プノンペンからこんにちは。
カンボジアは今日は祝日でお休みです。
虐殺政権(ポルポト政権)からの解放の日、という重い祝日ですが。
米探しの旅のついでに、お昼は【トンレ・バサック】に行きました。
クメール料理のビュッフェレストランです。ずむり。は初めて。
ビュッフェのいいところは少しずついろいろ試せるところ。

ちょっとずつ取ってみました。
鶏の足とかあったけど、あまり変わったものには挑戦せず。
葉っぱに包んで蒸してあるチマキみたいなもち米が美味しかったです。
スープや麺類もいろいろあります。
また。はレモングラス風味のクメール風麺も食べました。
デザート。

蒸しケーキや胡麻団子。思いがけずとても美味しいです。
氷も。

いまいち要領がわからないので、他の人のやり方を横目で見つつ(笑)
ゼリー数種類と茹でかぼちゃや小豆みたいな茹で豆に氷をのせて、シロップとココナツミルクをかけました。
食べ放題でランチは一人6.8ドル。(飲み物は別、お茶は無料)
クメール料理が好きならおススメです。
さて。
その後も日本の米は見つからず、今日はシティモールへ。
もうここでなければあきらめます。

いつもわりとガラガラのシティモール。
一見きれいなショッピングモールなんだけど、買いたい物がない不思議なところです(笑)
お米。。。

結局ジャポニカ米には巡り会えなかったので、細長いお米を購入。
せめても、ということでスーパーで一番高いのにしてみました。
2キロで3.45ドル。バッタンバン産の有機栽培、みたいなことが書いてあります。
おいしいといいなぁ。
ちなみにスーパーでは1キロ1ドルのからあります。
たぶんローカルなお店や市場ならその半額くらいで買えるんじゃないかな。
比べてみると日本のお米が5キロ11ドルってすごい値段でしょ。
今日の一枚。

休日なのでトゥクトゥクドライバーさんが子供連れ。
お父さんと二人でバイクにまたがってた(笑)ので「こっちに乗れば?」って言ってみました。
クメール語で「歳はいくつ?」と聞いても、発音が悪いのか、外国人に緊張してるのか無言・・・。
それでもレシートで鶴を折って渡したら嬉しそうにしてくれましたよ。

カンボジアは今日は祝日でお休みです。
虐殺政権(ポルポト政権)からの解放の日、という重い祝日ですが。
米探しの旅のついでに、お昼は【トンレ・バサック】に行きました。
クメール料理のビュッフェレストランです。ずむり。は初めて。
ビュッフェのいいところは少しずついろいろ試せるところ。

ちょっとずつ取ってみました。
鶏の足とかあったけど、あまり変わったものには挑戦せず。

葉っぱに包んで蒸してあるチマキみたいなもち米が美味しかったです。
スープや麺類もいろいろあります。
また。はレモングラス風味のクメール風麺も食べました。
デザート。

蒸しケーキや胡麻団子。思いがけずとても美味しいです。
氷も。

いまいち要領がわからないので、他の人のやり方を横目で見つつ(笑)
ゼリー数種類と茹でかぼちゃや小豆みたいな茹で豆に氷をのせて、シロップとココナツミルクをかけました。
食べ放題でランチは一人6.8ドル。(飲み物は別、お茶は無料)
クメール料理が好きならおススメです。

さて。
その後も日本の米は見つからず、今日はシティモールへ。
もうここでなければあきらめます。

いつもわりとガラガラのシティモール。
一見きれいなショッピングモールなんだけど、買いたい物がない不思議なところです(笑)
お米。。。

結局ジャポニカ米には巡り会えなかったので、細長いお米を購入。
せめても、ということでスーパーで一番高いのにしてみました。
2キロで3.45ドル。バッタンバン産の有機栽培、みたいなことが書いてあります。
おいしいといいなぁ。

ちなみにスーパーでは1キロ1ドルのからあります。
たぶんローカルなお店や市場ならその半額くらいで買えるんじゃないかな。
比べてみると日本のお米が5キロ11ドルってすごい値段でしょ。
今日の一枚。


休日なのでトゥクトゥクドライバーさんが子供連れ。
お父さんと二人でバイクにまたがってた(笑)ので「こっちに乗れば?」って言ってみました。
クメール語で「歳はいくつ?」と聞いても、発音が悪いのか、外国人に緊張してるのか無言・・・。
それでもレシートで鶴を折って渡したら嬉しそうにしてくれましたよ。