トンちゃんの雑記帳

トンちゃんのおもいつくまま、つれづれに載せます。

ツルマメ(蔓豆)・ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)

2017年09月22日 | 花 草 木
          草木に絡み咲いているツルマメ、ヤブツルアズキの花
          ツルマメを品種改良したものが「大豆」だそうです。茎が蔓状の豆なので「ツルマメ」  マメ科 ダイズ属


                    
          ヤブツルアズキ、「小豆」の原種と言われています。  マメ科 ササゲ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーポの果実

2017年09月22日 | その他
          先日、「幻の果実ポーポ」とテレビ放映されていました。
          散歩道で毎年5月頃に花、7月には小さな果実を見上げて散歩しています。
          昨日、散歩中に家の人を見かけテレビ放映のことを話したところ取ってくださいました。  
          子供の頃親戚にポーポの木があったので食べたことはありましたが独特の香りとねっとりした食感で
          あまり美味しいとは思わなかったです。
          子供の頃をのことを思い出し懐かしい気分で頂きましたが特別美味しくもなく、まずくもない感じの果実かな???
          北米原産で明治30年頃渡来しています。  とても栄養価の高い果実だそうです。  バンレイシ科 アシミナ属

          5月に咲いていた花は小さな花です。
                    
          アケビに似た果実は固まってついています。
                    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のいろは・・・

2017年09月21日 | その他
          勤労センターで、「明るく、楽しく、元気よく、みんな仲良く!」のキャチフレーズで始まった「和み学級」に参加、  
          昨日は茶道体験でした。
          指導してくださる先生は市内の茶道協会の方々総勢11人みえていました。
          2組に分かれての体験、最初はお薄です、先生の説明を聞きながら干菓子が回され、作法の手ほどきを聞き
          お茶が入ったお茶碗が配られて自分でシャカシャカお茶をたてていただきます。(上手に泡が・・・)
          お菓子とお抹茶の余韻に浸りお茶碗を眺めました。
              

 
          今度は、ろじぞうりを履き蹲いで手と口すすぎ茶室へと移動、今度は濃茶をいただくようで、お菓子は
          菊の花をあしらった練り切りでした。濃茶を頂いた後も練り切りの甘さが口に広がります。
              
          茶室のあしらい、清風と書かれたお月様とススキの絵のお軸、お花は、虫かごにシュウカイドウ、ミズヒキ、
          シロタデが活けられていました。香木入れには翁の絵が描かれていました。
           
          
          我が家でも時々気分転換でお抹茶を立てますが・・50年ぶりの茶道体験でした。
 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタ(綿)の花

2017年09月20日 | 花 草 木
          8月留守中ににワタの花が咲きました・・・帰った時にはピンク色になり窄んでいました。
          せっかく種から育てていたのに・・・残りの蕾も雨で咲かずに終わりもう花を見ることもないと思っていたのですが
          気が付けば花が1輪咲いていました。  アオイ科 ワタ属
          時間の経過とともにピンク色になり窄んでしまうようです。
                     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草

2017年09月20日 | 花 草 木
          万葉の歌人、山上憶良が二首の歌に詠んで以来 日本の秋を代表する草花として親しまれるように
          なったとされます。
          「春七草は」無病息災を願って「七草粥」として食べますが、「秋の七草」は観賞して楽しむ植物です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タデ(蓼)の花とオオケタデ(大毛蓼)

2017年09月19日 | 花 草 木
          「蓼食う虫も好き・・・」のことわざで知られているタデ、花は白い小花です。  タデ科 イヌタデ属
          葉には辛味があり古くから香辛料に使用されてきました(奈良時代から用いられている記述もあるようです。)
          名の由来は、口の中がただれるように辛いことから「ただれ」と呼ばれるようになり、それが転じてタデになった
          といわれているようです。
                 
          オオケダデ、濃いいピンク色の長い花穂がたくさん垂れ下がり咲いています。一つ一つの花はとても綺麗な花です。   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニクイロシュクシャ(肉色縮砂)

2017年09月18日 | 花 草 木
          散歩道で見かけた花です。  ショウガ科 シュクシャ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセワタ(着せ綿・被綿)

2017年09月18日 | 花 草 木
          白花のキセワタ、葉の脇から花を咲かせています。  シソ科 メハジキ属
        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッコウフジ(醋甲藤)

2017年09月17日 | 花 草 木
          散歩道で咲き始めていたサッコウフジ、暗紫色の花は、藤の花のように豪華な花房を垂れ下がるような咲き方は
          しません。   ムラサキナツフジ(紫夏藤)とも呼ばれています。  マメ科 ナツフジ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキカラマツ(秋唐松)

2017年09月17日 | 花 草 木
          黄緑色の小さな花を枝先に咲かせています。  キンポウゲ科 カラマツソウ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする