国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成27年6月29日(月)カローリング

2015年06月30日 | 稽古日誌
 今日は、受け持ちしている方の引越しとそれに伴う担当者会議などで19:00まで残業となってしまいました。忙しい中でしたが、午前中に観月台文化センターで寿クラブ連合会によるニュースポーツ体験がありました。氷の上で行うカーリングを、体育館でタイヤのついたものを同様に転がすカローリング。今後の事業に関わるため、私も見学に行きました。正直なところ思っているよりも難しそうです。佑武館の子供達と寿クラブの皆さんとの交流でやる予定ですが低学年には距離のハンデをあたえないと難しいか?担当者と相談して楽しめるようにしていきたいと思います。

 稽古は少し遅れてしまいましたが、師範が最初から指導をしてくださりました。私は急いで面をつけて、小学2年生以下3人にひたすら打たせ続けました。3人くらいがバランス的には丁度いいのですが腰にきました。
 小学生の部は、師範に任せきりでしたが随分と頑張っていたようです。

 20:00からは中学生の部にシフト、私と師範が元立ちに立って4人の中学生と30分程度稽古をしました。最後は、短めに相懸りを行って終了しました。
 特に中学生は内容が濃く、厳しい稽古になったと思いますがよく頑張りました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年6月28日(日)白石支部稽古

2015年06月29日 | 稽古日誌
 土日は、法事と保護し関係の仕事でほとんどが過ぎてしまいました。いよいよ来週から社会を明るくする運動が始まります。火曜日には総理大臣からのメッセージ伝達と保護司会長の挨拶を町長さんの前でしたり学校訪問なども控えているので若干プレッシャーを感じています。
 さて、白石の稽古は日中に仙台市の方で一般の大会があったということで大人の人数が少ない一方、小中学生がたくさん来て賑やかでした。国見からも翔や智博もきて頑張っていました。基本打ちのあとは、最初に奥寺さんにお願いしました。いつも稽古の後半などでやることが多いので、お互い生きのいいうちによるのもいいのかと思いました。随分と長くやりましたが、もうこの稽古だけで十分というくらいでした。その後は、菅野先生、藤間先生にお願いして小中学生の元立ちで終わりました。
 中学生は佑武館所属や最近稽古に来てくれる東中、蓮心館以外にも初心者が多く羨ましい限りです!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年6月26日(金)柏葉体育館稽古

2015年06月29日 | 稽古日誌
 土日の法事のため、師範が来てくれて私よりも先に体育館に行って指導をしてくれました。私はなんとか小学生が面を付ける前に着いたので、水曜日のおさらいをしてから通常稽古の指導をお願いしました。
 中学生の部は先週に続いて白石東中が参加してくれました。中学生も7人くらいいると、教えがいがあります。まだまだ複雑なところは指導できませんが、基本打ちのあとは一緒に回り稽古を行いました。
 小学生は、東日本大会の選手を決めるということでリーグ戦を始めました。
 一般の部では小中学生の元立ちをしてから師範にお願いしました。最後には面の打ち込み、小手面の打ち込み、切り返し3本と引き締まる稽古をさせていただきました。同じ面の打ち込みでも、師範にお願いすると3倍以上大変なのは・・・不思議です。
師範 朝内
博文先生 誠先生 広瀬先生 奥寺さん 佐々木先生
遠藤さん 庄一さん 広子先生 村木さん 安斉さん

おまけ


師範に礼をすると同時に胴と垂を外して、居残りをしないことをアピールするが、こっぴどく怒られて


結局は遅れて師範の所に行くが一般の先生方が前に入れてくれて、機嫌よく打ち込みをするゆうちゃん
その後は私のところにも稽古にきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年6月25日剣心塾勉強会

2015年06月29日 | 行事
 福島市で、恒例の剣心塾勉強会が行われました。国見からは佐久間先生、誠先生、勝弘先生、遠藤さん、英生君と6名の参加でした。
 各種大会出場のお祝いでは、大将として出場する日光大会も紹介していただきました。
 日頃の稽古のことや取り組みなど有意義な意見交換ができてとても良い時間を過ごすことができました。
 話題の一つに、国体の社会体育指導員がありました。今回の福島県予選では、優勝者が一人も持っていないことからベスト4入賞者から選抜される部門がありました。選考会だからやむを得ないとも思いますが、その辺を考えると早めに取ったほうがいいのかとも思います。私の場合は剣道初級指導員は持っているので、日体協の通信教育を受ければいいのですが申し込みがわかりにくくてお金もかかることなのでついつい後回しにしてしまっています。菅井先輩から要項を頂いたので検討したいと思います。

最後の締めは、恒例となった天野先生の「押忍三唱」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年6月24日(水)佑武館稽古

2015年06月25日 | 稽古日誌
 今日も微妙に残業、19:00まで職場にいて19:15には着替えて道場に行きました。写真を撮りそびれましたが、遠藤さんから大きめの打ち込み台を贈ってもらいました。自主練習に活用してもらいたいと思います。また、自主的に稽古をするので土曜日など道場を貸してもらえないかという相談もありました。空いているときは、申し出ていただければ遠慮なく使ってもらいたいと思います。ただ、保護者が責任もって監督して怪我のないように気をつけてもらいたいと思います。
 さて、稽古は初歩中の初歩に戻って面打ちを行いました。小学生の低学年が中心ということと、中学生も試合が続いて面打ちに伸びやかさが内容に感じたことが理由です。今回は脚のつくりは一切気にしないで、肩で大きく振り上げて体ごと力を抜いて打ち抜くというもの。中学生の試合が上手なものほど力を抜くまで時間が掛かりました!
 後半は中学生と英生先生、誼が元に立って指導稽古と懸り稽古で小学生は小休止。私も含めて中学生以上全員で回り稽古一周、誼と中学生で相懸り稽古。最後に小学生と私と英生先生で回り稽古を行って終了しました。
 稽古中に口を開く人が多い、道場に入って始まりの礼をしてから終わりの礼まで許可なく私語は禁止と注意してから1分も立たないでペラペラ独り言をいうゆうちゃん。雷を落としましたが、全然気にしない・・・いったい誰に似たのか???
 一般の部では小中学生と稽古してから、誼、長澤先生、英生先生、村木さん、遠藤さん、広子先生、奥寺さん、安斉さんと稽古しました。夜は涼しい方でしたが、途中で給水しな方為流石にぐったりしました。
 今日は、随分と稽古をやった気がします。晩酌も缶チューハイ一本飲みきれないで撃沈しました。かえって健康にいいかもしれない。

朝内
誠先生 長澤先生 奥寺さん 伊東さん
広子先生、遠藤さん 庄一さん 安斉さん 村木さん 英生君 誼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする