KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

東京からの感染拡大に懸念 “都内の会食自粛”呼びかけ

2020年06月30日 | 埼玉県

(6/30(火) 6:21 フジテレビ系(FNN))

埼玉県・大野知事



東京都の新型コロナウイルスの感染者数は、4日続けて50人を上回り、高止まりの状態が続いている。

29日に都内で感染が確認されたのは58人で、このうち7割を超える46人が、20代と30代だった。

また、荒川区の介護老人保健施設で、29日までに入所者5人の感染が判明し、クラスターが発生しているという。

一方、夜の街関連の感染者は32人で、このうち10人は、自主的にPCR検査を受けたホストクラブの従業員だった。

ところで、埼玉県で直近2週間の感染者88人のうち、半数以上の45人が、都内で感染した疑いがあることがわかり、大野知事が、都内での会食などを避けるよう、自粛を呼びかけた。

埼玉県・大野知事「都内での大人数での会食や繁華街へのお出掛けは、可能な限り避けていただきたい」

さらに千葉県でも、29日に判明した感染者4人のうちの2人が、都内で20人程度と会食し、そこで感染した可能性があるという。







コメント

#1 手作りエコバッグ

2020年06月28日 | 手作りエコバッグ

最近、急にコンビニ、スーパー、デパートで買い物袋が有料になるそうです。
そこで出てくるのは「手作りシリーズ」。

「エコバッグ」で気を付けたいのが食品を入れるので中身を出したらそのままたたむのではなく裏返して干してください。
食品だけに衛生には気を付けてください。


作り方・ちょっとしたコツで超簡単!マチつきレジ袋・折りたたみ






100均手ぬぐいを使ったエコバッグの作り方




簡単エコバッグの作り方



折りたためるレジかごバッグの作り方(裏地付き、大きめエコバッグ)






コメント

新型コロナウイルス流行中の今〜台湾はどうなってる?政府の対策はどんな感じ?

2020年06月28日 | 臺 灣




(インリンさん)がMRT(地下鉄)、寧夏夜市の状況を報告しています。(2020・4月時点)

完璧なコロナ対策は報道によって伝わっていましたが実際の様子を現地から伝えてくれます。
寧夏夜市は規模が小さく食べ物屋台がほとんど、観光客が比較的少なく台湾の人が圧倒的に多い(中国人の多かった時期でもほとんど見かけませんでした)台北の中では一番好きな夜市です。





コメント

板橋区 東武東上線区内駅全線立体化目指す/ 21年度に東武鉄道へ要望

2020年06月21日 | 板橋区再開発計画

[ 2020-06-17 建設通信新聞 ]









東京都板橋区は、東武東上線区内駅の将来的な全線立体化を見据え、調査や検討を進めている。2021年度第1回区議会定例会の「東武東上線連続立体化調査特別委員会」で調査などの活動報告をまとめ、東武鉄道に対して、全線立体化や踏切の安全対策に関する意見を要望として提出する計画だ。

 区内の東武東上線については、大山駅付近が19年12月に東京都による都市計画決定を受けている。21年度の事業認可取得を目指し、ほかの区間に先立って準備が整っている状況だ。下板橋駅付近と、中板橋駅から成増駅の区間は、現状では立体化の見通しが立っていない。

 このうち最も実現に近いのは、ときわ台~上板橋駅付近の区間。04年6月に東京都が示した踏切対策基本方針の中で、「鉄道立体化の検討対象区間」に位置付けられている。ただ、関係者からは「まずは大山駅付近を最優先に取り組むべき」との声もある。区は大山駅付近の進捗を見極めながら、沿線まちづくりの課題と現状の調査から進めていく考えだ。

 同区間について、2月25日の委員会では「大山駅付近の立体化完了を待つことなく議論を開始し、東京都に対し意見を上げていくべき」との指摘があった。また、大山駅とときわ台駅の間に位置する中板橋駅については、「1駅のみ取り残されることがないよう、(同区間と)一体的な立体化が必要」とする、委員会としての提言の方向性をまとめている。

 下板橋駅付近と上板橋駅付近~成増駅付近は、踏切対策基本方針の鉄道立体化の検討対象区間には位置付けられていない。区内全線の立体化を目指す考えに沿い、区は長期的な視点で立体化を目指していく方針だ。

 一方、全線立体化の実現には長期間を要することから、個別の踏切について当面の安全対策にも取り組む必要がある。
区は遮断時間や交通量から考慮して
▽第38号踏切(東武練馬駅付近)
▽第40号踏切(同)▽第49号踏切(下赤塚駅付近)
▽第58号踏切(成増駅付近)--を優先的に取り組むべき踏切と設定。

踏切対策の調査業務を7月にも公告する予定だ。また、東武鉄道や、駅を境に隣接する豊島区や練馬区とも連携して対策を検討していく。






コメント

「光戦隊マスクマン」でタケル役 海津亮介さんは特撮ヒーローからラーメン屋に転身

2020年06月16日 | ラーメン

(6/15(月) 10:40 日刊ゲンダイDIGITAL)


海津亮介さん



【あの人は今こうしている】

 海津亮介さん(元俳優)

 男子なら誰もが一度はハマる特撮・スーパー戦隊シリーズ。本日登場の海津さんは、恋人が敵の王女という設定で、“特撮版ロミオとジュリエット”ともいわれた第11作「光戦隊マスクマン」(テレ朝系、1987~88年)の主人公・タケル役で大ブレークした。その後、ドラマ「渡る世間は鬼ばかり 第2シリーズ」(93~94年)にもレギュラー出演。さて、今どうしているのか?

 都内練馬区。西武新宿線・上石神井駅から徒歩2分弱の味噌ラーメン専門店「味噌一 上石神井店」へ行くと、厨房で仕込みをしていた海津さんに迎えられた。

「ここは7年前の10月21日にオープンしましてね。都内には『味噌一』ブランドの店が10店舗あるんですが、僕は約10年間正社員で働いた上で独立した暖簾分けなんですよ」



 スタンダードな「味噌一らーめん」(税込み790円、以下同)にトッピングを加えるスタイルで、辛さはピリ辛、辛辛、火吹、爆発の4タイプある。

「これからの季節は、10時間かけて作る特製鶏白湯スープをベースにした『味噌一つけ麺』(890円)が一番のオススメ。味噌ダレとよく合い、どこにもない味なんです。またオリーブオイルとワインビネガー、ハーブやバジルを加え、爽やかな風味が特徴の『冷やし味噌』も好評です」

 なぜラーメン店を?

「『マスクマン』出演後、時代劇の仕事で京都通いが続きましてね。帰京の際、行きつけだったラーメン店へ立ち寄って帰宅するのが定番コースだったんです。僕にとっては、疲れを癒やしホッと一息つける場所。そんな店を立ち上げたいな、と思って選びました」

 俳優業から足を洗ったのは、TBS系「ウルトラマンガイア」出演後の99年。当時、一世を風靡していた「らーめん山頭火」に就職し、渋谷店でイロハのイから学んだ。

「山頭火さんには約5年お世話になり、そして修業のため味噌一へ移籍したんです」

 そして独立。今や「マスクマン」や特撮ファンの聖地になっている。

「光戦隊マスクマン」レギュラー陣と(海津さんは後列右)



「体育会系の僕には苦手でした」

海津さんは58年12月19日、都内・蒲田の生まれ。小学4年の時に父が一戸建てを購入したため、埼玉県所沢市内へ引っ越した。

 大学は2年で中退して俳優養成所へ2年通い、85年放送の「わが子よV」(TBS系)でデビュー。戦隊シリーズ「超新星フラッシュマン」のゲスト出演(86年)で長石多可男監督に見いだされ、「マスクマン」の主人公に抜擢された。

「毎週、早朝からロケに追われていたので、どこで撮影したのか、とか、ストーリーは全然覚えてません。むしろファンの方が詳しくて、教えてもらうことだらけなんですよ。アハハハハ」

 戦隊シリーズ初の恋人が敵の王女という純愛・悲恋路線だったことと、少々ドジなキャラが女性の母性本能をくすぐり、女性の戦隊ファンが増えたことも話題になった。

 その後はサスペンスや時代劇にも出演。人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり 第2シリーズ」では藤田朋子演じる岡倉家の五女と三角関係になる外科医・佐久裕二役を演じた。

「正直、体育会系の僕には苦手な現場でした。あの人間関係が、いくら芝居とはいえ肌に合わなかったですね」

 前述の通り99年に芸能界を引退。

 そしてラーメン修業中の2004年、25歳年下(!)で「マスクマン」の大ファンのフィリピン人女性と結婚。2男に恵まれた。

「彼女のおかげで、フィリピンでの『マスクマン』熱の高さを知り、15年から17年の3年連続で、現地の難病と闘っている子供たちのチャリティーイベントに参加しました。その全部に同行してくれた『地球戦隊ファイブマン』のファイブブルー役・信達谷圭君、2回参加の『超電子バイオマン』のピンクファイブ・牧野美千子さんと『高速戦隊ターボレンジャー』レッドターボ・佐藤健太君には、感謝しかないですね」

 海津さん、信達谷さん、牧野さんに、「電磁戦隊メガレンジャー」メガイエロー・たなかえりさん、「星獣戦隊ギンガマン」ギンガピンク・宮澤寿梨さんの2人を加えて「ニヤニヤエンタープライズ」を結成。定期的にライブイベントを行ってきた。

「新型コロナ騒動が収束したら、イベントを再開します。HPやメンバーのSNSで告知しますので、ぜひ、遊びに来てください」










コメント

小児科・整形外科・耳鼻咽喉科も患者激減 病院の経営破綻を防ぐ打開策は〈AERA〉

2020年06月15日 | 医師・医療・健康

東京の整形外科で患者が使うたびに、器具やいすを消毒する



いま、地域のクリニックなど診療所が苦境に立たされている。コロナ禍での受診控えに加え、感染予防のため消毒を徹底する手間、防護服やフェースシールドなどの資材費も重くのしかかる。AERA 2020年6月15日号から。

 東京保険医協会の担当者は「最も受診控えが起こっているのは小児科。多くの保護者は、子どもへの感染を恐れている。整形外科でも、リハビリで人と密接することを嫌がる人がいる。口や鼻の中を処置する耳鼻咽喉科の患者減も深刻。診療科や診療形態によって状況も経営課題も違う」と解説する。

 雨が降った5月下旬の平日、都内の整形外科では、午後一番の開診時にもかかわらず、待合室には1人しかいなかった。通常ならば、この時間は1時間待ちになることもあった。4月と5月の患者数は、以前に比べて3割減って赤字になった。

 院長は言う。

「患者が減っているのに、経費は増えてしまいました」

 整形外科はリハビリを行うためスタッフ数が多く、人件費の比重が大きい。この診療所には、13人のスタッフが所属している。リハビリは患者の体に触れ、「密」な状態にならなくてはできない。スタッフは患者の足を曲げ伸ばししながら、「どうですか」と話しかける。感染を防ぐために、防護エプロンにサージカルマスク、フェースガード、手袋の装備を用意しているが、その資材費がかさむ。

「消毒も費用がばかにならないし、手間もかかる」。患者が触ったものすべてを毎回、消毒する。午前、午後とも診察終了時は、全員で床から医療機器まで徹底的にアルコールで拭く。結果的に「残業代が増えた」という。リハビリの機材を置く広いテナントの賃料も重くのしかかる。

 医療経営に詳しい国際医療福祉大学の高橋泰教授は「今後も患者が医療機関に行きしぶる流れは続く」とみている。

「多くの人は医療機関を『リスクの高い場所』と捉え始めました」(高橋教授)

 実際に、練馬区にあるよしだ内科クリニックの吉田章院長(67)は「通院の回数を減らしたいから、薬をまとめて処方してほしいという人が増えました」と話す。

「待っていれば患者が来る時代は終わりました。これからは医療機関側の集客に向けた打開策が求められています。感染の不安から受診を控える人のためにもオンライン診療や在宅医療が一つの突破口になるでしょう」(高橋教授)

 コロナ禍で感染を恐れて家に閉じこもりがちになってしまった高齢者の健康問題もある。デイサービスも中止されるなどしたため、筋力低下や要介護度の上昇も懸念される。

「介護事業者と連携を深め、高齢者の健康管理を積極的に担っていくことが求められます。テレビ会議を使って複数の介護事業者との勉強会を開いて受診を促したり、医療情報を提供したりして、顧客の確保につなげるべきでは」(同)

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、私たちの生活は変化や対応を迫られた。診療所のあり方も変わる時がきている。(ライター・井上有紀子)






コメント

“3日に1回の買いもの”で作る献立WEB公開、料理教室講師らが考案

2020年06月06日 | 東京都健康長寿医療センター DR

(6/6(土) 14:23 食品産業新聞社ニュースWEB)


ベターホーム協会「3日分の元気ごはん献立」食材の購入イメージ



全国で料理教室を開催するベターホーム協会は、「3日に1回の買いもので自宅で過ごす 3日分の元気ごはん献立」(朝昼晩3日分の献立例+レシピ+買いものリスト大人2人分)をまとめ、5月26日ホームページに無料公開した。

新型コロナによる緊急事態宣言解除後も、感染防止のためスーパーでは少人数・短時間での買い物が求められ、家族の人数にもよるが「3日に1回」がなんとなく定着しつつある中で、缶詰や市販の調味料も上手に活用した「無理のない食事作り」を提案するもの。

献立は、料理教室講師らが考案。東京都健康長寿医療センター研究所が提案する食のガイドラインである10の食品群(肉、魚介類、卵、牛乳・乳製品、大豆・大豆製品、海藻、緑黄色野菜・野菜、果物、芋、油脂類)を、1日でとれる栄養バランスのとれた献立となる。家で過ごすことが多いことを考え、エネルギー控えめ(1日1800~2000kcal目安)を意識。3日分のメニューを写真入りで一覧にし、作り方を3~5工程で簡単にまとめた。時短のコツ、段取りのヒントも記載。また作り置きおかず、使いきれない食材を使ったおやつレシピも紹介。

3日分買いものリストについては、食材を分かりやすく一覧にし、g数、本数、個数、パック数を購入者目線で記載した。「買うものが決まっているので30分以内に購入できる」という。販売単位により余った場合の保存・活用方法も紹介。

「毎日10種の食品を食べることは、いろいろな食材を意識し調理をする必要があるなど難しく感じるが、缶詰や市販の合わせ調味料を取り入れ、味つけもできるだけ簡単にしたので、無理なく実践できる」(ベターホーム協会)。

今回は2人分を想定しているが、家庭の状況に応じて購入数を増やせば大人数家族も活用できる。第1弾として3日分をホームページで無料公開しており、今後は新たな3日分×2サイクルの献立を掲載した電子書籍を6月下旬に販売予定。









コメント

シナカンゾウ & ジギタリス

2020年06月06日 | Weblog

ジギタリス
ベル形の花を穂状につけ、すらっと優雅に花茎を伸ばします。
毒性がる植物ですが薬草としても知られ、強心利尿薬として利用されるそうです。







シナカンゾウ  (支那萱草)
7月~8月が開花期です。
花の赤みが強いのが特徴です。
漢方としては下痢、腹痛、食欲不振に効能があるとされます。












コメント