国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成31年4月17日(水)佑武館稽古

2019年04月18日 | 稽古日誌

 16日(火)は午後から伊達地区保護司会の理事会がありました。夜は別件で用事があり、スポ少の稽古は休ませてもらいました。17日の稽古は、日直がありましたが稽古には間に合うことができました。

 体操、素振り、空間動作。月曜日の説明を今一度繰り返しました。

 面をつけてからは、各種切り返し、打ち込み、基本打ち、応じ技、引き技。引き技で時間を使ってしまい、懸り稽古は無し。稽古も短く3回で終了しました。

 金曜日も職場の歓迎会があるため稽古は欠席します。日曜日に選手選考の試合を行いますので、しっかりと稽古に取り組んでもらいたいと思います。

 一般の部では、智洋、佑光、璃大、希美、玉手さん、奥寺さんにお願いしました。

佐久間先生 博文先生 朝内 奥寺さん

村木さん 遠藤さん 玉手さん 氏家さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年4月15日(月)佑武館稽古

2019年04月16日 | 稽古日誌

 13日は東京でいとこの結婚式があり、家族全員で出席しました。結婚するのは次男でしたが、長女、長男の子供がまだ小さくて賑やか!素晴らしい結婚式でした。

 夜は久しぶりに東京の友達と飲むことができました。子どもの頃の懐かしい話から、お墓の話まで・・・年を取るほどに10年なんてあっという間で、10年後には定年が間近に迫ります。前回はメタボやら肝機能とかお互いの健康のことや子供のことが大きな話題でしたが、そういう年齢になってきたんだなあとしみじみ感じました。驚いたのは、友人の次女が今年大学進学しましたが、その大学が偶然、新婦の出身大学でした。

 さて、15日は先週と打って変わって相談が続いて、病院訪問やら大忙しでした。

 疲れもあったので、さっさと仕事を切り上げて道場へ。体操、素振り後には、肘、手首、小指の使い方やスナップについて説明しました。背中につけての切り返しと打ち込み、基本打ち後は引き技。引き面が一本になりやすい場面や、決め方を説明。一人づつ引き面を打って、残りの全員が審判であげるかあげないかをお互いに見ました。最後には中学生全員と稽古を行い、小学生は中学生と稽古を行い終了しました。研究の時間が長かったので、10分程度予定時間を過ぎてしまいました。

 体で覚えさせるためにただひたすら反復練習を行うのも大切だと思いますが、自分で考えて取り組むような稽古も必要かと感じます。引き技に限らず、一本になる打突を心がけて取り組んでもらいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年4月12日(金)柏葉体育館稽古

2019年04月15日 | 稽古日誌

 今日は比較的早い時間に体育館に行くことができました。水曜日に小学生の胴紐を後ろではなく前につけるように教えたのですが、随分とほどけていました。つけ方がきちんとわからないうちは、中学生や上級生に(稽古前に)教えてもらうように両方に話しました。あとは面つけが遅いので、そのあたりも改善していきたい。低学年は仕方が無いと思うのですが、5年生以上はもう少し早くつけてほしいですね。

 面をつけてからは、各種切り返し、打ち込み、基本打ち、応じ技、引き技。私も面をつけて途中から入り、一列にして打ち込みの基立ち。全体での回り稽古と行いました。

 一般の部では、小中学生が並んでくれて一般の先生方と稽古ができませんでした・・・

 稽古後には返事の話もしたのですが、新年度が始まり気持ちは試合に傾いていきますが、着装、挨拶、返事とそういったところから振り返ってきちんとできているか、確認していきたいと思います。誰でもできることを誰よりも丁寧にきちんと行う気持ちを忘れないで稽古に取り組んでください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年4月10日(水)佑武館稽古

2019年04月11日 | 稽古日誌

 9日は民協定例会後に歓送迎会が行われ、稽古は欠席。本日は19:00から見ることができました。肩までつける素振りがスムーズにできるようになったので、竹刀を2本にしました。

 寒かったので、ストレッチを入れましたが温度の乱高下は体が疲れます。体調不良の欠席もありますが、そういうことも一因かと感じます。中学生6名、小学生8名と若干人数が寂しく感じます。

 面をつける前に、中学生から小学生に胴紐の結び方を確認したり低学年に教えてもらいました。面をつける小学生が多いので、次はそのあたりの改善も必要か?

 各種切り返し、打ち込みを背中につけて実施。基本打ちのあとは中学生が基立ちになって、連続打ちと懸り稽古。基立ちによる相懸り、回り稽古を実施しました。早い時間から氏家先生が来てくれたので、目が行き届きました。

 一般の部では、佑光、玲、陽生、知温、希美。遠藤さん、奥寺さんと稽古をお願いしました。

 稽古が終わって外に出ると、雪で真っ白。驚きました!

朝内 奥寺さん

村木さん 遠藤さん 庄一さん 玉手さん 氏家君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年4月8日(月)佑武館稽古

2019年04月09日 | 稽古日誌

 今日は小学生4名、中学生4名の参加。伊達中は今週が修学旅行ということで、新学期早々と驚きです。

 稽古は体操、素振り後に各種切り返しと打ち込みを背中につけてびっしりと行いました。攻めての技では籠手の入りを5種類程度行いました。籠手すりあげ面、応じ技、私も入って回り稽古を全員と行いました。

 希美はどうも構えが安定しない。癖になってしまっているところもあるので、その都度自分で意識していくしかないと思います。稽古の後半には昨日と同じような面を打てているのですが・・・私も右手打ちや右抜けなど、意識を忘れてすぐに戻ってしまうことが多々あります。形だけであればすぐに直せるのですが、そこに相手関係や打たれたくないなどの気持ちが働くとついつい・・・希美以外にも、それぞれ大なり小なり改善すべき課題を持っているので、そのあたりの取り組みを大切にしてもらいたいと思います。

 稽古後には保護者会長と連休前後の予定を確認しました。

 全体の予定を確認してから正式に決めたいと思いますが、4月21日の午前中に全国予選の選考試合、5月1日2日に強化練習(可能であれば合宿)、5月18日か25日、26日に錬成会を行いたいと思います。錬成会予定日は例年運動会があるので国見町と桑折町の予定を確認したうえで体育館の空き状況に合わせる予定です。そのほかにも予定が無い日はできるだけ土曜日か日曜日の強化練習も入れていきたいと思います。それぞれ都合はやむをえませんが、全国大会出場に向けて心を一つに頑張ってください!

 6月2日の全国予選前にもう少し試合経験を積ませたいところです。積極的に錬成会に参加するとともに、合同稽古なども検討していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする