国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成30年7月30日(月)佑武館稽古

2018年07月31日 | 稽古日誌

 今日も真夏日。私の通常業務は福祉活動専門員ですが、役場からの委託で避難行動要援護事業を行っています。一定の介護度や障がい者手帳を所持している方、高齢者独居や高齢世帯の方が災害時に逃げ遅れたりすることが無いように名簿を作る事業です。実際はデータの打ち込みだけでなく、防災訓練の講師や民生委員さんと同行訪問、声を掛けてくれる協力者が見つからない場合は一緒に探してお願いをしたりもします。しかし、こういった防災の関わりの中から生活に困りごとができたときに、円滑に相談や支援委結び付けれることも多く、大変ではありますが効果はあるように感じられます。

 本日の午前中は、約10世帯の訪問活動。基本的には玄関先や縁側で話をするのですが、かなり体力を消耗しました・・・

 稽古は19:00より行いました。今日から小学6年生の渡辺君が参加してくれました。これまでも、月に2回程度は稽古に来てくれましたがセンスはとてもいいものを持っているので、楽しみに思います。

 素振りは通常とは流れを変えて、構えや振りの力みを無くすように指導しました。

 面をつけてからは、各種切り返し、基本打ち、連続打ち、応じ技、懸り稽古と約50分。内容的にはかなりハードだったと思いますが、引き技や技のつなぎなどやりたい内容が追いつきませんでした。休憩時間にはアイスキャンディーでリフレッシュ!

 後半は20分程度でしたが、県総体メンバーは師範と特訓。残りは私も入って回り稽古。回り稽古では、いい場面での面を引き出そうとしましたが、中学生に限って下がったり外したりして機会を逃しています。試合ではそういう場面も否定しませんが、稽古ではここぞという場面で捨てきらないと・・・最後にはもう一度短く懸り稽古を行って終了しました。

 稽古後には、師範から胴打ちの講話と指導がありました。かなりわかりやすい内容だったと思います。31日(火)柏葉体育館の稽古には私は欠席の予定です。意識ひとつで変わることができるないようだったので、忘れないで取り組んでもらいたいと思います。

 稽古後には、桑折国見大会の抽選。身内の試合ですが、小中学生ごとに3人制の団体戦もあります。これまでは学年や実力をばらけさせてどのチームが優勝してもおかしくないように編成しましたが、同じ相手とばかりになってしまうので、今回はチーム編成やポジションもすべて抽選としました。きょうだい仲がいいようには見えませんが、同じチームに収まるのは引き合うのでしょうか??せっかくなのでそれぞれのお母さんを監督にしました。

 中学生については人数の関係上、2チームが中堅不在。ここは学年と実力上位の中学生を4人選手選出しました。これまで2人チームが優勝することが多かったので、ハンデに負けないで頑張ってもらいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年7月29日(日)佑武館稽古

2018年07月30日 | 稽古日誌

 27日(金)は、柏葉体育館で稽古が行われましたが、私は職場の暑気払いがあり欠席しました。暑い中、師範も稽古に参加してくださり、みんな頑張っていたと聞いています。

 29日(日)は県総体小学生の部に向けた強化稽古。

 9時より体操、素振りですが、これに1時間強。面をつけてから取り組む課題に向けて、振りや足の動き、重心の移動まで怒ることなく丁寧に指導しました。

 面をつけてからは、玲、尚哉がコーチにきてくれたので基立ちをお願いしました。切り返しと基本打ちは省略して、ひたすら足捌きと動きのある攻めを繰り返しました。技と引き技は時間がなくて、これまでの稽古をなぞる程度。休憩を入れて試合練習。

尚哉対小学生、玲対小学生と5人抜き。最後に私が極短竹刀を使って間の取り方が伝わるように5人抜き。相手を見ること、間の取り合いと開き足と少しでも感覚的なものが伝わればと思いました。

最後には懸り稽古と切り返しを行って12:30に終了しました。外はクラクラするような暑さで、冷房をつけたおかげでこれだけの練習量をこなせたと思います。蓄積された疲れもありますが、環境が言い分集中して厳しい稽古を心がけてください。

玲、尚哉には長時間の基立ちお疲れ様でした。気が付いたところを積極的に指導してくれて助かりました。

二人の気持ちに感謝して、県総体に向けて頑張りましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回全国道場少年剣道大会

2018年07月30日 | 大会結果

 第53回全国道場大会には、佑武館開設20年目にして小中学生3チーム出場となりました。

 7月23日(月)第一陣が出発。車3台にて小学生を中心に駒澤大学玉川校舎に向かいました。

 恒例の練習試合と合同稽古を行いました。

佑武館0(1)-2(3)玄武道場

佑武館1(1)-2(4)心成館もみじ道場

佑武館2(3)-2(3)武徳館

全体的に相手の動きについていけずに、打つ機会を掴めないような印象がありました。

3分けの希美は安定していましたが、積極性がみられない。一方佑光は2勝1敗と足をとめないでくらいついていくようないい試合をしていました。まだまだ雑な部分もありますが、気持ちは良かったように感じました。

稽古も指導稽古後には小林先生とじっくりと稽古を行うことができました。先生からの講評で、「朝内佑光君が一番最初に懸ってきて、最後には福島の朝内先生と稽古を行った。朝内先生は自分の高校時代の教え子です。その息子、教え子と時を経て稽古ができることが剣道の良さであり、うれしいことである。」とお話をいただき、ありがたく思いました。同年代の親子も参加しており、中村親子、矢野親子とこうやって顔を合わせて稽古できることもいいことだと思いました。

 夜は懇親会に参加してじっくりと飲むことができました。

24日宿泊先の品川より日本武道館へ。今回は、駐車場の抽選、座席の指定席とあって例年に比べてスムーズに中に入ることができました。

佑武館2(3)-1(1)神龍館(大分)

佑武館0(0)-3(3)大津(高知)

2回戦、佑光の初太刀が惜しかった。全体的には、相手の方が上手に感じたが前日の試合に比べればはるかに惜しいところを打ち、流れ一つでもしかしたらと思うようなところもあった。

 

佐久間先生は福島県推薦の審判員協力。

英生先生は、兄弟の応援にきていた駿介、玲を連れて駒澤大学へ!

中学生は庄一先生引率で駒澤大学錬成会に参加しました。

佑武館0(0)-4(6)牛田新町

佑武館2(3)-2(2)東広島

佑武館2(5)-2(3)黒瀬

佑武館1(4)-1(4)斎年寺

佑武館0(1)-4(6)武徳館

国見0(0)-4(7)牛田新町

国見1(1)-5(7)黒瀬

国見0(0)-5(7)斎年寺

国見1(1)-3(6)武徳館

見ていないのでなんとも言えませんが、黒瀬、斎年寺といった有力チームとこれだけの試合ができたというのは、流れ一つでチャンスもあるのではと思いました。国見チームは今後につながるいい経験ができたのではないかと思います。

25日中学生の部

1回戦

佑武館シード

国見0(0)-2(4)玄武道場(愛知)

2回戦

佑武館1(4)-3(6)木積(島根)

次鋒が一本先取した後の出端面がもったいなかった。こちらからは完全に尚哉の面だと思いましたが、審判が2-1で割れて相手の面に。ただ、勝負になってさらに面で勝負をかけて胴に抜かれたのは学習が必要かと・・・勝負なので仕方がありませんが、それぞれ見せ場を作るいい試合をしてくれました。今回は1年生が多く出場していたので、全国大会出場を目標としてきた今回に対して、来年はどこまでを目標にするかで稽古の取り組みも変わってくると思います。今回の遠征で何を学んでどう生かしていくのか、時間はあるようであっという間なので取り組みに期待します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2018年07月22日 | お知らせ

 小中学生の東京遠征があるため、平成30年7月25日(水)佑武館の稽古は休みになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年7月21日(土)佑武館稽古

2018年07月22日 | 稽古日誌

 全国大会に向けて、全体では最後の稽古となりました。

 9:00より体操、素振り。面を付けてからは各種切り返しと基本打ち、打ち込みを行いました。基本打ちでは大きくから攻めての技までひとつひとつポイントを思い出しながら進めました。

休憩後は、技の練習。今日のテーマは考える練習と最初に話をした通り、これまで取り組んできた技を交代で稽古内容をいいながら、ポイントを説明しながら進めました。二本交代二回を1回づつしかやりませんでしたが1時間近くかかりました。

 休憩してから引き技を行い、最後には私が基立ちになって全員と試合練習を行いました。これには本当に疲れた。中学生国見チーム、中学生佑武館チーム、小学生佑武館チームと試合時間2分で行いましたが、最後には大悟にいい出端面を打たれて気持ちよく終わりました。

 12時15分まで、試合前の調整としてはとてもいい稽古になり、稽古の雰囲気もとてもよかったように感じられました。

 小学生は23日出発。中学生は24日出発で、それぞれ駒澤大学で練習試合と合同稽古を行ってから大会に臨みます。中学生については、若干時間があるので22日の白石稽古に参加するか、23日に調整程度の稽古を行うようにしました。怪我や体調不良も心配なので、場合によっては各自素振りなどでもいいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする