KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

第11回中学生「東京駅伝」大会壮行会  北区

2020年01月28日 | 中学生「東京駅伝」大会
 







前田義弘選手




蝦夷森章太選手



令和2年1月23日(木曜日)、北とぴあ(王子1-11-1)で第11回中学生「東京駅伝」大会壮行会が行われた。大会に出場する区内の中学生に、区長より激励の言葉が送られたあと、ユニフォームやハチマキなどが贈呈された。続いて、今年の箱根駅伝に出場し、北区と包括協定を締結している東洋大学の蝦夷森章太選手(7区)と前田義弘選手(8区)が登場し、生徒たちに激励の言葉を贈った。生徒たちは感激し、勇気をもらい、最後に全員で「その1秒をけずりだせ」の掛け声とともに集合写真をとり、「東京駅伝」大会での活躍を誓った。

本駅伝大会は2月2日(日曜日)、アミノバイタルフィールド(味の素スタジアム内)・都立武蔵野の森公園特設周回コースで開催。


(お問い合わせ)
所属課室:教育委員会事務局教育振興部教育指導課指導係
東京都北区滝野川2-52-10(旧滝野川中学校) 北区役所滝野川分庁舎2階4番
電話番号:03‐3908‐9287
.

コメント

第11回中学生「東京駅伝」大会に出場する選手の結団 東久留米市

2020年01月28日 | 中学生「東京駅伝」大会
 




11月11日に市役所で、東久留米市の各中学校の代表として選ばれた生徒が集まり、来年2月に開催される第11回中学生「東京駅伝」大会の出場に向けて結団式を行いました。

第11回中学生「東京駅伝」大会の概要

中学校で行われている授業、部活動、校内マラソン大会等や区市町村単位で行われている陸上競技大会等をはじめとした様々な取組の現状を踏まえ、より多くの中学生が学校や部活動の垣根を越えて高い目標に向けて切磋琢磨し、中学校期における健康増進・持久力等の体力向上、公正・協力等の態度の育成、努力・忍耐力等の精神力の向上に資するため、区市町村対抗の中学生「東京駅伝」大会を開催する。

令和2年2月2日(日曜日)
•開会式が午前9時30分から
•女子の部が午前10時スタート
•男子の部が午後1時スタート
•閉会式が午後4時から

※大雪や雷雨等の荒天時、安全が確保できない場合は中止とする。中止とした際は延期しない。

(会場・コース)

アミノバイタルフィールド(味の素スタジアム内)・都立武蔵野の森公園特設周回コース

区市町村内の中学校から、それぞれ選抜された2年生チームによる区市町村対抗駅伝競走

•男子の部は42.195キロメートル 17人(第1区2.195キロメートル、第2区~第9区2キロメートル、第10区~第17区3キロメートル)
•女子の部は30キロメートル 16人(第1区~第10区1.5キロメートル、第11区~第16区2.5キロメートル)

(問合せ)
企画経営室 秘書広報課 広報係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7708 ファクス:042-470-7804

コメント

第11回中学生東京駅伝「チーム品川」結団式

2020年01月28日 | 中学生「東京駅伝」大会
 





東京都教育委員会主催で行われる第11回中学生東京駅伝の代表選手チーム「チーム品川」の結団式が令和元年11月15日(金)に教育文化会館(西五反田6-5-1)で行われました。

 東京駅伝は、都の中学校教育の一環として、中学生の健康増進や持久力をはじめとする体力向上、スポーツの振興および生徒の競争力の向上が目的。今年度は令和2年2月2日(日)にアミノバイタルフィールド(調布市)で開催され、各区市町村の中学2年生から選抜された選手による区市町村対抗の駅伝競走に全都より50チームが参加予定です。競技の内容は、男子は42.195キロメートルを17人で、女子は30キロメートルを16人で走り、タイムを競います。

 結団式に出席した中島教育長は選手たちに対し「一人一人がベストのタイムを出せば、チームのタイムも伸び、順位も上がります。自分に勝てるのは自分だけです。自らの可能性にチャレンジしてベストの記録を出してください」と激励のことばを送ると、選手を代表して、品川学園の徳永 結女さんが「チーム品川のこれまでの総合最高順位は16位です。チーム一丸となって最高順位を更新し、新たな品川の歴史をこのメンバーで作っていきます」と力強く決意表明をしました。

 昨年度の第10回大会には50チームが出場。チーム品川は男子が20位、女子が23位、総合では22位でした。より上位を目指して、選手たちは来年の大会当日まで、学校や陸上競技場などで練習を重ねていきます。

コメント

第11回中学生「東京駅伝」大会 日野市壮行会

2020年01月28日 | 中学生「東京駅伝」大会
 


2月2日に第11回中学生「東京駅伝」大会がアミノバイタルフィールド(味の素スタジアム内)で開催され、市内の中学2年生の代表選手42名が出場します。

12月から合同練習を行い、走力の向上に励んでいます。
襷をつないで一生懸命走りますので、応援をよろしくお願いいたします。

東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階 教育部 学校課

コメント

第11回中学生「東京駅伝」大会 中野区結団式(令和元年11月25日)

2020年01月28日 | 中学生「東京駅伝」大会
 



総監督の池田校長



 11月25日月曜日、区役所会議室で第11回中学生「東京駅伝」大会の結団式が行われました。

 「東京駅伝」大会は、東京都の中学校教育の一環として、中学生の健康増進や持久力をはじめとする体力向上、スポーツの振興及び生徒の競技力の向上を目的として行われる区市町村対抗の駅伝競走です。

 中野区からは、区内の国立・私立・都立・区立の中学2年生42人が出場します。

 結団式では、選手決意表明が行われ、代表の選手から「駅伝は他の団体競技と違い一人ずつ走る競技だが、駅伝の仲間と共に頑張りたい。」「日頃部活動で鍛えてきたことを発揮できるようしたい。」といった強い意気込みが語られました。

 中野選手団総監督の第七中学校池田校長は、ラグビーワールドカップ日本代表にならい、「YES ONE」というチーム名で頑張りましょうと選手へ呼びかけました。

 「東京駅伝」大会は、令和2年2月2日日曜日、アミノバイタルフィールド(味の素スタジアム内)で行われます。

 参加する生徒のみなさん、中野区の代表として頑張ってください!

教育委員会事務局 子ども・教育政策課(教) 

コメント

「1日1万歩」は根拠なし!そのウォーキング間違っています〈本当に健康にいい歩き方〉

2020年01月27日 | 東京都健康長寿医療センター DR

(1/26(日) 12:33 婦人公論.jp)


東京都健康長寿医療センター研究所
運動科学研究室長青柳幸利





ウォーキング習慣で健康&長寿効果が期待できます。しかし、やり方によっては調子を悪くすることも。生涯を通した健康づくりの研究を行う東京都健康長寿医療センター研究所の青柳幸利(柳は正しくは異体字)さんとともに、ウォーキングの間違った常識を見直します。

* * * * * * *

◆「1日1万歩」「毎朝の散歩」では、効果ナシ!?

いつでも誰でも気軽に始められるウォーキング。わざわざトレーニングウェアに着替えなくても、買い物の行き帰りや仕事の合間などにできるとあって、生活の一部になっている人もいることでしょう。

そもそも、私たちは何のためにウォーキングをするのでしょうか?「健康の維持や増進のため」という人が多いのではないかと思います。何もしなければ右肩下がりになっていく体力を維持するのも目的の一つでしょう。

しかし、あなたが健康にいいと信じて続けているウォーキングが、かえって健康を害することもあるかもしれないのです。

私は長年、生涯を通した健康づくりの研究に携わっています。その結果、誤った認識のままウォーキングを行っていると、かえって不健康になってしまう場合もあるとわかってきました。

まずは多くの人がいいと思いこんでいる常識を見直していきましょう。

ーーーーー

こんなウォーキングしてませんか?

□ 朝起きてすぐのウォーキングが習慣です

□ 家事や仕事でたくさん歩いています!

□ 毎日、犬の散歩をしているから大丈夫

□ マラソン大会にも出場、体力には自信あり

□ 歩数計を長年愛用し、毎日1万歩を達成!

ーーーーー

これらはどれも間違いです。それはなぜ? 解説は次ページ!
.

◆間違い〈1〉
×「朝起きてすぐのウォーキングが習慣です」

◆1日で最も体温の高い「夕方」がおすすめ!

人間の体温は1日のなかで変動しています。健康な人の場合、朝の体温は低め。それが日中に上昇し、午後4~6時にピークを迎え、就寝に向けて低下していきます。加齢により体温の高低差が小さくなると、不眠や不健康な状態を招く原因に。

体温が最も低い朝よりも夕方にウォーキングをして、血流をよくすると体温が上がり、眠りにつきやすくなります。不眠症の改善や、睡眠中の成長ホルモンの分泌が活発になるといった効果も期待できるのです

◆間違い〈2〉
×「家事や仕事でたくさん歩いています!」

◆運動の「強さ」も大切な要素

調査中にお会いした、老舗旅館の代の女将さん。朝5時から夜9時まで部屋の掃除、配膳、接客などで館内を歩き回る生活を長年送っていましたが、骨粗鬆症になってしまいました。原因の一つは、着物によるすり足のため、運動の「強さ」を欠いていたこと。また、1日の大半を屋内で過ごし、紫外線を浴びることが少なかったのも一因です。

ただ日常的に歩くだけではなく、一定以上の「運動強度」と、適度に太陽を浴びることが、健康には欠かせないのです。

◆間違い〈3〉
×「毎日、犬の散歩をしているから大丈夫」

◆愛犬のペースで歩くと、疲れも倍増

犬の散歩は日課にしやすく、楽しみにしている人も多いでしょう。ところが、犬のペースで歩くのはNG。元気な犬に引っ張られて早足で歩くこともあれば、老犬のペースに合わせて頻繁に立ち止まることもあります。

ウォーキングは自分に適切なペースで歩くことが大切。異なるペースで歩くと、疲労につながります。また、「散歩の時に歩いているから大丈夫」という慢心から、それ以外は家でゴロゴロ......なんてことにも。それでは本末転倒です。

◆間違い〈4〉
×「マラソン大会にも出場、体力には自信あり」

◆実は貧血に悩むトップランナーは多い

ウォーキングで運動の楽しさに目覚め、今ではマラソンランナー、という人もいるようです。でも、何事もやりすぎはよくありません。ランニングのような有酸素運動をすると血中のヘモグロビン数が増え、「酸素運搬能力」が高まる点は健康に◎。

一方で、力強い着地を繰り返すことにより、足裏の血管内を通るヘモグロビンを踏み潰してしまい、貧血になる可能性も。むしろ、適度な強度のウォーキングを続けるほうが、健康長寿にはプラスとなるでしょう。

◆間違い〈4〉
×「歩数計を長年愛用し、毎日1万歩を達成!」

◆歩数へのこだわりは捨てるべし

よく「1日1万歩歩きましょう」と聞きますが、その数字の根拠は何でしょうか?確かに歩数は運動をするうえでの一つの目安。ですが、歩数だけを見て一喜一憂することに意味はありません。「1万歩以上歩いているから健康だ」という認識も誤りです。

次回は、私が日頃から指導しているウォーキングの方法をご紹介します。それは、15年以上にわたる調査から導き出されたメソッドで、実際に多くの人の健康状態を改善できています。正しいやり方を、あなたもぜひ試してみてください。

コメント

第11回中学生「東京駅伝」大会 教育庁

2020年01月25日 | 中学生「東京駅伝」大会
 


令和2年(2020)1月24日:教育庁


1 趣旨

中学校で行われている授業、部活動、校内マラソン大会等や区市町村単位で行われている陸上競技大会等をはじめとした様々な取組の現状を踏まえ、より多くの中学生が学校や部活動の垣根を越えて高い目標に向けて切磋琢磨し、中学校期における健康増進・持久力等の体力向上、公正・協力等の態度の育成、努力・忍耐力等の精神力の向上に資する、区市町村対抗の中学生「東京駅伝」大会を開催する。

2 日程

令和2年2月2日(日曜日)
•開会式 :午前9時30分
•女子の部:午前10時スタート 男子の部:午後1時スタート
•閉会式 :午後4時
*大雪や雷雨等の荒天時、安全が確保できない場合は中止とする。中止とした際は、延期しない。

3 大会会場及び競技コース

アミノバイタルフィールド(味の素スタジアム内)・都立武蔵野の森公園特設周回コース



4 開会式及び閉会式会場

アミノバイタルフィールド(味の素スタジアム内)

5 参加チーム・選手数

参加チーム数:23区、26市、1町 合計50チーム

 男子選手数:1,050人・女子選手数:1,050人 合計2,100人(補員を含む。)

6 競技形式

区市町村内の中学校から、それぞれ選抜された2年生チームによる区市町村対抗駅伝競走
•男子の部
42.195km 17人(第1区2.195km、第2区~第9区2km、第10区~第17区3km)
•女子の部
30km 16人(第1区~第10区1.5km、第11区~第16区2.5km)

7 大会会場内実況中継解説者及び特別ゲスト

•増田 明美 (スポーツジャーナリスト、ロサンゼルスオリンピック出場)
•吉川 美香 (元陸上競技選手、ロンドンオリンピック出場)
•平本 浩実 (東京都中学校体育連盟会長)


コメント

大山「文殊 大山店」で、正真正銘の揚げたて天ぷらがのった「春菊そば」を賞味

2020年01月25日 | 蕎麦


(1/24(金) 12:11 マイナビニュース)


大山駅南口を出てすぐの「文殊 大山店」








さて、今回は池袋駅から東武東上線に揺られ、「大山」駅まで"そば巡り"の足を伸ばした。午前9時、下りの東上線はゆったりとしており、駅前でただそばを食べて帰るだけ、というのがいくら仕事とはいえどもなんだか心苦しい。店は、南口改札出たところ、駅の売店に隣接する駅そばの「文殊 大山店」である。


玉子の無料サービスに心躍る

「文殊」はこれまでも何度か紹介しているローカルチェーンのひとつで、立ち食いはなく、全席着席式であるがわずか5席の小さな店だ。店外に券売機とオススメメニューのサンプルが置かれたテーブルが出ている。外から見たところ、先客はない。「駅そば」ということもあって、券売機は交通系ICカード対応。

温冷に分かれて、きつねやたぬき、わかめ、とろろなど安心の顔ぶれ。さらに文殊といえばやはり天ぷらメニューだ。かき揚げをはじめとして、海老天、なす天やイカ天、ごぼう天、コロッケなど豊富な取り揃えである。自家製麺の茹でたて、天ぷらの揚げたてにこだわる当店ではぜひ天ぷらを食したい。注文したのは「春菊そば」に「ちくわ天」トッピング(410円+110円)。天ぷらダブルのせの贅沢コンボである。

ガラガラと店内に入るとカウンターを挟んで、店主の気持ちのいい挨拶。食券を置き、左手の給水機で水をくみ、一番右端の席へ。中央に席を構えてしまうと、お互い身動きが取りづらい少々不便な位置取りになるためだ。注文してから調理するシステムなので、暖かい店内でAMラジオのニュース番組を聞きながら水を飲んで待つ。しばらくすると店主から「玉子は生ですか? 茹でですか?」の問い。「あ、生でお願いします」と答える。月見は頼んでいないよと思ったが、そういえばこちらは玉子のサービスがあるのだった。天ぷらだけの丼に嬉しい花が咲いた。

揚げたてサクサクの天ぷらに大満足

約3分ほどで完成。揚げたての天ぷらは、正真正銘揚げたてで、丼の中でパチパチと油が弾ける音がするほどだ(ちょっとこわい)。当然ながら歯ざわりはサクサク。春菊天はかき揚げ型で、葉の青みと茎の甘みが絡み合う丁寧な逸品。老若男女みんなが好きなちくわもアツアツでボリューム十分。ツユにひたしてよし、生玉子と絡めてよし、また一風変わった味変を楽しめる。さらに文殊といえばこの細麺。舌触りよく、上品なかつお出汁と相まって香りも大変よい。かけそばで十分勝負できるレベルの味だ。

文殊の本店は両国だが、この大山店をはじめとして志村三丁目や成増にもあり、板橋区民にとってはメジャーなファストフードになるのかもしれない。この連載で取り上げたのはこれが3店目。全店制覇を目指し、また次の一軒を目指す。


著者:高山洋介

1981年生まれ。三重県出身、東京都在住。同人サークル「ENGELERS」にて、主に銭湯を紹介する同人誌『東京銭湯』『三重銭湯』『尼崎銭湯』などをこれまでに制作

コメント

池袋に台湾ドリンク専門店「瑪蜜黛」 チーズフォーム、ホイップミルクティーなども

2020年01月23日 | 甘味・ケーキ・和菓子・パン
 
(2020.01.23 池袋経済新聞)


タピオカ特製いちごミルク












 台湾ドリンク専門店「瑪蜜黛(モミトイ)池袋サンシャイン通り店」(豊島区東池袋1)がオープンして1カ月が過ぎた。

 アミューズメント施設「namco池袋店」と併設し開店した同店。「タピオカミルク」「ストレートティー」「ミルクティー」「チーズフォーム」「ホイップミルクティー」の5つのジャンルのさまざまなドリンクを用意。トッピングの「タピオカ」「仙草ゼリー」「マンゴープリン」「芋丸」を加えて自分好みのカスタムドリンクを作ることができる。

メニューは、「特製黒糖ミルク」(540円)、「特製いちごミルク」(610円)、「宇治抹茶ミルク」「パパイヤマンゴー ミルク」(以上580円)、「瑪蜜黛ブレンドミルクティー」(390円)、「瑪蜜黛ブレンド紅茶」(290円)、「チーズフォームいちごミルク」(650円)、「蜜香紅茶ホイップミルクティー」(710円)など。

 営業時間は11時~22時。

コメント

高血圧から起きる心臓の拡張不全! 冬場は高リスク、1日6グラム未満の減塩を

2020年01月23日 | 東京都健康長寿医療センター DR

(1/22(水) 16:56 夕刊フジ)


東京都健康長寿医療センターの原田和昌副院長



 【怖~い「塩分過多」対策】

 塩分をとり過ぎると血圧変動で認知機能の低下につながる。アルツハイマー病との関連を示す論文も、昨年10月、英国の学術雑誌で公開された。塩分過多が高血圧につながることは周知のことだが、心臓、腎臓、胃にも悪影響を及ぼす。そこで、塩分過多による病気と対策について5回にわたり、専門医に話を聞く。

 塩分をとり過ぎると、血中のナトリウム濃度を一定に戻すために血液量が増え、心臓や血管に負荷をかけることで血圧は上がる。それが繰り返されると、診察室で140/90mmHg以上の高血圧と診断されることに。放置すれば心不全の引き金にもなる。

 「高血圧では心臓の左心室が肥大して、『HFpEF(ヘフペフ/拡張不全)』を起こしやすくなります。左心室の収縮は良好なのに心臓から出る血流が悪くなり、心不全のような状態になるのです」

 こう指摘するのは、
東京都健康長寿医療センターの原田和昌副院長。循環器内科で数多くの高血圧患者や心臓病患者などを診ている。

 心臓は、上が心房、下が心室の左右計4つの部屋に分かれている。健康な心臓は収縮することで、心臓の左上の左心房から左下の左心室に血液が送られ、さらに左心室から大動脈へ送り出されて全身へと血液が運ばれる。

 ところが、高血圧で左心室が肥大して「ヘフペフ」になっていると、心臓が膨らんだときに血液を上手くためることができない。心臓が収縮したときに左心室から送り出す血液量も減る。

 つまり、心臓の収縮・拡張の動きは良好でも、心臓が送り出す血液量が減って心不全のような状態になるのだ。

 「ヘフペフは高齢者に多く、急性心不全を起こしやすく命に関わります。肺炎を起こしたときや、寒暖差などで血圧が乱高下したときに発症しやすいので注意が必要です」

 一方、左心室肥大の不整脈で、「心室細動」を起こすとやはり命に関わるという。心室細動は、心室がプルプルと震えたようになって血液を送り出せなくなり、自動体外式除細動器(AED)などで心臓の動きを元に戻さないと生死を分けることになる。

 さらに、もうひとつ。心臓の上の心房の動きが悪くなる「心房細動」では、心房内で停滞した血液に血栓が生じやすく、それが、脳の血管へと流れ着いて詰まる「心原性脳塞栓症」へとつながる。

 「塩分過多による高血圧は、いろいろな心臓病につながります。すでに高血圧の人は、減塩などの食生活の見直しと、適切な薬の服用で血圧コントロールを心掛けることが大切です」

 2019年改訂の高血圧治療ガイドラインでは、心房細動などの予防のため、治療目標値が130/80以下と以前より厳格になった。

 「冬場は血圧変動が大きいので突然死のリスクも高まります。1日6グラム未満の減塩を実践しましょう」と原田医師は警鐘を鳴らす。(安達純子)

                   ◇

 ■塩分過多の高血圧が引き金で起きる心臓病

 □HFpEF(ヘフペフ/拡張不全)…大動脈へ全身の血液を送り出す左心室の動きは正常なのに、血液をうまく送り出せない状態になる。急性心不全を起こしやすい

 □不整脈…心臓の拍動が乱れ、命に関わる心室頻拍(ひんぱく)や心房細動を起こしやすい

 □心房細動…心臓で生じた血栓が脳の血管を詰まらせる「心原性脳塞栓症」を起こしやすい。冬場の発症リスクが高いのでご用心
 

コメント

デイリークック ハッピーロード大山店 鶏メンチカツ

2020年01月23日 | 惣菜・テイクアウト
デイリークック ハッピーロード大山店
鶏メンチカツ 




(2017-01-23 の記事を再編集)

店名:デイリークック ハッピーロード大山店
鶏メンチカツ

住所: 東京都板橋区大山町27-11 
TEL:03-5966-0033
時間:月・水~日10:30~20:00 火 10:30~19:30
休み:不定休

ハッピーロードもまちおか 銀だこあたりまでで先はなかなか踏み込まないでいます。

たまには様子をうかがおうとごん平 から先に歩き始めます。

いきなりデイリークック の店頭に変化が!!






インパクトあります。




種類、増えたか?




焼き鳥各種 、冷めてもおいしい。

ネットしながらだと知らない間に冷めている。




鳥肉各種



店頭を怪しげな親父がいる、と思ったか店長登場!!
見ると、以前の店長とは違う方です。
話をうかがっていて鶏メンチ を買おうと思っていたら
お弁当の中にも入っていますよ。

弁当各種




鶏メンチカツ弁当  350円



あっさり味ですが味も香りもほのかに濃い目です。
食べた後に香りが口から鼻に抜けていきます。

これも大山(ダイセン)鶏のなせる業か?
小振りですが試す価値ありです!!
  




コメント

東京・豊島区要町「麺屋 KEMURI」新ジャンルの “燻製ラーメン”

2020年01月20日 | ラーメン
 
(1/20(月) 10:31 ロケットニュース24)



そのラーメンを食べた瞬間、筆者はとてつもない無力感に襲われた。一体どうやってこの風味を表せばいいのか。自分の語彙ではとても追いつかない。曲がりなりにもライターの身であるのに、「説明など無理なので皆さん各自で食べるといい」という最低のコメントをしそうになる。

だがここはどうにか踏みとどまって、できる限りのレポートを試みようと思う。そもそも何故そんな状況に追い込まれたのか。きっかけは、「燻製(くんせい)ラーメン」という新しいジャンルの料理が食べられると聞きつけ、とあるラーメン屋を訪れたことだった。

東京・要町駅から4分ほど歩くと見えてくるのが、「KEMURI」の文字が踊る特徴的な看板を掲げた建物である。

【詳  細】

コメント

多量飲酒が「アルコール性認知症」のリスク。専門家が徹底解説、お酒との正しい付き合い方も

2020年01月20日 | 医師・医療・健康
 
(1/20(月) 7:34 なかまぁる)

大内病院副院長 松井敏史医師






多量の飲酒は脳全体に影響があり、認知機能が低下してアルコール性認知症を引き起こすことがあります。そのメカニズムや症状について、東京都足立区の大内病院副院長で、同院内の認知症疾患医療センター長でもある松井敏史医師に聞きました。若年性認知症はアルツハイマー型、血管性認知症に次いで多く発症するとされていますが、お酒をやめて適切な治療を受ければ、回復する見込みがあります。

委縮した、多量飲酒を続けた60代男性の脳



また、アルコールは脳だけでなく、あらゆる臓器に多大な害を及ぼします。東京都板橋区の成増厚生病院副院長で、同院付属の東京アルコール医療総合センター長を務める垣渕洋一医師は、「アルコールは薬物」と強調し、「副作用を理解した上で飲むべき」だと話します。記事の後半では、垣渕先生にお酒との正しい付き合い方について教えてもらいました。

成増厚生病院 副院長
東京アルコール医療総合センター センター長
垣渕洋一(かきぶち・よういち)医師





アルコール性認知症についてお話してくれるのは…

松井敏史(まつい・としふみ)
医療法人社団大和会 大内病院副院長
1969年生まれ。東北大学大学院医学研究科老年・呼吸器病態学助手、ハーバード医科大学神経変性疾患研究所を経て、2007年から国立病院機構久里浜医療センターで認知症・もの忘れ外来を担当。13~15年、杏林大学高齢医学准教授。
.

【アルコール性認知症とは 特徴と原因】

アルコール性認知症は、飲酒によって引き起こされるさまざまな認知症をまとめた概念で、狭義では「ウェルニッケ・コルサコフ症候群」を指します。
お酒を多量に摂取すると、アルコールを分解するためにビタミンB1(チアミン)が使われるので、脳内のビタミンB1が足りなくなって「ウェルニッケ脳症」を起こします。
症状としては、意識障害や歩行障害、そして眼球がけいれんするように動く眼振(がんしん)などが挙げられ、食事をとらずに多量の飲酒を続けるアルコール依存症の方に多く見られます。

以前は命を落とすケースが多くありましたが、最近ではビタミンB1を大量に静脈投与するなどの初期治療で半数以上が回復するようになりました。しかし、回復しても8割の人に、新しいことが覚えられない健忘、時間や場所が分からなくなる見当識障害、作り話をしてしまう作話(さくわ)などの後遺症が残ります。これを「コルサコフ症候群」または「コルサコフ健忘症」と呼んでいます。
脳はアルコールの摂取量に比例して萎縮することが知られています。多量の飲酒を続けた60代男性のMRI画像を見ると、同年代の健康な方と比較して脳が萎縮し、小さな脳梗塞(こうそく)が多発しています。


【続  き ・なりやすい人と症状】

コメント

1日10分の筋トレ&スロージョギングで細胞の炎症を予防 70代まで働く健康術

2020年01月18日 | 東京都健康長寿医療センター DR

東京都健康長寿医療センター
整形外科の宮崎剛部長




【今から始めよう!70代まで働く健康術】

 適度な運動が、骨組織での炎症を抑えて、骨を強化する仕組みを前回紹介した。それに関わるCas(キャス)という細胞内のタンパク質が、適度な運動の刺激で細胞の核に入ることで、炎症に関わるタンパク質を封じ込める。この働きを生かすために必要な運動量は、1日たったの10分でいいのだ。

 「シャーレの中の培養細胞レベルでの研究ですが、10分間の刺激でCasの働きは24時間継続しました。たった10分でも細胞に運動刺激があれば、炎症予防に役立つのです」
 こう話すのは東京都健康長寿医療センター整形外科の宮崎剛部長。

今回の研究を手掛ける一方、変形性膝関節症など数多くの患者も診ている。

 運動習慣が大切なことは、生活習慣病などと診断された人は主治医などから耳にタコができるほどいわれているだろう。「自宅まで一駅前から歩いている」「階段を使うようにしている」という人から、「週に2~3回、ジムに通っている」「草野球をしている」など、ハードなトレーニングをしている人までさまざまだ。では、「たった10分」の運動では何をすれば効果的なのか。

 「患者さんにお勧めしているのは、大腿四頭筋の筋力トレーニング(別項参照)です。まずは無理のない範囲で太ももを鍛えれば、変形性膝関節症の痛みの軽減につながります。一般の方にもお勧めです」

 片方の脚を上げて太ももに力を入れるだけの筋トレは、一見簡単そうだが、慣れていない人が行うと太ももが痛くなる。「太腿が筋肉痛になるほど行うのがコツ」という。単に脚を上げればいいのではなく、しっかり鍛えることを意識するのが大切だ。

 「大腿四頭筋の筋力トレーニングを難なく行える方は、その後にスクワットも加えましょう」

 宮崎部長らの行った研究では、培養している骨細胞に培養液の規則正しい流れで負荷をかけた結果、10分間でもCasは核内に入って24時間その働きを継続した。それを筋トレだけで再現できる。歩く習慣を持っていない人や、膝痛を抱える人でも取り組みやすい。

 「個人的な意見ですが、リズミカルな動きを加えると、より炎症を抑えるために役立つのではないかと考えています。筋トレで膝などを守りつつ、速歩も行う。段階を踏んで、1日10分間のスロージョギングまでできるようになればベストです」

 いきなりスロージョギングに挑戦すると故障につながるため、下肢の筋トレ、速歩、スロージョギングと、段階を踏んで1日10分間の細胞刺激運動をレベルアップさせていこう。全身の細胞の炎症抑制にも寄与する可能性がある。

 「いくつになっても、運動は遅すぎるということはありません。諦めずに取り組んでいただければと思います」と宮崎部長はアドバイスする。(安達純子)

 ■大腿四頭筋の筋力トレーニング

 〔1〕 椅子に座って右脚を床に平行になるように上げる

 〔2〕 右足首を垂直に立て、太ももに力を入れて10または20数える

 〔3〕 数え終わったら脚を下ろす

 〔4〕 左脚も同様に行う

 〔5〕 〔1〕~〔4〕を1日5~6セット行う。デスクワークの椅子でもOK。セット数をなるべく多くするように継続トレーニングを

 〔6〕 この筋トレが楽だと思う人は、スクワットも加えるとよい


コメント

池袋に日本茶スタンド 「宇治抹茶タピオカ」「黒糖わらび餅タピオカ」などトッピング

2020年01月17日 | 甘味・ケーキ・和菓子・パン
 
(2020.01.16 池袋経済新聞)

「黒糖ブリュレきな粉ほうじ茶 みたらし白玉団子添え」




白玉団子と 茶団子の みたらし フォンデュ



『名物』黒蜜きなこの白玉団子



「抹茶スイーツ盛り合わせZEN お抹茶付き」




 日本茶スタンド「metcha matcha(メッチャマッチャ)」が1月15日、池袋PARCO(豊島区南池袋1)「OMATCHA SALON」テークアウトブースにオープンした。

 1861年から150年以上続く京都の老舗茶問屋「北川半兵衛商店」の宇治抹茶やほうじ茶をオリジナルブレンドしたドリンクを販売する。

 商品には、宇治抹茶を練り込みタピオカ粉を手ごねした自家製「生タピオカ」、タピオカ粉を練り込んだ自家製「黒糖わらび餅タピオカ」「白玉タピオカ」、フルーツと合わせて色鮮やかに仕上げた「マンゴー寒天」「いちご寒天」、宇治抹茶の「抹茶寒天」などを使う。

 「『名物』黒蜜きなこの白玉団子 テイクアウト 6本入り」(600円)は、1638年創業「白玉屋新三郎」(熊本)の石臼ひき白玉粉を使った自家製団子に、特製の黒蜜、きなこを絡めた商品。

 メニューは、「宇治抹茶パフェ」(780円)、「宇治抹茶ラテ」「宇治ほうじ茶ラテ」(以上580円)、「黒糖ブリュレきな粉抹茶 みたらし白玉団子添え」(730円)など。濃厚なほうじ茶ソフト、わらび餅、抹茶タピオカなど何層にも重ね、黒ごまがアクセントのみたらし団子を添えた「宇治ほうじ茶のプレミアムパフェ」(850円)も用意する。

 アレンジメニューでは、「ブリュレキャラメルの栗とヘーゼルナッツのほうじ茶ラテ」「焼きリンゴのほうじ茶ラテ」(以上550円)、「いちごの抹茶ミルクティー」「桜杏仁煎茶」「煎茶柚子りんご」「煎茶りんご」「煎茶マスカット」(以上500円)などを販売する。

 冬の新作は、禅庭の石庭をイメージした「抹茶スイーツ盛り合わせZEN お抹茶付き」(1,950円)、白玉団子と茶団子を特性ソースで味わう「白玉団子と茶団子のみたらしフォンデュ」(780円)、きな粉・あずき・宇治抹茶の配分を追求した「ゆであげ白玉の黄金比セット」(750円)。

 営業時間は11時~23時。

コメント