国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成28年度福島県道場少年剣道大会結果

2016年05月30日 | お知らせ

とき 平成28年5月29日

場所 郡山ウエストパーク(西部体育館)

小学生の部

優勝 清水剣友スポ少

二位 御厩剣友会

三位 四倉剣友会 富岡町少年剣道団

全国大会出場チーム 玉川剣友会 菊水館 佑武館

中学生の部

優勝 汲深館

二位 清水剣友スポ少

三位 恵迪館 恵友館

全国大会出場チーム 山崎道場

以上、小学生7チーム、中学生5チームが第51回全国道場少年剣道大会に出場します。

 以前は小中学生とも10チームづつ、計20チームの出場でしたが、東日本大震災後から枠を縮小されてしまい、小中学生合わせてわずか12チームしか出場できません。全国大会出場がかなり厳しく感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度福島県道場少年剣道大会

2016年05月30日 | 大会結果

 郡山西武体育館で開催された第31回福島県道場少年剣道大会兼第51回全国道場少年剣道大会福島県予選会に参加いたしました。

 小学生は佑武館と国見町スポーツ少年団、中学生は佑武館の3チームで出場。佑武館は御厩、国見は菊水館、中学生は白石地区の中体連と重なるという中、全国大会出場に向けて稽古に取り組んできました。

 私は第4試合場の審判主任ということで、ポイントとなる試合以外は席を離れることができませんでしたが、庄一先生、英生先生、渡辺先生に監督席についていただいたり、助言をいただくなどほか、保護者や卒業生の瞬太、里穂も協力してくれました。

 午前中は小学生の部。

 佑武館は3チームリーグで有志会に4-0で快勝するも、目標としていた御厩に3-0で敗退、リーグ2位となり敗者復活戦に。

 国見チームは4チームリーグで菊水館に3-0で敗退しましたが、その後日新館に3-1、小島会に5-0で勝利して、リーグ2位。こちらも敗者復活戦となりました。

 敗者復活戦は、6リーグの2位チームでトーナメントを行ない、勝ったチームの中で更にリーグ戦を行って決めます。6チーム中わずか1チームを決めるという厳しい枠の争いでした。

 佑武館は初戦伊南武道館に大将戦で勝利するも、国見チームは山崎道場に敗退。もう1チームは汲深館に勝利した中山道場となりました。この3チームで出場決定リーグとなりましたが、中山道場と1(2)-1(2)の引き分け。気温も高く、全体的に選手の動きも鈍くなってきたかのように見えた山崎道場との試合は3-2で勝利。先鋒、次鋒が時間間際に貴重な一本を取り、中堅で返されるも副将で勝利を決めました。

 最後に残った中山道場と山崎道場の結果を待つことになりましたが、山崎道場が先鋒・次鋒と2本勝ちするも中堅・副将で五分に返され、大将戦にもつれ込みました。結局は大将が引き分けてチームも引き分け。なんとか佑武館の出場が決まりました。簡単には全国大会にいかせてもらえないと思う反面、稽古についてはかなり厳しく行ってきた成果か、動きや集中力が最後まで持続していました。特に山崎道場の先鋒、次鋒にはこれまで歯が立たない状況で、練習試合でも簡単に二本負けしていたところよく盛り返したと思います。技術の差はまだまだ大きいですが、ここぞという気持ちが発揮できたと思います。

 午後は、中学生の部。5チームリーグで1勝3敗という結果でしたが、中堅・大将の二人はそれぞれ五分の動き、結果でした。1年生3人も頑張ってくれましたが、勝負となると結果は仕方がないと感じました。3人はまだまだ上昇の余地も大きいと思いますので、これからしっかりと頑張ってもらいたいと思います。

 

 夜は、ひふみ食堂で祝勝会を行いました。福島県では最下位の出場ですが、ここまでの努力を考えると本当によく頑張ったと思います。

 

 最後になりますが、中体連で出場できなかった拓と知也ですが団体戦優勝。拓は個人戦も優勝ということでした。おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年5月28日(土)佑武館稽古

2016年05月30日 | 稽古日誌

 試合の前日ということで、朝7時から試合当日のアップ内容を確認しながら稽古を行いました。

 後半は、私が中学生と試合を行ったほか、小学生同士も試合練習をしながら注意点を確認しました。

 稽古終了後は、30日に行われる国見町保護司会の総会準備ということで西松寺さんで打ち合わせや、午後からは長栄寺護持会の役員会もあり慌ただしく一日が過ぎました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年5月27日(金)柏葉体育館稽古

2016年05月30日 | 稽古日誌

 職場では、午前中理事会、午後評議員会と行われ大きな問題なく無事終了しました。

 今日こそはさっさと帰りたいところですが運悪く日直ということで、体育館には若干遅くなりました。

 細かい部分の仕上げをして、最後は試合練習を行って終了しました。

 4年生以下は、師範が直接防具をつけて指導してくださいました。

 一般の部は、英生先生が県総体を翌日に控えているということで、試合を意識して厳しく稽古を行いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年5月25日(水)佑武館稽古

2016年05月26日 | 稽古日誌

 今日も若干遅くなり、19:20頃道場に着きました。師範と村木先生により空間動作まで終わり、面をつけていました。基本打ちも攻めを意識して行ない、引き技や応じ技も行いました。桑折地区の5,6年生が宿泊学習で休みの他、中学生も試験中で休み・・・でしたが、拓実が稽古に参加しました。学業第一ですが、自分で短時間でも稽古をやりたいという取り組み姿勢は素晴らしいと思います。

 回り稽古、相懸かりのあとに、師範、村木先生と元立ちになって指導稽古をして終わりました。

 稽古後に、師範からは四つの戒めについて講話がありました。

 四戒とは、恐懼疑惑(きょうくぎわく)の心の邪念として戒めていること。

 自分自身が気をつけるだけでなく、相手がそのような心持ちになるようにどのような攻めをすればいいのか、驚く、恐れる、疑う、惑うについて、具体的な指導がありました。小学生には難しいところもあったかもしれませんが、自分の得意技や意識している攻めと結びつけて、理解できる部分だけでも身につけてもらいたいと思います。

 一般の部では、小中学生の元立ちをしてから、庄一さん、英生君、安斎さん、師範、優太、菅井先輩にお願いしました。打ち切る意識、振り抜く意識を持っていきましたが、なかなか足がでないことと、またまた竹刀が折れてしまうというオチでした。

 稽古後は、師範、菅井先輩と軽く一杯頂きながら剣道談義を行いました。

 朝内師範

 佐久間先生 博文先生 菅井先輩 朝内

 伊東さん 村木さん 

 遠藤さん 庄一さん 安斎さん 英生君 優太 加藤さん

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする