国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成27年10月28日(水)佑武館稽古

2015年10月30日 | 稽古日誌

 お昼から福島県文化センターで開催される福島県戦没者追悼式に参列しました。国見町遺族会の方たちの随行ですが、年々社協職員の随行が少なくなってくるのは気のせいでしょうか?

 久しぶりに早く道場に行けたので、試合練習をやりたいというのんちゃんゆうちゃんの審判を行いました。せいぜい10分程度ですが・・・

 体操、素振りの後は空間動作。剣道具をつけてからはすぐに元立ちになって今日も30分程度ひたすら打たせ続けました。中学生はお互いに基本動作と技の稽古まで行い、梨々香と一緒に小学生の懸り稽古と指導稽古の元立ちをお願いしました。指導稽古は私と村木先生も入り、後半は中学生同士の相懸りと稽古を行って終了しました。

 一般の部では、白石でお世話になっている菅野先生、福島市から長澤先生が稽古に来てくださいました。私は小中学生の元立ちをしてから、梨々香、優太、長澤先生、奥寺さんにお願いしました。疲労感はありますが、先生方も多く集まって熱気あふれるいい稽古になりました。

佐久間先生 朝内

菅野先生 長澤先生 誠先生 奥寺さん 伊東さん

広子先生 遠藤さん 庄一さん 村木さん 英生君 梨々香 優太

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年10月27日(火)柏葉体育館稽古

2015年10月28日 | 稽古日誌

 週末の最禅寺大法要も無事円成し、月曜日は伊達地区保護司会の研修がありました。人権学習についてですが、職場内や子供たちにも聞かせたてあげたい内容でした。差別やいじめなど事例も含めて細かい部分まで説明がありましたが、やはり基本は「自分がされて嫌なことは人にしない」ということですね。誰でもわかっていることですが、そういうことを口に出して啓発する機会が少ない気もします。

 剣道は武道であるとともに格技であり、激しい動きや接触もあります。そういった中でお互いに遠慮なく稽古をやる前提として、一緒に剣道を取り組む仲間としてのあり方や友達付き合いももう少しアンテナを高くしていく必要があるように感じました。目上の人や、自分より年齢が下の仲間に対する配慮などはきちんと指導しているつもりですが、特に同級生などは何もなければ仲良くやっているものだと配慮に欠けるところもあるのではないかと感じました。とてもいい勉強になりました。

 今日は、比較的仕事もスムーズに進行して体操・素振りから見ることができました。最初は声も小さく、動きもたらたらしていてイライラしていましたが、黙って見ていると自分達で少しずつ声を出し合ってきちんとやるようになっていました。まあ、最初からきちんとやればいいのですが注意される前に自分達できちんとやらなければと気がついたことは少しは良くなってきたのか?

 切り返しと面打ちまでは輪転で行い、40分程度元立ちに立ってひたすら打たせ続けました。休憩後は先生方もたくさん集まってきたので指導をバトンタッチして、素振りをしながら気がついたところを指導して回りました。

 一般の部では小中学生の元立ちをしてから庄一さんと稽古をして終了しました。以前、ウルトラ警察隊と一緒に来てくださった県警の佐藤信喜先生が稽古に来て下さりました。国見出身ということもあり、これまでも稽古にはよく来て下さりましたが、これから少しづつ時間が取れそうなので時間がる時は稽古に来てくださるというありがたいお話でした。

 先週ですが、来年から警察署関係の会議に出てもらいたいということ連絡がありました。内諾はしましたが決定ではないので詳しくは書きませんが、稽古後に教えていただき気が楽になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年10月21日(水)佑武館稽古

2015年10月22日 | 稽古日誌

 今日の午後は上野台仮設住宅で曹洞宗復興支援部による行茶が行われました。郡山で赤十字のつどいもあり奉仕団の皆さんと一緒に行かなければいけなかったのですが、いろいろな打ち合わせもあったので変わってもり行茶に参加しました。

 稽古は体操、素振り、空間動作を行って面つけ。師範が最初から指導に来てくれました。切り返しのあとはすぐに私が面をつけてひたすら打たせました。英生先生も早めに来てくれたので、途中から一緒に元立ちをお願いしました。大斗は中学生と一緒に稽古を行い、3年生の光輝と菜津美、高3の梨々香も一緒に稽古してくれました。

 後半は、師範に3年生以下5人の指導をお願いして、英生先生が中学生の指導、小学生は5人組の打ち込み練習を行いました。後半、小学生は一本勝負勝ち残り。3年生以下も師範が打ち込みをさせてから試合を行っていました。

 最後には私がもう一度元立ちになって打ち込みをさせて終了しました。右手が黒ずんできました・・・

 

 一般の部では小中学生の元立ちをしてから梨々香、師範、遠藤さん、広子先生、奥寺さんに稽古をお願いしました。師範にはさがらない事、表から攻めて表から一本打つことを考えて取り組みましたが、4本、5本と返されるうちに間を縮めるようになり、思い切って裏を攻めたところ面が通りましたがその一本で稽古が終了してしまいました???稽古後に指導をいただきましたが、もう一つ手前にある打つ機会、裏に逃げたところについて駄目出しでした・・・

 全体には、前回の「先に攻めて後に打つ」ことについてのおさらいと、「残心」について講話をいただきました。私自身も幼少期に世田谷の三宝会と、大学時代にはお付をさせていただいた上山智身先生の話として懐かしく聞きました。「コップに入れた水をひっくり返して水がこぼれるような打ち方ではなく、中身を水滴までパーっと一瞬で叩きつけるような打ちをしなさい。そしてコップを戻して、こんこんと湧き出る水滴を貯めて、またパーっとひっくり返すのです。」水は気力に置き換え、たしかにそういった話を教わりました。考えてみると、昔の先生はそうやってよくたとえをいれて指導してくださいました。ただ、その話を理解して説明するということではあまり意味がありません。自分自身がきちんと取り組んで身につけてこそ、その話を受け継いだことになるのではないかと思います。そういったものを引き継げるように精進していきたいと思います。

朝内師範

朝内

誠先生 奥寺さん

広子先生 遠藤さん 庄一さん 英生君 梨々香

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年10月20日(火)柏葉体育館稽古

2015年10月21日 | 稽古日誌

 18日は、町内の防災訓練。太枝地区と小坂地区で時間をずらして要援護者関係の説明を行いました。午後からは職場で面接を行ってから貝田の最禅寺さんへ法要の練習と準備に行きました。

 

 19日は、振休で最禅寺の手伝いにいきました。現住職が引退する退董式と住職が新しくなる晋山結制法会が今週末に行われます。同じ町内というだけでなく親戚にも当たるため、今週は仕事も調整して手伝いにいくつもりです。水曜日は仕事に行きますが、木・金の午後くらいは休みを取って手伝いに行きたいところです。今週は、本日と21日の佑武館しか稽古ができそうにありません。

 さて、稽古ですが19:30頃体育館に行きました。佐久間先生が小学生を指導していたので、3年生以下5人の元立ちを行いましたが、面打ちのみで1時間が過ぎてしまいました。勢いよく打つことはできてきましたが、肝心のタイミングがはかれません。また、どうしても近間になってしまい手を畳んでしまうことが多いので、そのあたりをしつこく指導していくつもりです。

 一般の部では、のんちゃんが一番にきました。ここのところ毎回懸ってきますが、特に今日は厳しく怒られていたので性格的に居残りを嫌がるかと思いましたが、よく頑張りました。大斗は週末に試合があるため、少し実践的な技のタイミングを掴ませようかと稽古しました。

 最後に誠先生、佐久間先生に稽古をお願いして終了しました。

 小学生低学年に、怒って教えても効果は無いのはわかるのですが、期待も大きいのでついつい厳しくなってしまいます。反省ですね・・・

佐久間先生 朝内

誠先生 遠藤さん 庄一さん 村木さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年10月17日(土)山形遠征

2015年10月20日 | 行事

 福島トレセンで指導をしている菅井先輩のご配慮により、トレセンの山形遠征に誘っていただきました。学校行事などもあったため、小学1・2年生も含めた8名で参加となりました。

 7:00に佑武館を出発して8:00に福島刑務所集合。8:30山形県鈴川小学校に向けて出発となりました。安藤先生よりご挨拶をいただき、佐川先生、高橋先生と一緒に大型バスに同乗させていただきました。

 到着後にお弁当を食べて、福島トレセン全員でアップをして午後から練習試合開始となりました。トレセンチームEとFに振り分けていただき、審判を手伝いながら気が付いたところを指導しました。流石に、小学1・2年生は勝負になりませんでしたが、それでも12試合全てに出場する機会を与えていただきなんとかしぶとく引き分けに持ち込む試合もありました。

 全体的には、稽古の勢いを出しきれない様子だったので、中盤以降「喝」を入れました。稽古で取り組んでいる内容を打たれるのが怖くて出しきれない。「せっかく来ているのだから、全力で打ち込んで負けてこい」と送り出しましたが、低学年に行けば行くほど思い切り良くなった気が・・・4年生主体で鈴川やましみずといった大会入賞の常連チームに勝てとは言いませんが、折角の機会だから守って負けるより思い切って打ち込んでいって負けたほうがはるかに価値があると思います。いい機会は打ちにくいため捨てきれず、誘われたところを気持ちよく打ち込んで簡単に打たれる。まだまだこれからですね・・・

 練成会後は指導稽古の元立ちをしてから、合同稽古になりました。山形県の各指導者の先生方と稽古ができてとても良かったです。

 帰りのバスは、練習試合の結果発表が行われました。上位は清水の活躍が目立ちました。ブービー賞にはのんちゃん、ゆうちゃんが入っていて驚きました。びりだと思っていたので・・・

 車中は菅井先輩によるじゃんけん大会でとても盛り上がり、楽しい時間を過ごさせていただきました。剣道人口が減少していく中で、小学生の頃からこういった交流ができることはとても嬉しく思います。機会があれば是非参加させていただきたいと思います。お世話になりありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする