金魚が4匹

2010年7月にボストンから日本へ帰国。でも、相変わらずな日々です。

10th 2日目

2011年05月23日 | 子供
ボストンでべったべたの仲良しになった、ナツコさん親子が、
サプライズで遊びに来てくれました!
ナツコさんちのお子さん達は、今日は運動会の振り替えでお休みです。
うちの子たちが帰ってくる前に来て、ひっそりベランダで待機。
んで、驚かすという楽しい作戦も考えたりして、
本当にナツコさんはサプライズ好き♪



ナツコが持ってきてくれたケーキ。
こんどは10のロウソク。



ナツコさんからの誕生日プレゼント。
何だと思います?
これはですね…デジカメケースなのです!
レトロなカメラデザインで、カワイイ~♪
これはお出かけが楽しくなるアイテムですね!


実はナツコさんたちは、去年のほーちゃんの誕生日にもサプライズで来てくれました。
今度はナツコさんのお子さん達の誕生日に私達が行く番だけれど、
これだけサプライズしてたら、もう感づくので、サプライズは無理かもね~と話しました。
んじゃあ、予告突撃ですね!
その日が楽しみです。


きくちゃんは2日間も誕生日を祝ってもらって、はっぴー♪でした。

10th

2011年05月22日 | 子供
きくちゃん10歳のお誕生日です。
10年も一緒にいるんですね~。

きくちゃんの要望で、夕食は「ざうお」に行きました。
ここは自分で釣った魚を調理してもらうんです。


お店の中に大きな釣り船(の、どてっぱら)

魚は種類によっては区切られてるので、目当ての魚を釣る事もできます。


ふたりとも鯛を釣り上げました。

釣りはじめて、多分…5分ぐらいで釣れたと思います。
釣った魚はリリースは出来ません。
その場で調理してもらいますが、お持ち帰りもOKです。



鯛のお刺身です(これで1匹分)
魚の大きさでは値段は変わらないので(値段は種類できまってます)、大物を釣った方がお得です。
アラはお味噌汁にしてもらいました。
今日、きくちゃんが誕生日だと告げると、写真を撮ってくれてカードにしてくれて、
更にざうおのオリジナルTシャツを貰いました。
お魚がいいお値段するので、安くは上がりませんが、サービスはよかったです。
アンケートに答えるだけで、プチデザート無料でしたし♪


誕生日プレゼントはこれ。

デジカメです。
高いものではありませんが、1/2成人ってことで、ちょっと特別です。
これから、私達の知らない所に行って知らない人たちと会うことも増えてくるので、
それを私達に報告して欲しいなという思いと、
人と場所を大切にして欲しいなという思いと、
そろそろオモチャは卒業して欲しいなという思いとごっちゃまぜです^^



小さい10本のろうそく。
小さいロウソクだけのケーキは今年が最後。
来年は大きいの1本と小さいの1本になります。


きくちゃんの誕生日、実は翌日に…^^ふふふ…つづく!


しましまバッグ

2011年02月24日 | 子供
帰国後、必要に迫られて、たまにですがお裁縫をしてます。
市販のでいいじゃんって言っても、「作って~~」といううちの子。
消えないモノを作るのは好きなので、
頼まれたら、ホイホイ作ってます。
今回は、今月から習いだしたお習字に行くためのお稽古バッグです。
といっても、まだ筆は使わせてもらえず、
鉛筆の練習だけなので、普通のお稽古バッグになります。
筆が始まったらそんなにもって行くこともないかと思って、
今回は裏地なしのシンプルデザイン。

布を買って、いざ裁断しようとしたら一方方向にすっごく伸びる布でした。
バッグの方向、そして持ち手の布の方向を間違うと、
伸びきったバッグになってしまう~~。
ホントに、その場になっていつもドタバタなんですよね…。


完成したら…あら?持ち手が非常に長いわあ…。


今回は同じ布にしたので、アップリケでおめかし。

ほーちゃんのウルトラマンのアップリケは、今人気のパンソンワークスのものです♪
パンソンワークスは、ワンピースやキン肉マンのイラストを良く見ますね。
今回のはウルトラマンとバルタン星人のバトルのものですが、
他にも、レッドキング、キングジョー、ゼロ、ベリアルなどありました~
きくちゃんのは、キラキラスパンコールのストロベリー♪


ふたりでこれを持って、お習字に行きました。
でも帰ってきたときには、ウルトラマンのアップリケはとれちゃってました。
やっぱりアイロンだけじゃ難しいですね。
ぐるっと一周縫ったので、もう取れませんよん。

すべりこみセーフ!!

2008年06月08日 | 子供
何とか梅雨入り前の滑り込みセーフで、今日は運動会がありました。
プログラムは雨天時用の、ちょっと短縮バージョンでしたが、
メインのかけっこや応援合戦は、ありました。


きくちゃんの学校はマンモス学校。
かけっこは、横1列に10人並んで、ドン!
だけど、応援合戦は人数が多いほうが迫力があるので、GOOD
応援合戦の太鼓の子が、打ち方やポーズがかなり決まってたので、
なにか太鼓のグループに所属してるのかな?
他のお母さん達も、「太鼓、いいね」と囁きあってました。
ほーちゃんにも太鼓、させたいなあ。

雨がちらちら降りはじめたので、お弁当は体育館で食べて、帰りました。
かけっこも、玉入れも、保育園でしたことがあっても、小学校では初体験。
充分に楽しんだようです。
ほーちゃんも、きくちゃんも、私がお弁当を作り始めた時間から
一緒に起きてたので、夜は秒殺でした。


きっと一番ほっとしたのは、学校側でしょうね。
先生方おつかれさまです。
いよいよ今週はプール開き
唯一(といっていい・・・)得意のスポーツがスイミングのきくちゃん。
まだまだ楽しい日々は続きます

なつかしの給食

2008年06月01日 | 子供
きくちゃんの小学校のフリー参観日でした。
フリー参観日とは家族以外でも地域の人たちが授業を見ることができる日です。
この日は1時間目から4時間目まで、更に給食と掃除時間までが見学できました。


わたしが楽しみだったのは、給食。
当番さんはどんな風に頑張ってるんだろう、給食の量はどのくらいだろう。


給食のご飯は民間の業者に炊いてもらってるので、
ひとりぶんが蓋付のお弁当箱に入ってました。
配るほうは簡単だけれど、なんだかちょっと味気ない・・・。
おかずは結構少なめ。その分、ご飯はうちで食べてる量の倍くらい。
やっぱり栄養バランスを考えると、お米の量って多いんですね。
この日は、お味噌汁と、きびなごのから揚げと、ひじきの煮物。


私の小学校のときの給食の大失敗談。
2年生のとき、クラス全員分のご飯が入ったアルミの入れ物を
給食室から教室へ運ぶ途中、
蓋の隙間から、熱い蒸気が水滴となって、私の手に落ちてきて、
熱くて思わず、アルミの容器をひっくりかえしました。
クラスのご飯がパーです。
他のクラスにあまったご飯を貰いに行きました。
あのときはとても落ち込みました。
でも、私悪くないじゃん! あんな構造の容器が悪いんじゃん!
と、今になって思います。


3年のときの担任の先生は戦争を生き抜いた女の先生だったので、
食に対してとても厳しく、残すのは絶対に許されないのですが、
よそおった後でも御ひつにあまったご飯は
塩おにぎりにして、もたせてくれました。
今は、あまった給食はもって帰らないような教育をしてる地域がありますよね。
季節にもよるんでしょうけれど、別にもって帰ってもいいような。
腐ってるかどうか判断するのも、食育だし、生きる力のひとつじゃないかなと思いますが。


そんなことを思い出しながら、給食を眺めてました。
きくちゃんも給食の思い出をたくさん作ってもらいたいものです。

現代の着せ替え

2008年05月25日 | 子供
きくちゃんの誕生日プレゼントを購入しに、ゆめタウンへ。
今回は前もって決めてたようです。


きらりんレボリューションのミルフィーカード。

アニメのキャラクターで、設定がアイドルのようです。
で、この主人公のきらりちゃんの着せ替えをするカードです。
透明のプラスチックカードに、小物や服が印刷されてあってて、
重ねておしゃれを楽しむというもの。
もうかなりのバージョンがあるみたいですね。
ベストコーディネイトは、どのカードの組み合わせか決まってるのですが、
自分でオリジナルの組み合わせをしてもいいので、
とても楽しいようです。


今まできくちゃんは、リカちゃんを買っても、素っ裸でころがしてるし、
シルバニアは、ほーちゃんのウルトラマンやミニカーとコラボして遊んでました。
ようやく女の子らしいもので、女の子らしい遊び方をしてくれて、
女の子らしい遊びしかしたこのとない私は、ちょっと嬉しくって、
いっしょにわーわー言いながら、着せ替えを楽しみました。
私が子供の頃は、紙製の人形と、服や小物を、ボール紙からくりぬいて、
ツメを引っ掛けて着せ替えをしてました。
髪飾りは、頭に開いてる穴にさしたりして。
このカードも基本は同じですよね。それでおままごとはできませんが。
紙製のは長持ちしなかったのですが、これはプラスチック製だし、
収納も楽なので、いいですね。


さて、このカードは6枚400円くらいで売られてます。
店頭のゲーム機でもこのキャラクターのゲームができますが、
カードの種類が違う上に、着せ替えはできず、1ゲーム100円でカードは1枚出てきます。
きくちゃんは
「ゲームはしなくていい。6枚入ってるほうがお得だし、家で遊べるもん」
うんうん、それでいいぞ。
何をポイントとして遊びたいかがちゃんとわかってるきくちゃんです。

7th

2008年05月23日 | 子供
お熱も下がって、今日はきくちゃんの誕生日を祝いました。
ケーキは「展覧会の絵」のオーソドックスな苺のケーキ。
大粒の苺に、コーンのようにせりあがる生クリーム。
見た目にかなりの迫力です。
「おたんじょうびおめでとう」のメッセージが、チョコプレートじゃなくて、
ケーキそのものに書かれてるのも、
古いような新しいような。
でも、味は絶品!
生クリームが驚くほどふわっふわで、最近のケーキにはないふわふわ感。
そして、生クリームは、ほんのり、本当に気持程度しか甘さがないので、
食べてても、つらくならない。
いつもは一切れのケーキも食べきれないわが子たちが、
ぺろりと食べた上に、おかわり。
ケーキを完食+おかわりは初めてだったので、驚きました。
だけど、納得できるおいしさでした。


さて、きくちゃんは誕生日を祝ってもらってご満悦。
まだ家族だけでしか祝ったことがないけれど、
来年あたりからはお友達を呼んだりしなきゃいけないのかな~。

初夏の紫

2008年04月28日 | 子供
保育園の藤棚の藤が満開でした。
重そうに垂れる藤も、桜ほどではないけれど、日本人の心をくすぐりますね。


今日のほーちゃんとの会話。
ほーちゃんは唇が乾燥すると、なめたり噛んだりですぐにかさぶたを作ります。
保育園のバッグにリップクリームを入れて持たせてるのですが
家に帰ってバックを探しても見当たりません。
「ほーちゃーん、リップは?」
「あ、ズボンの中だ!かっこいいズボン。サーフィンの絵がついてるやつ」
保育園の洗濯物は、洗濯機の中に放り入れてたので、
サーフィン柄のズボンを見つけると、ありました、リップ。


ほーちゃんでも、「サーフィンがかっこいい柄」なんて思うんだあ。
お兄ちゃんになったなあ。


と嬉しく思ったので、
「ほーちゃん、サーフィンのズボン、かっこいいって思ったの?」と尋ねると、
「うん、だって、新品だから」


うちは、泥んこ保育園なので、衣類は衣類としての限界まで着せてるので、
たとえ昨年夏の終わりのバーゲンで買って、去年の秋にはきまくったズボンでも、
新品の分類なんですね・・・。
ちょっと反省。新しいズボンを買おう・・・。

あんでみるみる?

2008年04月17日 | 子供
世の中には面白い便利グッズがあるもので、
今回紹介するのは、

その名も「あんでみるみる」

編み棒なしに筒編みや平編みができるという優れモノ。
下敷きのような固い板に、ツメがあります。
ツメの手前に毛糸を置いて、既にツメにかかってる毛糸にくぐらせて
ツメに引っ掛けると、一目編んだことになります。
(言葉で表現するのは難しい・・・)
とにかく、ひたすら毛糸をぐぐらせていくだけ。
写真では一辺だけを利用してるんで平編みですが、
ぐるっと一周使えば筒編みになります。
ツメの大きさに種類があって、小さなツメだと細かい目になります。


パッケージには「お子さん、そしてリハビリにも」とあったのですが、
確かにお年寄りの手指のリハビリにはいいかも。
写真のはミドルサイズのツメなのですが、もっと大きなツメだと、
一辺にツメが3つしかないので、毛糸も超極太で扱いやすい。
小さなツメだと、ツメも多く、毛糸も細くなるので、くぐらせるときに、
鈎針を使ったりするようです。


きくちゃんはこれでマフラーを編みました。
ひと玉を2時間ほどで編み上げました。
6歳児にも編み物が簡単に出来る、アイデアグッズです。

急遽作成だけど、満足

2008年04月14日 | 子供
きくちゃんの学校もいよいよ本格的に始動。
名前書きもなんとか終了。
やっぱり大変だったのは、さんすうセットでしたね。
こどもの名前が最初から印刷してあるシールがセットだったので、
貼るだけだったんですけれど、それでも1時間以上はかかりました。


さて、そのさんすうセット。
今日はもって行かなければなりません。
先週末、きくちゃんが、
「さんすうセット、みんな手提げ袋に入れて持ってきてるよ。机の横に下げてるよ」


なに!?
そんな作成物は聞いてないぞ!!
だけどまあ、さんすうセットで、やっぱり要らなくても、
ブックバックを作ってなかったので、それに流用すればいいや~と急遽作成。


今回は、ブラックデニム地に、レースで模様をつけました。
裏地はちょっとレトロな花模様。
持ち手も片方にだけレースをつけたので、ちょっとアシンメトリーな感じです。


結構かわいくできたでしょ?

ひろがりゆく世界

2008年04月10日 | 子供
自分での登校初日。
わたしもきくちゃんも、寝坊したらいけないと、緊張気味で寝てたので、
「もう、朝!?」と、きくちゃんは夜中の3時に飛び起きてました・・・。
朝の準備も万全。
アパートのお姉さんが迎えに来る予定時刻の5分前には、玄関にスタンバってました。


私は仕事なので、きくちゃんは放課後は、民間の学童に預けることになってます。
もともとスイミングで通ってた施設だったし、
学童の先生は、以前ほーちゃんのスイミングクラスの担当の先生だったりして、
きくちゃん自身も、慣れてるので、そんなに心配はしてませんが、
果たして無事に、学童からの迎えのバスに乗れてるのか!?という不安はちょっとありました。
GPS内臓子供に改造しちゃいたい・・・。


小学校の敷地内にまで学童のバスが入ってきてくれるんですが、
校内地図が頭に入ってないため、バス乗り場は、地理的にまだわかってないから、
(運転手さんは、誰が何時間目で終わるということをちゃんと把握してるので、
置いていかれるということはまずないのですが)
ちゃんとバス乗り場までいけたかな??


後できくちゃんに尋ねてみたら、
担任の先生が、学童保育に行く子供たちを集めて、
バス乗り場まで連れて行ってくれたそうです。
(バス乗り場は小学校の学童保育の前だったので、
きっとそのの中にはそっちの学童の子もいたとおもうのですが)
そういえば、昨日の夜、担任の先生から
今日の放課後についての確認の電話があったんですよね。
学校側もちゃんと把握してくれてるので、あの電話は本当に嬉しかったなあ。


同じ保育園の子が同じクラスに固められてたのですが、
きくちゃんは、自分後ろの席の子と早速友達になったようです。
おねえちゃんがいる子らしいので、姉御基質のきくちゃんとはうまくあうかもしれない。
きくちゃんの世界がちょっとづつ広がっていって、嬉しいなあと思います。



ともだち160人できるかな?

2008年04月09日 | 子供
きょうは長女きくちゃんの小学校入学式です。
朝から今にも降りそうな天気。
小学校から、入学式の日は、必ず一緒に歩いて、
通学路を確認しながら登校してくださいと、通達があってたので、
きくちゃんはランドセルに傘を持っての出発。
我が家は地元小学校にはまあまあ近い上に、通学路は大通りのみなので、
渡らなきゃいけない交差点はたったひとつ。
通学は同じアパートの5年生のおねえさんに連れてってもらう約束をしてるので、
登校に関しては、そんなに心配はしてません。


うちの小学校は佐賀県下でもトップクラスのマンモス校。
体育館の入学式では在校生(5~6年生)の向こうに
子ども達が並ぶので、うちの子なんか、見えやしねえ・・・。
でもみんな、おりこうさんですね。
ちゃんと初めて会った先生達の言うとおり、並んで手をつないで、静かに歩いてます。



きくちゃんの担任の先生はハキハキした美人のベテラン先生。
先生の一言一句に子供たちはおめめキラキラ。
同じ先生という職業でも、私は学校の先生は無理だなあ。
30人もよく纏められるなあと関心。
私なんか子供2人であっぷあっぷなんですけれどね。


たくさんの配布資料や道具を持って帰りました。
写真は、一年生の教科書6冊です。
こくご、さんすう、せいかつ、おんがく、ずがこうさく、しょしゃ。
今は社会と理科が纏められて、せいかつなんですよね。


いつまでも飽くことなく、きくちゃんは教科書を眺め、
明日の準備(30分はかかる・・・)をして、眠りにつきました。
私といえば、ほっとしたのか、夕方から熱が出ちゃって、
それでも出来ることは今のうちに!と、
算数セットをはじめとした大量の名前書き(数百はあるんじゃないか??)と格闘。
名前シールに最初から名前が印刷されてあったんですけれど、
貼るだけでも、一苦労!



きくちゃん、入学おめでとう。
毎日通学は大変だけれど、毎日がたのしいよ、きっと。
それと、算数セットは、いっぱい使ってくれよ・・・。

最後のデート

2008年04月01日 | 子供
いよいよきくちゃんは小学校にあがります。
保育園をサボって遊びに行ったりも出来なくなるなあ・・・ってことで、
入学準備の買い物もかねて、今日はきくちゃんとデートです。


筆箱、消しゴム、定規、赤鉛筆、給食マスク・・・。
とりあえず、絶対要るもの、すぐに要るものを購入しました。
お昼はピエトロでランチ。


私が小学校に入学する頃の筆箱って、とにかく扉や仕掛けが多かったんですけれど、
最近のは裏と表に扉があるだけで、ずいぶんシンプルなんだなあと、
ちょっとびっくり。
すっごく進化してるようなイメージがあったんですけれど、
シンプル・イズ・ザ・ベストってとこですかね?


さあて、私は名前書きを頑張るか・・・。

子供的咄嗟の判断

2008年03月25日 | 子供
今日の夕方、佐賀では雹や霰が降りました!
車で移動中だったのですが、フロントガラスに砕ける氷。
天井からは、バラバラバラと降る音が響いて、
ちょっと子供はびっくりしてました。


駐車場からあわてて家に駆け込んで、
荷物を降ろして、は~やれやれ、と思ってたら、なんと雷まで
子供たちはパパッと照る照る坊主を作って、窓に貼り付けてました。
きくちゃんの照る照る坊主は怒った顔をしてて、
「雷様に怒った顔を見せてるの」
偶然だろうけれど、雷はやみ、雹も落ち着きました。
子供たちは照る照る坊主効果だと大喜び。


今週は保育園最終週。
お天気がいいほうがいいので、照る照る坊主はこのままにしておきます。

親のジレンマ

2008年03月15日 | 子供
今日は、きくちゃんの卒園式。
うちの保育園は、卒園式の日は
第1部として「成長を祝う会」という生活発表会のようなものがあって、
第2部として卒園式があります。
だから、卒園児は第1部終了後、大急ぎで着替えるんですよね。


今年の卒園児は12人。
保育期間が長い順に名前が呼ばれ、卒園証書を受け取ります。
親はそれぞれ、自分の子供の後ろに座ってて、
自分の子供が証書を受け取るときは、立ちます。
証書を受け取った子供は、マイクに向かって
「おとうさん、おかあさん、○○してくれてありがとう」と言うのです。
内容は子供自身が自分で考えます。
そして、親からのメッセージをそれぞれ述べます。


きくちゃんは9番目。
証書を受け取って「おとうさん、おかあさん、いつもどこかに連れてってくれてありがとう」
泣きべそかいて言いました。
私は話すメッセージを実は考えてなくって、
前のお母さん方のメッセージを聞いて、即興で(私も泣きながら)言いました。


保育園や幼稚園の卒園式って、なんかピュアで泣けますよね
受験やら、進学があんまり関わらないからかな?


写真はきくちゃんが貰ってきたチューリップと、
親の卒園制作である「生い立ちのパネル」です。
生まれてから卒園までの生い立ちをパネルにして、
3月に入ってから卒園式まで教室に飾るんですよ。


生まれたときは、「早く大きくならないかな~。1年生ぐらいにさ~」と思ったけれど、
実際育ってみると、「え~、もうちょっと保育園児でいいのにさ~」と思ったり、
わがままですね、親って



きくちゃん、卒園おめでとう