国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成31年1月30日(水)佑武館稽古

2019年01月31日 | 稽古日誌

 日常生活自立支援事業の関係書類まとめで、残業となってしまい気が付いたら19:00急いで職場を後にして道場に行きました。中学生4名に小学生が6年生2名、5年生3名、4年生3名、2年生1名。力量もばらばらで稽古内容に悩む。暖房をつけて面をつけないで返し胴に時間を取り、最初は中学生に小学生を教えてもらい、後半は中学生のみ高度な返し胴。難しいですが、なかなか楽しみながら取り組んでいたように見えました。

 面をつけてからは、切り返し、打ち込みで十分に運動量をこなし、面打ちの機会練習。構えの見直しも入れていきましたが、自分で考えていろいろとためしている小学生もいました。氏家先生も早めに来てくれたので、気が付いたところを注意してもらいました。今回は引き技のコツ、いうなれば初級編に戻って練習もしました。後半は短く技の練習と回り稽古。いつもは一緒に入るので、今回稽古の内容を見ていると中学生がとても上手に機会を教えていました。稽古のバランスは必要ですが、中学生が小学生に教える機会もつくづく重要に感じられました。

 一般の部では、佑光、希美、遠藤さん、玉手さん、氏家君、奥寺さん、村木さんと稽古。奥寺さんとは攻め合いを確認しながら稽古が楽しめました。村木さんには最初に二本連続で面を打ち抜かれた。これだけきれいに打たれると逆に気持ちがいいですね。

 佐久間先生 朝内 奥寺さん

 伊東さん 村木さん 遠藤さん 玉手さん 氏家君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年1月29日(火)柏葉体育館稽古

2019年01月30日 | 稽古日誌

 業務では月末の職員会議がありました。先週には少し遅い新年会もありましたが、間もなく1月も終り。慌ただしく過ぎて行ったような気がします。国見町剣道祭も中止、もしくは規模縮小などの恐れもありましたが、何とか本年については例年と同様の行事ができる見込みになりました。日程は3月24日(日)になりましたので、来週には要項を送付したいと思います。

 今日は体育館に到着が19:10頃。面をつけないで空間動作や引き胴などをやっていますが、雑になってきているのが目につきました。抑えるべきポイントは何度も繰り返して説明しているので、きちんと取り組んでもらいたいと思います。低学年は目を動かさないで胴をとらえること、高学年は入りと体捌き、中学生は無駄のない動きとスピード。そして、打つ前のために意識を持つこと!準備運動だと思わないで、取り組んでください。

 面をつけてからは、中学生は佐久間先生。私が小学生をみました。各種切り返し、打ち込みを行った後、面をとらえる練習。折角できていたことが、ほとんどリセットされていました。今日も随分と時間を取りましたが、根気強く続けていきたいと思います。応じ技を短く行って休憩。先生方や中学生も含めて全体で回り稽古を行って終了しました。回り稽古も先生方を含めて20名以上になりましたので、まだ欠席はいますが少し活気が戻ってきた気がします。

 一般の部では、聖虎、佑光、希美、蓮。蓮も右に外してくる癖が戻っていましたが、修正後はためがきいていい面がでました。最後の一本勝負もいいところを乗られた。聖虎は出る前のためと、打ちぬけに意識が働けばもう少し良くなる気がします。最後には遠藤さんと稽古。体を出して面で勝負しましたが、何本か乗られるようになりました。自分自身も遅れると右に逃げてしまうというか、当てに行ってしまうところがあるのでそのあたりを気を付けていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年1月28日(月)佑武館稽古

2019年01月29日 | 稽古日誌

 25日(金)は通常通り柏葉体育館で稽古が行われましたが、私は国見町保護司会の新年会、各種表彰祝賀会出席のため欠席しました。町内で行われたので、体育館に少しだけ見に行きましたが小学生も居残りなど頑張っていました。

 中学生は26日~27日まで花巻市で行われた岩手県中学校錬成大会に出場しました。醸芳中と県北中の合同チーム。1年生のみで中学校から始めた初級組も2人参加ということでしたが、素晴らしい経験ができたのではないかと思います。引率の酒井先生、佐久間先生、雪の中お疲れ様でした。

 28日(月)の稽古は、(遠征に参加した)中学生は負担も大きいので自由参加というよりも無理をしないように伝えました。夕方になって小学生組からインフルエンザの報告多数。桑折地区がだいぶ流行しているみたいでした。

 稽古参加者は崇、絢、希美、佑光の4名。私も最初から面をつけて、切り返し、打ち込み、連続打ち、応じ技とひたすら基立ち。途中、面に対しての応じ技と籠手に対しての応じ技のみお互いに行わせて、後半は指導稽古を2周。最後には回り稽古を一周して、面をつけてから1時間程度で終了しました。人数は少なかったのですが、私もひとりひとり丁寧に打たせて伝えることができたので、稽古内容としてはなかなかのものだったと感じています。

 自分に負けて稽古を休んではいけませんが、インフルエンザや風邪はうつるものなので、無理をしないで体調を万全にして稽古に参加してもらいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年1月23日(水)佑武館稽古

2019年01月24日 | 稽古日誌

 若干の残業となってしまい、道場到着が遅れてしまいました。急いで準備をして、19:15頃道場着。すでに師範が稽古を見ていてくれました。中学生5名、小学生10名。

 面をつけてからは、各種切り返し、打ち込み、面、籠手、引き面、引き胴の機会練習。後半は4年生以下に私が面をつけて返し胴の練習。高学年以上は技の練習を行いました。師範が面をつけてくれたので、5年生以下を指導してもらいました。6年生以上は試合練習を行い終了。稽古後には師範から、機会練習のコツとして左手右足の遣いについて説明がありました。何度も話していることなので、稽古の中で工夫と研究を繰り返してもらいたいと思います。

 一般の部では、元徳、佑光、希美、聖虎と稽古。聖虎なかなか良くなってきました。稽古では遠藤さん、玉手さん、庄一さん、奥寺さんにお願いしました。まだまだ体が重くていいところはないのですが、気持ちの面では稽古をやってすっきりとしました。

 木曜日は18:30から町の福祉会議に出席、金曜日は町保護司会の表彰祝賀会に出席のため、稽古に参加できません。

師範 佐久間先生 朝内 奥寺さん

遠藤さん 庄一さん 玉手さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年1月22日(火)柏葉体育館稽古

2019年01月23日 | 稽古日誌

 今朝は雪景色。昼過ぎには落ち着きましたが、寒い一日となりました。正直、私も体育館に行くのが億劫になりました。

 体育館には、19:20頃到着。中学生が3名、小学生は8名。佐久間先生の指導で小中一緒に始めたので、私も面をつけて基立ちになりました。私は全体練習の内容とは別に、あまった小中学生に交代で昨日行った稽古の延長として、ひたすら面を打たせました。切り返し、基本打ち、引き技、技の練習、打ち込みまで行い休憩。中学生3人は私と一本勝負を行いましたが、聖虎にはいい面を打たれました。

 回り稽古は佐久間先生、誠先生、村木さん、遠藤さん、庄一さんも入って一周。中学生になって伸び悩んでいた尚哉ですが、ちょっとしたヒントで打ちが大きく変わりました。

 稽古後に、寒稽古明けに行った試合のメダルができたということで、授与式。村木先生の練士賞状授与式が行われました。おめでとうございます。

各部門優勝者

準優勝者

 

三位と敢闘賞、欠席が多くて残念

佐久間支部長より村木先生に練士号の授与

 一般の部では、佑光、希美、尚哉、遠藤さんと稽古しました。いい面を打てていた尚哉には、回り稽古で打たれることを気にしないで今の感覚を身につけることを優先するように話しましたが、居残りでも懸命に取り組んでいました。もともといいものは持っていますが、今の感覚が身に着けば一皮むけると思います!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする