KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

東上線大山駅周辺 1.6キロ高架化 都計審が計画案可決

2019年11月24日 | 板橋区再開発計画
 
(2019年11月24日 東京新聞)


高架化などが計画されている東上線大山駅周辺



 







東武東上線大山駅(板橋区)付近の一・六キロ区間の高架化計画案が、都の都市計画審議会(都計審)で可決された。高架化とともに、連動して区の駅前整備も動き出すが、「生活環境が破壊される。住民の声を無視している」などと反対の声が出ている

 「都や区などは住民の疑問に答えず、意見も取り入れない。住民は追い出され、町は壊されてしまう」。「大山の暮らしとにぎわいを守る会」の鈴木三郎代表(86)は、そう訴える。

 区は、高架化に伴い、タクシーやバスが乗り入れる駅前広場を整備する方針だ。鈴木さんはこの地域で生まれ、現在は駅近くで暮らす。鈴木さん宅など計約六十軒が立ち退きを迫られることになる。

十年ほど前、鈴木さんが自宅を建てた当時、駅前広場の整備は計画されておらず、具体的に知らされたのは昨年二月、都や区が地元への説明会で、高架化案などを示してからだ。

 東上線の踏切撤去を、地元が望んでいたことが背景にある。大山駅につながるハッピーロード大山商店街や町会などは二〇一五年、東上線の地下化検討を求める要望書を都に提出した。一方で、「高架化、地下化にかかわらず、立体交差の早期実現を」という要望も地元ではあり、都は工費や工期の面などから高架化を採用した。

区は昨年十二月、駅前広場と高架に伴う整備計画案への意見を募ったが、寄せられた約千六百件のほとんどは反対だった。今年九月に開かれた区の都計審では審議を延期する動議も出たが、一票差で否決し、この計画案を可決した。




◆道路整備事業は難航

 大山駅周辺では、高架化や駅前広場のほかにも、大規模な整備計画がある。半世紀以上前の一九四六(昭和二十一)年に都市計画決定された都市計画道路「補助第26号線(補26号)」だ。長年、放置されてきたが、防災性向上のためなどとして、国は二〇一五年に事業認可した。

補26号予定地は、ハッピーロード大山商店街の約百七十メートル区間と重なる。立ち退きによって、商店街が分断されることになり、「にぎわいが消失する」などと地元の反対は根強い。都は二〇年度の完成を目指すが、予定地の約二割しか取得できておらず、完成はずれ込む可能性が高い。

 補26号の整備計画と一体化した民間による再開発計画もある。補26号とハッピーロード大山商店街が交差する周辺でのビル四棟の建設計画と、川越街道沿いに「活気を生み出す拠点」の整備計画の二つ。

ハッピーロード大山商店街振興組合元理事長の大野厚さん(78)は「高架も補26号も住民抜きで進んでいる。高架化決定で補26号の事業が進むと、町はにぎわいもコミュニティーも失われる。広く区民に説明し、時間をかけて議論すべきだ」と話している。
 

コメント

旧板橋ナーシングホーム跡地

2019年11月22日 | 板橋区再開発計画

旧板橋ナーシングホーム跡地の建設がいつになっても始まりません。
現地ガードマン氏に聞くと旧建物の基礎構造物がまだ撤去できないという。

いつの間にかど真ん中に通路が現れています。計画でもこちらに通路があるのが見て取れます。











旧板橋ナーシングホーム跡地利用計画



(関連事項)

板橋キャンパス跡地活用プランの概要

「板橋キャンパス再編整備基本計画」(平成20年2月)









 

コメント

小さな敷地が大きな話のきっかけか?そば「田中屋」隣り

2019年11月22日 | 板橋区再開発計画

(更 新)写真追加しました。



電柱の向こうが交番があった場所。(歩道の手前にある三角の敷地。)
パーテーションの中に含まれないのがどういう意味があるのか??



交番跡地






気になるのが表記されている
「東京都第二市街地整備事業所」
  ↓                  ↓


この敷地は小さいものの今、進んでいる案件が

26号線&クロスポイント計画

川越街道から南側は完成していますが手前の地区には手つかず、これからの進捗が気になるところです。

コメント

【池袋北口】"中国"で大ブームの「ザリガニ」食べてみた麻辣・パクチーで泥臭さは皆無

2019年11月17日 | 中国料理

 
(11/17(日) 10:00 キャリコネニュース)







池袋北口が、じわじわと中国街化がしているのをご存知でしょうか。中華街といえば、関東だと横浜のイメージが強いですが、池袋北口は観光地というより、中華系の食材店、レストラン、書店などローカルな店舗が集まっているという感じ。その数は年々増しているそうです。

今、中国では空前の「ザリガニ」ブーム。ザリガニの殻の剥き師は名門大学卒業後の初任給より高いと話題になっていました。実際、ザリガニはどんな味なのでしょうか? 池袋の"中国"で食べてきました!

ザリガニを提供する店に行くと、聞こえてくる声が全部中国語

そもそも、なぜ池袋北口が中華街となっているのでしょうか。その理由は、駅近の老朽化した家賃の安いアパート。中国人留学生を中心に住み着き始め、外国人への空き店舗の貸し出しをきっかけに自然と中華街が形成されていったようです。

本当の中華街はこの雑居ビル群の"建物の中"にあるとも言われています(写真は路面店しか撮れませんでしたが)。池袋北口は、ビル屋上看板までもが中国商品の宣伝で、日本語併記されているものの中国語表記もありました。上を見て歩くことをおすすめします。

今回は雑居ビルの2階にある「小東北 串焼き」というお店に来ました。入ると、周りから聞こえてくる声は中国語のみ、ほぼ来店客は中華系の方で、「中国に来たのでは?」と錯覚してしまうほどです。

お店の人ももちろん中華系。来店時は中国語で対応していました。それほど中国客の来店率は高いのでしょう。メニューは一部に日本語表記がありましたが、ザリガニの箇所はなんと、中国語表記オンリー。写真がついているので、ザリガニ料理ということは判断できます。

「プリッとした歯ごたえではないが、エビだ!」

運ばれてきたのは、ザリガニの上にパクチーとごまがふりかけられ、独特なスパイシーな香りが漂ってくる料理。全部で10匹いました。ザリガニといてば赤黒いイメージがありますが、出てきたのは赤々としたものたち。迫力があります。

味付けは唐辛子と花椒のきいた「麻辣味」。ザリガニ臭いのかなと想像していたのですが一瞬で打ち破られ、意外にも食欲が湧いてきました。使い捨て手袋とバットが渡されます食べ方はカニなどと同じで手で甲羅を剥いて食べるようです。この甲羅が割と硬い。そりゃ剥き師も必要ですね。

掴んでみると、やっぱりザリガニですね。小学生のときに一匹だけ、虫かごに入れて育てていたことが一瞬フラッシュバックしましたが、考えないことにしました。爪のインパクト強いですが、大きさは割と小ぶりです。

頭と尻尾をとり、身を出します。取り出すと小ぶりのエビと同じサイズほどでした。味は「エビ?」「プリッとした歯ごたえではないが、エビだ!」と満場一致でエビでした。麻辣とパクチーで臭みがとれているのか、想像上のザリガニはそこにはいませんでした。本場中華風のエビようなザリガニを楽しむことができました。

その他、店内ではワニや、うずらの姿焼きなどの珍獣料理が食べられるそうです。池袋からぜひ"中国"へ入国してみてはいかがでしょうか。

コメント

脳の栄養分、カマンベールチーズで増加 認識機能改善や認知症予防に期待

2019年11月07日 | 東京都健康長寿医療センター DR

(11/7(木) 15:32 オーヴォ)

東京都健康長寿医療センター研究所
金憲経(キム・ホンギョン)研究部長




脳の栄養分、カマンベールチーズで増加 認識機能改善や認知症予防に期待



ワインやビールに良く合うカマンベールチーズには、「脳の栄養分」とも呼ばれる血液中のタンパク質「BDNF」を増やす効果があり、認知機能の低下抑制や認知症の予防に役立つかもしれない-。そんな研究結果を桜美林大、東京都健康長寿医療センターと明治の共同研究グループが6日、発表した。人生100年時代。おいしく飲み食いして健康に長生きできる秘訣(ひけつ)の一つにつながるか、期待される。

 カマンベールチーズは表面に吹き付けた白カビの働きで熟成が進み、柔らかい歯ごたえとマッシュルームのような独特の風味が特徴。原産であるフランス北部の村の名前から付けられた。カマンベールチーズを食べることで、認知症の50~60%を占めるアルツハイマー病の原因タンパク質「アミロイドβ(ベータ)」が減ったり、脳の記憶を司る海馬に多く存在し神経細胞の成長や再生を促進させるBDNFが増えたりすることは、これまでにも報告されている。しかし、これらは動物実験などの基礎的研究だった。今回、研究グループは、ヒトを対象にした初の試験でBDNF増加を確認した。

 研究グループの東京都健康長寿医療センター研究所の金憲経研究部長によると、試験は東京都内在住で「軽度認知障害」と判断された70歳以上の女性71人を対象に実施した。71人を無作為に2グループに分け、1グループには市販のカマンベールチーズを、もう1グループにはスーパーなどで良く見かける市販のプロセスチーズを、それぞれ1日2ピース(33.4グラム)、3カ月間食べ続けてもらい、血液中のBDNF濃度を測定。その後、3カ月休み、今度は食べるチーズを入れ替えて再び3カ月食べてもらい、BDNF濃度を測った。するとカマンベールチーズを食べた場合はBDNFが6.18%上昇する一方、プロセスチーズを食べた場合は2.66%減った。金部長は「両者で本当に差が出るのか、試験前は半信半疑だった」と明かすが、今回の結果で「認知機能低下抑制、ひいては認知症予防の可能性が強く示唆された」と説明した。

 試験に使ったカマンベールチーズとプロセスチーズは、エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物の量はほぼ同じだった。しかし、カマンベールチーズは白カビによって発酵する過程で、アミロイドβを除去する免疫細胞の働きを促すオレアミド(オレイン酸アミド)やデヒドロエルゴステロールという物質がつくられる。特にカマンベールチーズに含まれるオレアミドは、プロセスチーズの10倍以上だったといい、研究グループは「試験結果の裏付けになると考えられる」としている。

 ただ今回の研究で認知機能そのものは、MMSEという検査をしても、カマンベールチーズを食べた場合とプロセスチーズを食べた場合で差が認められなかった。これについて研究グループの桜美林大老年学総合研究所の鈴木隆雄所長は「血液中のBDNFは比較的早い反応として表れるが、認知機能は複雑なメカニズムの中で上がり下がりする。BDNFが上がったからといって認知機能がすぐ上るとは考えていない。タイムラグがあるのではないか」とした上で「より長期の試験で認知機能改善も確認できるか検証したい」と述べた。

 研究発表に続くトークイベントでは、認知症予防策として運動の重要さも指摘され、金部長は1日20分程度のウオーキングなどの有酸素運動を勧めた。「歩行速度が遅くならないようにすることが大事。歩幅を10センチ、握り拳一つ分広げて」と歩き方を実演した。また、管理栄養士でもある介護予防運動指導員の佐々木夏子氏は「バランスのいい食事や神経保護作用のある食事を勧めている。チーズはタンパク質も豊富で、運動後に手軽に食べられる」と推奨。料理研究家の小野孝予氏は「チーズを日々の食事に取り入れている人が増えているように思う」とした上で、ナトリウム排出作用や抗酸化作用に注目した「ドライフルーツ&ハニーナッツのカマンベールチーズ~ローズマリー風味」などを披露した。鈴木氏は「中年の時期からいい生活習慣を取り入れ、健康で自立した高齢期を過ごしてほしい」と締めくくった。

【認知症】メモ
 厚生労働省の高齢社会白書によると、2012年の認知症高齢患者は462万人で、65歳以上の7人に1人に当たる。25年には患者は約700万人、5人に1人に達すると推計されている。鈴木所長は「認知症のうち日本で最も多いアルツハイマー病の原因となるアミロイドβは、中年以上の多くで脳内にたまり始めている。認知症予備軍である軽度認知障害は約400万人おり、約半数は5年以内にアルツハイマー病に移行するが、正常な認知機能に回復する人もいる」として、軽度認知障害の段階から予防策を取ることが重要と指摘している。

コメント

東京のインフルエンザ患者報告数、2週連続で増加 -再び流行開始の目安上回る

2019年11月07日 | 医師・医療・健康

(11/6(水) 17:50 医療介護CBニュース)

 東京都内のインフルエンザ患者報告数が2週連続で増加したことが6日、東京都感染症情報センターが公表した感染症発生動向調査の週報(ウェブ版)で分かった。

 週報によると、10月28日から11月3日までの週の1医療機関当たりの患者報告数は、前週と比べて約1.6倍の1.12人となり、再び流行開始の目安(1.0人)を上回った。年齢別では、10歳未満が全体の約6割を占めている。

 保健所管内別では、多摩府中が4.3人で最も多く、以下は、荒川区(2.86人)、町田市(2.23人)、北区(2.09人)、世田谷(1.92人)、練馬区(1.86人)、中央区(1.4人)、江戸川(1.37人)、文京(1.14人)などの順だった。

 インフルエンザ患者の増加に伴い、教育施設での学級閉鎖の報告が相次いでいる。町田市では10月29日から31日にかけて、小学校1校の2学年で学年閉鎖の措置が取られた。


練馬区でも11月6日現在、小学校1校で学級閉鎖となっている。


コメント

the band apart、地元板橋での野外ライブ「AG FES」1年半の延期を経て開催決定

2019年11月02日 | 板橋区

(11/1(金) 21:00 音楽ナタリー)




2018年10月に開催予定だったthe band apart主催の野外ライブイベント「TANITA × asian gothic label presents AG FES "the band apart 20th anniversary"」が2020年4月18、19日に開催されることが決定した。

「AG FES」はthe band apartが結成20周年を記念し、メンバーの地元である板橋で行う予定だった初の主催野外フェスで、「運営に関する最終調整が整わず、現状のまま開催へ踏み切るには安全面、運営面で課題があると判断したため」と延期が発表されていた。今回の発表で、会場は東京・板橋区の荒川戸田橋緑地バーベキュー場で、2日開催のうち初日はゲストバンドを招いたフェス形式のライブが、2日目はthe band apartのワンマンライブが開催されることがアナウンスされた。ゲストバンドの詳細については後日発表される。

ローソンチケットでは2日通し券、1日券のほか、板橋の企業・タニタとアジアンゴシックがコラボした歩数計付きのチケットも販売される。またイベント当日は「ヘルスケア」を打ち出した企画が展開される予定。

■ TANITA × asian gothic label presents AG FES "the band apart 20th anniversary"
2020年4月18日(土)東京都 板橋区荒川戸田橋緑地バーベキュー場
<出演者>
the band apart / and more

2020年4月19日(日)東京都 板橋区荒川戸田橋緑地バーベキュー場
<出演者>
the band apart

コメント