縞馬の徒然日記2

アラ還のバイクライフ。
2022年7月よりteacapブログサービス終了に伴いこちらに移行しました

オイル交換&フルード交換完了

2012年04月30日 | メンテナンス
エアフィルター、チェーンに引き続き今日はオイルとフルードの交換を完了しました。

これでシーズン突入準備完了ですね。


オイルはいつものアッシュ。
『FS 10W40』

ただモトスペックではありません。
ネットショップや店舗で探したりしたのですが、、
無いんです。(笑)


メーカーに確認はしていませんが以前に一度モトスペックは廃盤になった経緯があります。
バイクのクラッチに対する配慮がされた配合になっているということだと思いますがモトスペックでなくてもクラッチに滑りがあるようなことはないとのことです。
今後については一度メーカーに確認してみようと思います。



ブレーキフルードも今まではロッキードでしたが今回はアッシュのDOT4です。ロッキードは新しくても黄色っぽい感じですがアッシュはほとんど透明です。




フルードは前回交換時に3000キロ位で70000kmk辺りでと思ってましたがその前に交換となりました。
交換には例の秘密兵器が活躍!メガネレンチを緩めたままレバーをニギニギ。カップの中が空にならないように補充しているだけです。もうコレなしには交換作業は出来ませんね。


今回オイルは流石にちょっと引っ張りすぎでしたね(笑)
抜いたオイルは色、粘度ともにかなりの劣化が見られました。

交換後少し走ってきましたがエンジン音も静かになり気持ちよく走れました。
やはり消耗品は新しい方がいいですね。


















画像だとあまり汚れているようには見えませんかねぇ(笑)


チェーンメンテナンス

2012年04月26日 | メンテナンス
休みの日になると天気が良くないのでフラストレーションがたまりますが、まぁこんな時はあちこちメンテナンスする時間ができたと考えれば(笑)

前向きな思考ということでしょう。


さて今日はチェーンのメンテナンスです。

私の場合はしばらく市販のチェーンルブは使ってません。

理由は色々あるのですが、一番は汚いということでしょうか(笑)

スプレーしてしばらく走るとホコリや汚れがくっついてチェーンが真っ黒になるしメンテナンスの際もまずその汚れとルブが混ざったものを取り除く作業から入らなくてはいけません。ケミカルやウェスもいっぱい使うし汚れるし。

いま使っているのはリキッドタイプのもので、注射器で1コマ1コマ、一滴一滴たらしていくのですが私にとっては汚れを落とす作業より1コマ1コマの方が楽に感じます。

その上フリクションも少ないとしたらもうスプレータイプのルブには戻れません(笑)


多分ほとんどの方がチェーンルブにもとめるのが飛び散りの無いものと考えていると思います。事実私もそうであり、一時期はコーティングしてしまうような物も使ったコトもありました。


しかし飛び散りはウェスで軽く拭き取ればOKだし、塗布したあとのほんの数キロ後だけの話なので気になりませんしね。


あっ

でもチェーンルブを否定してるわけじゃありません。あくまで自分の作業が楽になるからリキッドタイプを使ってるだけです(笑)

なんにでもメリット、デメリットはありますからね。






K&Nエアーフィルター

2012年04月23日 | メンテナンス
毎度おなじみのK&Nエアーフィルター
前回メンテナンスしたのが昨年の9月位でした。

ノーマル状態ならボックスのエアー入り口にはスポンジのフィルターが入っているので汚れ方はもっと少ないのでメンテナンスのサイクルも長いと思いますが、私のSの場合は、入り口をファンネル状態に加工しているので直接吸い込んだエアーがフィルターに当たるので一部がこんな風に汚れていますね。





専用のメンテナンスキットの中の洗浄剤をスプレーすると見る見るうちに汚れが取れていきます。






しばらくしてから水洗い。内側から水をかけて流します。
こんな感じで綺麗になりました。








こんな感じにファンネル形状になってます。




定期的にメンテナンスしないと調子が悪くなり気持ちよく走れなくなるので定期的に実施しています。



アクセルワイヤーメンテナンス

2012年04月11日 | メンテナンス
暖かくなりシーズンインですね。

タイヤも交換したしブレーキキャリパーやバックステップもメンテナンスしたので、次はアクセル周辺ですね。

アクセルワイヤーは縦にして上から注射器でチェーンオイルを注油。

スロットルもキレイにしてハンドルバーの部分はコンパウンドで磨いてから同じくチェーンオイルを少量塗布。


せっかくタンクも外したので普段手の届かないところをシリコンスプレーでフキフキ。


タンクを戻した後はスロットルの遊びを調整。

引っかかりもなく回り、離せばスパッともどる気持ちのいいアクセルになりました。



これであとはオイル交換ですね。









アクセルワイヤーはメインハーネスとタイラップで固定していますが、外してフレームの隙間から引っ張り出して縦になるように固定。







ハンドルバーは結構傷がついていたので耐水ペーパーを軽く当てコンパウンドで磨いてなるべくフリクションが少なくなるように、、、






フレームやトップブリッジ下、ヘッドカバーなど結構、汚れていますねぇ






ダンロップ ロードスポーツ

2012年04月10日 | メンテナンス
平成22年8月に交換してから、約10,000km走りました。

ほとんどが通勤に使いましたかね。
スリップサインはまだ出ていませんが、よーくタイヤ表面を見ると細かいひび割れも見られますし、距離的にも、使用期間的にももう交換時期でした。

こんな状態でも特にフツーに乗る分には違和感も無く乗れていました。
箱根あたりでアクセル開けていく乗り方では流石に無理がありましたがね。













リアタイヤ表面





フロントタイヤ表面






クオリファイヤ2は、本当に自分には合っているタイヤで、次も同じものを選択するつもりでした。
で、調べてみると、在庫はまだあるものの、後継機種が3月に発売されているようです。


ダンロップ ロードスポーツ!


最近バイク雑誌もよく読まないのでネットだけで評判を検索しても良く分からない(笑)

でも、クオリのイメージがあまりにも良かった為、ダンロップに対するイメージも、、、


なので殆ど迷うことも無くロードスポーツを選択。


店はいつもの飯田橋のマッハ。

中々いい面構えですね。パターンもカッコいいです。
ただ浅い溝のパターンはどういう意味があるのでしょうかね。
すぐに消えてしまいますよね。
















交換後、インプレできるほど乗っていないのですが、
クオリからの乗換えで、違和感が無いです。


グリップ感はドライ、ウエット路面などこれから確かめていこうと思いますが、
違和感が無いということはとても自然に走れるということだと思います。
いいタイヤの予感です。