎駅前内科クリニック」開院。“生きがい”のサポートを目指した診療を続けている。日本消化管学会指導医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本肝臓学会専門医、日本内科学会認定医、日本ヘリコバクター学会認定医。

 

 

 

 

 

コメント

ベッドで気になることが・・・

2022年07月27日 | Weblog

最近、ベッドのにおいが気になりだしました。

ベッドパッドが洗えないタイプで日光浴させたりファブリーズ使ってごまかしてきましたが

それでも限界に来ました。

 

 

ファブリーズ W除菌+消臭プレミアム

 

ベッドパッドを検索すると相当な数が並んでいます。

 

 

気になったのがこれ・・・

 

東京 西川 ベッドパッド セミダブル 洗える 四隅ゴム付き

 

四角についた耳が便利、下のマットレスまで届きます。

 

 

さらに気分を変えてベッドカバーも一緒に注文しました。

 

今、TVCMで盛んに流れている「伸び~るベッドカバー」

洗濯した後のセットが面倒だったので少しは楽になるのかと期待しました。

 

 

ボックスシーツセミダブル・120×200cm ネイビー厚さ5 cm~30 cmのマットレス用

(色はこれではなく ネイビーを選びました)

 

 

確かに縦にも横にも伸びて少しだけ楽になりました。

 

*今回も含め、通販はほぼすべてをアマゾンで購入しています。

商品説明が詳しいのが気に入っています。

特に「評  価」の欄がやらせ投稿は少なくか厳しいものもあるのが参考になります。

それで買い物をやめたことが何回もありました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

猛暑で大流行「ハンディ扇風機」に眼科医が警告「角膜に傷」のリスク

2022年07月27日 | 医師・医療・健康

 

参照記事:2022年7月27日 11時0分 週刊女性PRIME

 

伊藤医院 副院長

有田 玲子 先生

 

手軽に暑さをしのげる「ハンディ扇風機」。使い方によっては目にリスクが高いことが実験でわかった。

 

【イラスト写真】ハンディ扇風機を使い続けるとどうなる?角膜が追うリスク

 

 目は“からだの中で最も小さな臓器”と称されるとても繊細な部位。黒目にあたる角膜はつねに外気にさらされている器官だ。そこがハンディ扇風機の風で乾いて傷ついてしまうと、涙の安定性が低下し、目の疲れ・かすみなどの不快症状に繋がるのだという。

 

風を浴びることで角膜がむきだしに

 ハンディ扇風機の風が角膜に及ぼす影響の実験を行った眼科医・有田玲子先生は言う。

 

「角膜は水と油からできている涙に守られていますが、扇風機などの風を受けると涙が蒸発し、角膜がむきだしになって、傷がつきやすくなります。角膜が傷つくと、疲れ・かすみ・しょぼしょぼ・痛みが出る等の、様々な症状があらわれます」

 

 ドライアイ症状のない3名に、固定したハンディ扇風機を使って使用シーンを想定して1分間顔に風を当て、1分後に「問診票による自覚症状の変化」と「目の表面の涙がどのくらいの時間で乾燥し始めるか」を観察。すると、3名全員が1~2秒で涙が蒸発し始め、涙の保持時間は半分以下に減少し、角膜の傷リスクが高まっていることが明らかに。

 

 実験後の3名からは、「たった1分でも目が乾いた感じがした」「(結果を聞いて)こんなに乾いているとは」など、わずかな時間で涙が乾きやすくなっていることへの驚きの声が上がったという。

 

「今回の実験を受けて、短時間であっても直接目に風が当たるのは、目に良くない環境であることがわかりました。角膜が傷つくリスクには様々なものがありますが、風の影響が一番大きいとも言われています。風により涙が蒸発しやすくなり、角膜が涙によって保護されずに裸のような状態になってしまうのです」

 

 夏は目にとって酷な季節だ。強い紫外線が差し込み、そこに額からの汗がしみる。汗は塩分を含み、目に入ると刺激となる。睡眠不足による新陳代謝の遅れやエアコンで冷えることによる血流障害などは、涙の量や質を悪化させ、目の免疫力の低下、健康回復をも遅らせてしまう。コンタクトレンズを使っている人は、とくに不具合を感じやすいので、目を休ませるケアが必要だ。

 

目の温め、目薬で休める、いたわる

 ハンディ扇風機を使う場合は、風が直接目もとに当たらぬよう、なるべく顔を避けて首元に当てるなどの工夫を。

 

 有田先生は「ただ目が疲れているだけ、と思っていても、実は角膜の傷が原因かもしれません。さらに、角膜の傷が治らないままでいると瞳のバリア機能が低下し、感染症リスクも高まってしまうため、適切なケアが必要です」と語る。目がゴロゴロする、ピリピリと痛むようなら要注意。

 

 そこで有田先生が提案するのは、次の2つ。

 

(1)目を休める・いたわる

日常的に目を使い過ぎず、意識的に目を休める。具体的には、時々目をゆっくりと閉じ、スマホをずっと見続けることは控えて、まばたきも適宜行う。

 

(2)目薬をさして目の表面を潤す

目のチクチクや疲れ等の不快感を和らげるために目薬を常備している人もいるはず。角膜に有効なのは、ビタミンA入りの目薬。目薬はさしすぎると涙を流してしまい逆効果になるため、一日に3~5回を目安に、一回1滴のみ、さす。

 

 

お話をうかがったのは

医学博士 有田玲子先生(眼科医)伊藤医院眼科副院長 慶應義塾大学元眼科非常勤講師 東京大学眼科臨床研究員 医学博士

 

ドライアイ、またドライアイの中でも特に『涙のあぶらの専門家』として、TV・雑誌・講演会・ワークショップ等を通じて精力的に活動する。油不足ドライアイ関連の英論文は70本以上発表し、世界一となる。「多くのかたへドライアイの正しい知識を身につけてほしい」と、2021年にYouTubeチャンネル『眼科医 有田玲子先生のドライアイ診察室』をスタートし、難しいことをわかりやすく明るく解説することをモットーに、ためになる情報を配信中。

 

 

 

 

 

コメント

重症化するまでの時間は短い!? 知っておきたい熱中症チェックシート

2022年07月26日 | 医師・医療・健康

参照記事:7/26(火) 7:05ウェザーニュース

 

日本大学医学部附属板橋病院

救命救急センター 医局長

 

今年は梅雨が明けてからも局地的な豪雨に見舞われるなど不安定な天候が続いていますが、それと同時に熱中症への注意も欠かせません。

 

熱中症は症状によって対応が異なり、間違えると重大な事態を引き起こします。そこで、日本大学医学部附属板橋病院救命救急センター科長の山口順子先生に、誰でもできる熱中症の症状把握と、重症度を知る方法を伺いました。

 

熱中症を疑うべき症状とは

提供:ウェザーニュース

 

「熱中症は、暑熱障害による症状の総称です。従って、暑熱環境にさらされた状況下での体調不良は、すべて熱中症と考えなければなりません。熱中症は重症度に応じて、次の3ランクに分けられます」(山口先生)

 

(1)手足がしびれる、めまいや立くらみがある、筋肉のこむら返りがある(痛い)、気分が悪くボーッとする、意識ははっきりしている

→軽症(重症度Ⅰ度):現場での応急処置で対応できる

 

(2)頭がガンガンする(頭痛)、吐き気がしたり吐く、体がだるい(倦怠感)、意識が何となくおかしい

→中等症(重症度Ⅱ度):病院への搬送を必要とする

 

(3)意識がない、呼びかけに対し返事がおかしい、体がひきつる(けいれん)、真っすぐ歩けない・走れない、体が熱い

→重症(重症度Ⅲ度):入院して集中治療の必要性がある

 

このように、症状を把握することで重症度の目安にできます。

 

命を左右する現場での応急処置

熱中症に気づき、重症度がわかったら、どう対処すればいいのでしょうか?

 

「軽症であれば、現場での対応が可能です。涼しい所に移動し、経口補水液など水分をたっぷりと補給して横になるなど、ゆっくり休ませてください。もし、休んでも回復が見込めないようでしたら、病院に行くことを検討してください。

 

ただし、めまいや立ちくらみがある人は、熱中症と決めつけてはいけません。脳梗塞の疑いもあるので、おかしいと思ったら医療機関を受診してください。

 

中等症であれば、できるだけ早く病院へ行きましょう。応急処置としては、衣服をゆるめるなどして、熱を体から放散させる。濡らしたハンカチを肌に当てたり、うちわ等で風を送ったりする。自動販売機で冷たいペットボトルを買い、首の両側、脇の下、太ももの付け根に当てて冷やすといった応急処置が効果的です。

 

その上で、経口補水液など水分をたっぷり補給しながら、病院へ行くようにしてください。

 

重症であれば、すぐに救急車を呼んでください。到着を待つ間は中等症と同じ応急処置を行い、体温の冷却に努める必要があります。

 

ただし、体の片面にだけマヒがある人は、脳梗塞の疑いもあります。脳梗塞の場合は熱中症とは治療法が異なるので、救急車を呼ぶときに片面にだけマヒがあることを伝えてください」(山口先生)

 

中等症から重症へは短時間で移行しやすい

気づいた人がすぐに行動を起こすことが必要なのですね。特に危険なサインはありますか?

 

「高い体温、顔や身体が赤い(熱い)・乾いた皮膚(全く汗をかかない、触るととても熱い)、激しい頭痛、ひどいめまいや吐き気、意識の障害(応答が異常である、呼びかけに反応がない等)が熱中症の危険信号です。そのような症状が出ていたら、積極的に重症の熱中症を疑うべきでしょう。

 

また、気をつけていただきたいのは、中等症から重症へは短時間で移行しやすいということです。中等症だから病院へ行けばいいと思っていると、いつの間にか重症へ移行していて、救急車でなければ間に合わなかった、ということになりかねません。

 

強い頭痛、吐き気、倦怠感、意識がぼんやりするなどの症状があれば、ためらわず救急車を呼んでください。

 

もし軽症であっても暑熱環境が続く限りは重症化のリスクが高まることになり、危機的なケースも出てきます。一方で、適切な応急処置ができれば重症化を回避することもできます」(山口先生)

 

近年は熱中症による死者数が急激に増加しています。今や熱中症はとても身近な病気となっていますが、まだ知識が十分に普及しているとはいえないようです。

 

適切な予防法を知って自分の身を守るのはもちろんですが、万一熱中症が疑われる人がいれば、重症化する前にすみやかに対処できるよう、正しい知識を身につけましょう。

 

 

 

 

 

コメント

7/24 京都  祇園祭 後祭 宵山

2022年07月25日 | 京  都

 

山鉾巡行は前祭・後祭の2回!

2014年以降、山鉾巡行は17日の「前祭(さきまつり)」と24日の「後祭(あとまつり)」の2回に分けて行われています。

1966年~2013年までは、山鉾巡行は17日にまとめて行われていましたが、本来の2度に分けて行うかたちに戻そうという動きが高まり、2014年から現在の形式となっています。

 

なぜ前祭と後祭に山鉾巡行をするの?

元々山鉾巡行は、町の邪気や穢れ(けがれ)を山鉾で清め、祇園祭の主神である八坂神社の神様が通る道を作るために行うものです。

 

御旅所

 

17日の前祭では、八坂神社から神様の乗った神輿を四条の新京極・寺町商店街前の御旅所(おたびしょ/神様の乗った神輿が休憩・宿泊する場所)へお迎えし、24日の後祭では逆に八坂神社にお神輿を帰す「神輿渡御(みこしとぎょ)」が行われます。これにあわせて、神輿が出る前にそれぞれ山鉾を巡行します。

 

前祭・後祭の登場山鉾

前祭・後祭に巡行される山鉾はあらかじめ決まっています。

前祭で先頭をつとめる長刀鉾や、後祭で殿(しんがり)を担当する大船鉾など、古来からの決まりで巡行の順番が決まっている山鉾もあります。 その山鉾は、7月2日に行われる「くじ取り式」で順番決めのくじを引きません(くじ取らず)。

 

前祭の際は長刀鉾のすぐ次に巡行する山鉾のことを「山一番」と呼び、とても縁起が良く名誉なこととされます。(粽が特別仕様になっていることもあります)

また、山鉾ごとのご利益も、行列の前に近いほうがより良いとも言われます。

 

前祭(17日)登場の山鉾(全23基)

長刀鉾(1)/函谷鉾(5)/放下鉾(21)/岩戸山(22)/船鉾(23)

菊水鉾/月鉾/鶏鉾/山伏山/孟宗山/太子山/郭巨山/保昌山/油天神山/四条傘鉾/蟷螂山/伯牙山/木賊山/霰天神山/白楽天山/芦刈山/占出山/綾傘鉾

 

後祭(24日)登場の山鉾(全10基)

橋弁慶山(1)/北観音山(2)/南観音山(6)/大船鉾(10)

役行者山/鯉山/八幡山/鈴鹿山/黒主山/浄妙山

 

太字はくじ取らず。右の数字は登場順

巡行コースは、後祭は前祭とは逆周り

 

 

 

 

 

 

コメント

7/23(土)京都伏見稲荷の夏祭り 宵宮祭

2022年07月24日 | 京  都

 

伏見稲荷大社で年一回行われる夏の大祭、宵宮祭を歩きました。

コロナ以降はずいぶんと縮小されての開催でしたが今年はかなり緩和され大規模な祭りが戻りつつありました。境内一面が赤い提灯で埋め尽くされる幻想的なお稲荷さんを堪能してください!

 

 

 

 

コメント

【2022祇園祭】京都・祇園祭 後祭「山鉾巡行」

2022年07月24日 | 京  都

参照記事:2022年7月24日京都新聞社

 

 

祇園祭・後祭(あとまつり)の山鉾巡行が7月24日、3年ぶりに行われた。全部で11基の山鉾列のうち、10番目の鷹(たか)山は、196年ぶりに巡行へ本格復帰を果たした。

 

 

 

 

コメント

【祇園祭後祭】 祇園囃子の賑やかな宵々山の夜を歩く

2022年07月23日 | 京  都

 

コメント

東急百貨店本店跡に36階建て複合ビル 27年度に完成予定

2022年07月22日 | 東京都再開発計画

参照記事:7/21(木) 14:50渋谷経済新聞

 

東急などが36階建ての複合ビルを開発

 

 東急は7月21日、隣接するBunkmauraと一体で2027年度の完成をめどに再開発を行う東急百貨店本店(以下「東急本店」、渋谷区道玄坂2)跡地の計画概要の詳細を明らかにした。共に再開発を手がける、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループが設立した不動産開発投資会社L Catterton Real Estate(Lキャタルトン・リアルエステート=以下、LCRE)と東急百貨店の3社連名で発表した。

 

 東急本店は2023年1月31日で営業を終了し、同年春以降に解体。「日本を代表するワールドクラス・クオリティー」の施設を目指す同再開発。新たに発表したプロジェクト名は「Shibuya Upper West Project(渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト)」。建設する地上36階・地下4階の複合施設は、高さ=164.8メートル、敷地面積=1万3675平方メートル(Bunkamuraを含む)、延べ床面積=11万7000平方メートル。「Tokyo’s Urban Retreat」をキーコンセプトに、建築デザインは国際的にも知られるノルウェーの著名建築デザイン事務所「Snøhetta(スノヘッタ)」を起用する。

 

 施設は、「洗練されたライフスタイル」を提案する小売り(地下1階~6階)と、香港・中国・米国で高級ホテルを展開する「Swire Hotels(スワイヤー・ホテルズ)」が手がける日本初展開となるコンテンポラリーラグジュアリーブランド「The House Collective(ザ・ハウス・コレクティブ)」(7階、8階、10~15階)、「高品質な都市型居住」を有す賃貸レジデンス(17~34階)で構成。隣接するBunkamuraは大規模改修のため2023年4月から長期休館し、大規模改修工事を経て2027年度中に営業を再開する予定。

 

 施設全体のキーコンセプト「Tokyo’s Urban Retreat」では、騒々しさもある渋谷エリアの中でも「落ち着きや創造的な発見」などを提案する「都心のオアシス」や、心身と社会的健康を「ウェルビーイング」を体験できる空間を目指す。中核をなす2つの空間として、低層階の施設の中心に位置し光が入る吹き抜けのアトリウム「The Hive(ザ・ハイブ)」と、ステップ状の屋上庭園などで緑を配置する空間「The Sanctuary(ザ・サンクチュアリ)」を整備する。

 

 プロジェクトでは、東急グループとLCREが掲げる持続可能な開発目標の達成に向け、環境とサステナビリティーに配慮した国際認証などの取得も目指すという。

 

 

 

 

 

コメント

約200年ぶり復活の「鷹山」祇園祭・後祭巡行を前にお披露目&曳き初め

2022年07月21日 | 京  都

 

2022/07/20MBS NEWS

京都の夏に戻ってきた祇園祭の山鉾巡行。196年ぶりの巡行を控える「鷹山」が京都市内でお披露目されました。

 

 晴れ舞台まであと4日となった7月20日、「鷹山」が知事ら関係者にお披露目されました。

 

 「鷹山」は応仁の乱以前から祇園祭の巡行に参加していた山鉾ですが、大雨による被害を受けて1826年を最後に山鉾巡行から離脱し、その後、1864年には火災により焼失しました。

 

長年、山鉾巡行に参加できない「休み山」でしたが、復興の機運が高まり7年前に保存会が設立。江戸時代の姿が令和によみがえり、今年の後祭の巡行で196年ぶりに本格復帰が実現することになりました。

 

 そして20日の午後3時、大勢の市民が見守る中で曳き初めが行われ、お囃子の音色に乗って鷹山が進み終わると拍手が湧き起こりました。

 

 (鷹山保存会 山田純司理事長)

 「(Q点数をつけるとしたら何点?)100点200点はいくんじゃないですか。車方も安心して任せられる」

 

 「鷹山」など11の山鉾が都大路を彩る後祭の巡行は7月24日。前祭に続き3年ぶりの開催となります。

 

 

 

 

 

コメント