武蔵國日記(むさしのくににっき)

土佐日記にあやかって、「女もすなる日記といふものを、中年男もしてみむとてするなり」

謀は密なるを以て

2011-05-04 09:27:50 | 人間観察
アルカイダ指導者 ビンラディン容疑者が殺害された。
アメリカ急襲部隊の成果と発表された。
他国内で、武装部隊が任務を遂行する事は、
対象国の事前了承が有ったとしても重大な主権の侵害だろう。
本来ならば、当該国の部隊のサポートに留められるべきであろうが、。

「謀は密なるを以て良しとする」
http://www.weblio.jp/content/謀は密なるを良しとす
古の昔から、大事をなそうとする際には
情報漏れを防ぐ意味でも、味方とされる者の中でも情報制限をするのは兵略の基本中の基本。
パキスタン政府内のアルカイダシンパへの情報漏れを恐れたのだろう。

今朝の新聞に由れば、アメリカホワイトハウス内で
大統領以下、国防長官と国務長官たちが事態の推移を見守っている中で
隠密裏に任務が遂行されたようだ。
その昔、映画の”パトリオット・ゲーム”の中で似たようなシーンが演じられていた。

世界の諜報戦は、平和ボケした日本人の考える以上の残酷さで進行しているのだろう。


コメントを投稿