国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

第32回まほろば尚武杯争奪少年剣道大会

2018年02月28日 | 大会結果

 高畠町営体育館で開催された標記大会に参加しました。オーダーは試合ごとに変更自由ということでしたが、6年生2名がインフルエンザのため欠場。大悟、絢、希美が交代で出場しました。

 予選リーグ

2(3)-1(1)蔵王

0(0)-1(1)中山武道館

4(8)-0(0)大内

3(5)-0(0)青空

5(9)-0(0)一好会

東日本大会の決勝リーグで対戦した中山武道館と対戦。聖虎、絢と惜しい応じ技があるが一本に成らず。こちらの角度からは絢の面かと思いましたが、相手の面に。そのまま取り返すことができず痛い一敗。しかし、中山武道館が青空に惜敗し、勝ち点が同数に。何とか本数の2本差で一位でリーグを上がることができました。

決勝トーナメント

5(8)-0(0)形成会

2(4)-1(3)長井小桜

聖虎が厳しいマークにあいますが、何とか一本勝ち。大悟が先取するも不用意に打っていき返されて引き分け。

中堅の鈴木君、小柄ながら動きが良く2本負け・・・一気に流れを持っていかれそうになりますが陽生が底力を見せて2本勝ち。

2(2)-1(1)一心館

聖虎が一本勝ち、絢も一本勝ち。玲が引き分けて陽生が一本負けするも尚哉が引き分けて勝利。長井小桜、一心館と来年、再来年と活躍しそうです。

準決勝

2(3)-1(1)岩沼西

昨年、何度も対戦している相手。聖虎勝負をかけるも引き分けられる。次鋒はぎりぎりまで迷いましたが、来年の柱となる大悟で勝負するが2本負け。中堅玲が攻めるもなかなか掴ませてくれないが、相手が左ひじをあげる絶妙なタイミングで逆胴を打つも一本にならず、これが大きな勝負の境目だった気がします。陽生は一本取り返し、引き分けで負けの大将戦。尚哉も果敢に攻め込むが、余されて面を取られて敗退。行くしかない場面であるから仕方が無いが、何とも残念。

昨日、今日と2日間試合を行い、来年の選手候補が伸びていない。稽古は一生懸命やっているが、昨年の秋頃と試合内容が変わっていないのが残念に感じた。もう少しテコ入れしなければ・・・

本大会では、各チームから優秀選手の推薦がありました。ただ、試合を2試合しかしていない時点で提出を求められたため、7人でじゃんけん。試合の活躍は少なかったですが、一番もっていたのは希美でした。表彰でも、遠藤先生より激励の言葉をいただきありがたく思います。昼には参加者全員にお味噌汁も振る舞っていただきました。2日間本当にありがとうございました。

  

優勝 岩沼西

二位 岩沼

三位 佑武館 陵武館山崎道場

敢闘賞 山形東部 あらた 鎌田 一心館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年2月24日(土)まほろば尚武錬成会

2018年02月26日 | 大会結果

 高畠町営体育館で行われたまほろば大会前日合同稽古に参加しました。

 今回は、全国スポ少メンバーでチームを作って参加しましたが、Bチームリーグも作るということで急遽そちらも参加させてもらいました。

 

試合用の胴の使いはじめです。わかりにくいですが、紺メタリックに家紋の代わりに梵字で文殊菩薩と書いてあります。

佑武館A(絢、亜依、聖虎、希美、尚哉)

5(7)-0(0)まほろばB

2(5)-3(5)恒武館

1(2)-2(4)六稜

4(7)-0(1)清心館

3(4)-1(2)押切

2(3)-2(3)愛心会

2(3)-2(2)神子免館

2(3)-0(0)直養会

2(4)-1(1)丸森

佑武館B(佑光、元徳、玲、大悟)

2(5)-1(3)六稜B

3(5)-0(0)直養会B

2(4)-0(2)恒武館B

3(5)-0(0)六稜B

今日は珍しく師範もきて、指導をしてくださいました。

試合後は合同稽古

福島から来たということで、前半は稽古の機会を多くとるように基立ちを指名していただきました。

後半は先生方が基立ちになり指導稽古。佑武館の小学生もたくさんの先生方に指導をしていただきました。

 

行きは小坂峠から七ヶ宿を超えていきましたが、帰りは新しくできた高速を使って大笹生経由で帰りました。まだ、無料区間と割引もあり、峠を越えるよりもはるかに楽でした。トンネルが多い上、長いところは10キロ近くあるみたいでした。

錬成会中に職場からの連絡があり、錬成会後には急いで職場に戻って御遺志の感謝状をもって訪問しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年2月23日(金)柏葉体育館稽古

2018年02月26日 | 稽古日誌

 緊急の相談事案が入り、残業となってしまいました。昨日も別の相談が入り、こういった案件は続くものだな~と・・・

 稽古は、19:30頃体育館に着きました。空間動作は佐久間先生が見てくださり、各種切り返し、基本打ち、連続打ち、応じ技、懸り稽古と行いました。

 休憩後は回り稽古。先生方もたくさん来ていたのでなかなか充実していました。

 一般の部では、旭と時間をとって稽古。回り稽古に続いて2回目!小学生は錬成会、大会と続くので少し早めに切り上げました。遠藤さん、奥寺さんと稽古を行って終了。稽古後は職場の仲間と飲みに行く約束があり、遅くなりましたが合流しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年2月21日(水)佑武館稽古

2018年02月22日 | 稽古日誌

 久しぶりに?業務もアクシデントや飛び込みの相談もなく、18:00には帰ることができました。1時間弱ですが、稽古前にこれくらいの時間があると余裕があって楽です。

 稽古では、素振りから見ることができました。空間動作の時間を使って、ひとつひとつの素振りの見直しを行い、構えや手の内についても話をしました。

 面をつけてからは各種切り返し、基本打ち、連続打ち、相面。相面は20分程度の時間を取って繰り返しました。5組作って交代で行いましたが、佐久間先生、氏家先生、瞬太先輩もそれぞれの組について細かく指導をしてくれました。後半は応じ技と懸り稽古。ここのところ、連続打ちや技のつなぎに時間を取って懸り稽古の時間が少なくなっていました。体調不良で休んだりもあったので仕方が無い部分もあったのですが、昨日の稽古でも打ち切れていない、息が切れてしまうのが多々見られました。やはり懸り稽古は大切ですね。

 一般の部では、希美、佑光と稽古をしてから、佐久間先生、遠藤さん、奥寺さん、氏家君と稽古しました。日曜日も感じましたが、不調です。まっすぐ振りきれていない気がします。やはり、稽古不足。明日は剣心塾ですが、日直で行くことができません。こういう時こそ行きたいところなのですが残念。鏡の前で素振りをして見直していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年2月20日(火)柏葉体育館稽古

2018年02月21日 | 稽古日誌

 午後から時間休みを頂いて、保原で行われた伊達地区保護司会の定例研修に参加しました。

「事例研修」ということで、実際にあったケースをもとに本人や家族へのアプローチを勉強しましたが、社協の相談業務で役に立つことも多々ありました。

 稽古は切り返しから見ることができました。

 各種切り返し、打ち込み、攻めて面、攻めて籠手、攻めて胴、応じ技、連続打ち、休憩後は回り稽古。

 特に攻めて面について時間を取りました。

 回り稽古では、佐久間先生、勝弘先生、遠藤さん、瞬太先輩が面をつけてくれました。ここの所、聖虎が打ちにくくなってきたのですが、今日はやられた・・・背中もしっかりとしてきてひと回り良くなったように感じました。

 5年生以下は左足、左腰、左手、打ち間の意識、高学年以上は中心を取ることに課題を感じました。それぞれ気が付くたびに注意はしたので、すぐにはできなくても意識を持って取り組んでもらいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする