



土曜日の晩ごはんです

急に太巻きが食べたくなって、あり合せで作りました。
きゅうりがなかったけど、ま、問題なし。
二本巻いて、ほんのちょっと酢飯が残っちゃった・・・。
あ、そうだ!年越し蕎麦に使って余った揚げが二枚だけ冷凍してあったんでした♪
ちょうどよかったわ。

炒め物は先日の黄豆醤で味付け。

・・・したのですが、辛いね、コレ


「辛束」(←これで一文字、日本語にはない漢字?)
は文字通り「辛いのが束になってる」って意味なのかも。
昨日はまた。の作った晩ごはん。↓






スーパーで野菜を何も買ってなかったので、非常に限られた食材で健闘しました(笑)
カンボジアの人参は甘くてとてもおいしいです。
先日コンチも「買って帰ろうかな

月曜日です。

日本では今日が仕事始めって方も多いのでは。
正月が三回あるカンボジアも不思議だけど、よく考えたら日本も1月と4月の二回の始まりがある国ですね。
今日は二週間ぶりに英会話のレッスンでした。
久しぶりなのと、年末年始でNHKの英語番組がなかったせいもあって、言葉が出てこず。

近頃はカンボジア人の英語に多少は慣れてきたのか、
以前に比べれば日常生活ではなんとか意思疎通できるようになってきた気がしていたのですが、やっぱりまだまだです。

レッスンは今月いっぱいまでとお願いしてあるのであと三回。がんばりましょう。
そしてレッスンのあとは、元気のあるうちにプサーへ野菜を買いに。

なにしろアパートを出ると暇なトゥクトゥクのおじさんお兄さん(今やみんな顔見知り)が、
「ハロー」「コニチワ」「ユーニードトゥク?」「ラッキー?ゴーアンドバック?」
といろいろ言うので外に出るのはなかなか面倒なのです。

今日は「どこに行くの?」と聞かれたので、
「プサーに行くところ。バンケンコン市場」と答えると、
「じゃ1ドルでいいから乗ってきなよー」
・・・値段の問題ではないの。運動不足だから歩いていきたいのですよ。

今日の一枚。


いつか見たかわいいトゥクトゥクの色違い発見!

こんなスタイリッシュなトゥクトゥクばかりになったら、プノンペンの街の印象も変わるだろうなぁ。