goo blog サービス終了のお知らせ 

大雑把な日常

日常のあれこれ。

英語仕事

2019-12-05 | 日記
英語を話す仕事につきたい
ってわりとよく聞く言葉ですが、
今思えば、なんでなの?って思う。
国際的ってことかな。それだとたしかに格好いい。
 
私のような中途半端な英語力の人って、
これまで
なんのための語学だ?って思っていた。
英語の映画
海外旅行
以外には
メリットないなぁって思っていたんです。
私の英語スキルは
中途半端に片言が話せる。まあまあ読める。
リスニングは得意(推理)。
言いたいことは7割くらいしか伝わらない。
ニュースとかは聞き取れない。
単語力も乏しいので、映画とかは字幕ないと無理。
アジア圏にいくと、日本語のガイドさんとかね、
おうおう、そのカタコトで、よくガイドを……
あ、すっごいフレンドリー、人柄かぁ
なんてことがよくあるけど、
日本人のメンタルでは
なかなか「英語必須」の職につくことは勇気がいる。
 
そんな私ですが、今の仕事も前の仕事も、事務職がメインでちょっとだけ海外の仕事が絡んでいました。
語学やっていないひとがゴロゴロいるし、別にそれでも構わない仕事。
そんな仕事だと、ある程度の英語は重宝する。
海外の、なんだこりゃ?のメールも、調べる手間ないし、
変な英語の電話もなんとなく言っていることわかって対応できるし、
英語資料の仕分けも早い。
要するに、便利。
仕事がすぐ処理できる。
 
勉強って、結局、そういうことではないか、と思い当たりました。
いつ使うかわからないけれど、筋肉みたいに溜めておいて、念のための備えでいつしか役に立つ。
 
なので、まあ良かったよ。英語やっておいて。
あと、英語そんな必要ないけど、履歴書見た時にできるほうがいい、ってことで採用されることもあるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする