縞馬の徒然日記2

アラ還のバイクライフ。
2022年7月よりteacapブログサービス終了に伴いこちらに移行しました

ホーンの移設

2018年05月01日 | 電気関係
ZRX1200Sのホーンはもともとラジエター下にシングルで付いています。
1100はダブルでしたが1200になってコストダウンなのかシングルになりました。

もうかれこれ10年以上たちますが、シングルからダブルに変更して1100のようにラジエター下。両側に着けていました。
雨風当たりホーン自体もかなり老朽化していて、しばらく前から変えようと考えてました。

新しいホーンをバイク用品店で購入したので、取り付け場所を変更して取り付けました。



ラジエター下にホーンがないとすっきりしますね🎵




新しいホーンはラジエターとラジエターコアガードの間に挟み固定。カウル内側に入りました。



今までと違い、進行方向に向いていないので雨も当たりにくくなって腐食も少しは避けられるかなと思います。






追加画像


前から見るとこんな感じでカウル内に収まってます。
ラジエーターにもギリギリ干渉せずハンドル切っても当たりません。




今までのホーンは高、低音のものでしたが、音が[ビー❗]ってチープな感じでしたが
今回のものは少しだけ外径が大きく、音ももう少し高級感ある感じになりました。





ブリスクプラグ

2018年04月20日 | 電気関係
以前から気になっていたスパークプラグ。

ファクトリーマメシバさんのところから購入してみました。


ZRX1200Sには今まで標準のNGK CR9EKを使って来ました。
車にはイリジウムも使ったことありますが、その時は全く体感出来なかったし、高いだけで意味ないと思っていて、正直プラグは標準のものである程度交換サイクル守っていればOKと考えてました。
それがマメシバさんのブログを拝見して、
んっ?って思うようになり、ちょうど交換時期もあって今回試してみることにしました。
まぁ変わらなければ次の交換で標準に戻せばいいだけだし(笑)




こんな赤い箱に入ってます。




プラグ本体もいたってフツー(笑)





違うのはここですね。CR9EKは2ヶ所から電極が出でいて
ブリスクは4ヶ所。
しかも中心からかなりギャップがあります。
点火系にはウオタニSP2を使用してますからCR9EKの電極も広げているのですが、その比ではありませんね。



こんなんでまともにスパークするのかなと思いますが、、、
ブリスクプラグのホームページを見ると、
http://www.briskusa.com/

なかなか凄いスパークの仕方ですね🎵


交換して走って見ても確かに違いはわかります。
体感できる位の違いがあります。
トルクが上乗せされているような感じで、振動も減っています。
4000回転より上でも加速感が違います。
プラグ交換だけでこの違いは素晴らしい。

ただし、このプラグの性能を発揮させるにはウオタニSP2など、ある程度点火系が強化されてないとだめみたいですがね。

価格もCR9EKの3倍位しますからその辺も交換に際してネックになるかもしれません。

ブリスクプラグの適合や効果についてはマメシバさんのところを参考にするといいと思います。かなり詳しく出ていますので🎵



追記


始動性
今までチョーク引かなければならなかったのにチョークなしでエンジン始動。そのあとのアイドリングの安定までの時間も短くなりました。




スマホホルダー&USB電源

2018年04月19日 | 電気関係
最近スマホのナビゲーションや要注意ポイントを教えてくれるアプリなど使い始めたので、あまりハンドル周りにつけたくなかったのですが、スマホホルダーとUSB電源を取り付けて見ました。

配線は加工してイグニッションONで供給できるようにしてあります。
なんたってスマホってバッテリー直ぐになくなりますからね(笑)

取り付け場所はカウル内など色々検討しましたが、最終的に基本のハンドルに付属のハンドルクランプで取り付け。
配線はフレームに沿って回してシート下まで引いています。



スマホホルダーはハンドルブレースに取り付けていますが、キー操作には邪魔です(笑)


まぁ使わないときには外してシート下に入れておくこともできますがね(笑)





ピックアップコイル交換パート2

2016年03月19日 | 電気関係
ピックアップコイルを交換して通勤などで約100㎞走りました。

エンジンのばらつきや、失火症状はありません。

走っていても、アイドリングでも違和感はないし安定しています。
あくまで感覚的なものですが、きちんと点火していている感じがします。
配線を覆っているチューブも今まで使用してきたものとは比較にならないくらいに柔らかいです。使用年月に伴い紫外線や熱により劣化している証拠。
メインハーネスについても同様のことが言えるので全ての配線を新しく引き直したらかなりの効果があるのは確かですね。



もう少し走って最終的に結論つけようと思いますが、やはりサービスマニュアルの失火症状に対する対応策に従い一番先にピックアップコイルをチェックするべきでしたかね(笑)


コードは他の線と一緒にインシュロックタイでまとめておきました。
このコネクターはサイドスタンドスイッチですが、これも近日中に交換予定です。




ピックアップコイル取り出し付近からのオイル漏れも確認しましたが大丈夫のようです。
もちろんパルサーカバー下側もオイル漏れは見られません。