国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

平成30年11月28日(水)佑武館稽古

2018年11月29日 | 稽古日誌

 日中は月末の職員会議がありました。年末の打ち合わせが入ると、もう今年もカウントダウンかと早かった気がします。

 稽古は体操、素振り後に空間動作。昨日に続いて左足の使い方を練習しました。送り足、面打ちの空間動作、籠手面打ちの空間動作、最後に短く返し胴。

 面をつけてからは各種切り返し、打ち込み、連続打ち、応じ技、引き技と行いました。風邪が流行ってきているみたいで、体調不良による欠席が多く、中学生4名、小学生9名。英生先生も早い時間から来てくれたので、交代で打たせてもらいました。

 後半は懸り稽古の試合、短く稽古を行って終了しました。途中、国見に用事があったということで菅井先生が顔を出してくださいました。

 稽古の終わりにも話をしましたが、次回の稽古で左足の意識をきちんと持ってほしいと思います。私は東京武道館で開催される関東学連剣友大会に出場するため金曜日の稽古は欠席しますが、できるようになったことが身に着くまで意識を持って繰り返すことが大切です。注意をされなくてもお互いに声を掛けながら取り組んでください。尚、私は金曜日の夜に神奈川県の藤沢に行き、土曜日に母校で行われているOB朝稽古会に参加する予定です。高校時代の直近の先輩も来ているとのことで、楽しみにしています。

 一般の部では、こはる、らん、佑光、希美、智洋、聖虎と稽古を行い、英生君、庄一さん、遠藤さん、奥寺さんにお願いしました。21:30に小休止を入れてから、立ち会い練習を実施しました。昨日、厳しく指導をして気持ちが↓だった智洋が自分から懸ってきた。気持ちが入ってとてもいい稽古をやっていました。運動能力も高いので、この気持ちが継続できればこれからが楽しみです。らん、こはるもまだ打つ機会がわからないようなので、相手の打ち終りや相手が出ようとしたところなど機会練習を入れました。このあたりが身に着けば試合でも勝つことができるようになると思います。

朝内ー伊東ー奥寺(90秒)

英生ー遠藤ー庄一(60秒)

遠藤ー伊東ー村木(90秒)

 稽古後には東京審査の手ごたえ、今日の立ち会いの振り返りを話し合いました。自分なりの反省とは別に、こうやって客観的な意見を交わすことも時には必要に感じます。いい稽古になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年11月27日(火)柏葉体育館稽古

2018年11月28日 | 稽古日誌

 今日の稽古は体操から見ることができました。素振り、送り足で気持ちの入っていない小中学生が気になります。初級組でできないのと、手を抜いているのは違います。ほとんどが一生懸命取り組んでいるだけに、目立つということがどうやればわかるのか?注意するだけでなく、何か手がないか考え中です。

 空間動作は、佑武館によっていたせいか床がとても冷たく感じました。これから走らせるのも何なので、手ぬぐいを腰板にあててしっぽとりゲームを実施。3連休は十分に頑張ったので、少し遊びを入れて体を動かしてもらいました。

 面をつけてからは各種切り返し、足を使っての面打ち、籠手面打ち、応じ技、引き技、打込み。攻め込んで溜めて打つという動作がなかなか伝わらない・・・動作的には元徳が良かった。

 休憩を入れてからは回り稽古。佐久間先生、村木先生、広子先生、遠藤さん、庄一さんと6人が基立ちに入って行いました。

 一般の部では、佑光、希美、璃大、最後に遠藤さんと稽古をして終了しました。璃大がずいぶんと良くなってきた。あとは、こはるの動きがとてもいい。まだ振りきれないけれど、足の動きだけは高学年よりも一生懸命に取り組んでいるように見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回亘理町少年剣道交流稽古会

2018年11月27日 | 大会結果

 宮城県亘理町で開催された標記稽古会に小学生11名が参加しました。私は梁川で行われる昇段審査の審査員となっていたため、奥寺先生、村木先生、英生先生、氏家先生に指導をお願いしました。

 低学年は各団体4人出して合同チームを作るということで、佑光は高学年に入りました。

低学年試合結果(個人)

智洋 7勝5分1敗

璃大 4勝5分3敗

らん 3分6敗

こはる 3分6敗

※4年生の智洋は安定した成績ですが、璃大がだいぶ勝てるようになってきました。

らん、こはるはデビュー戦でしたが、よく頑張ったと思います。はじめての試合がどうだったか聞いたところ、楽しかったとのことで安心しました。稽古を取り組む目標ができたと思います。

高学年は佑光、亜依、大悟、希美、絢を基本としたチーム。元徳、知温は西多賀に入れてもらい、試合経験を積みました。

5(8)-0(0)黒松

3(4)-0(0)北仙台

3(4)-0(0)山元

1(2)-2(2)仙台弘武館

4(6)-0(1)逢隅

3(5)-0(0)宮野浦

1(1)-0(0)亘理

3(5)-0(0)柴田

3(5)-1(2)岩沼西

2(4)-1(3)郷ヶ丘

0(0)-2(3)岩沼

0(1)-0(1)泉武道館

個人成績

佑光5勝7分

亜依3勝6分3敗

大悟8勝3分1敗

希美4勝6分2敗

絢8勝4分

元徳8勝1分4敗

知温2勝7分4敗

※試合を見ていないので、なんとも言えませんが・・・来年の選手編成を考えるとかなり厳しい。団体として9勝1分2敗とそれなりの成績ですが、中堅で6年生の大悟がポイントを取っているのが大きいように感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤昭夫杯少年剣道錬成大会

2018年11月27日 | 大会結果

 平成30年11月24日(土)須賀川第一中学校で開催された標記大会に出場しました。

 午前中は錬成会方式で順位を決めて、午後からは順位を参考にトーナメント戦となりました。

 今日は瞬太先輩が東京から、梨々香が郡山からそれぞれ応援に来てくれました!

小学生(佑光、絢、希美、匠胤、元徳、大悟)氏家先生に監督をお願いして、大体同じ数の試合ができるようにしてもらいました。

1(2)-2(4)吉成

4(6)-0(0)五葉館千一

2(3)-1(2)鎌田

2(3)-1(2)青梅錬心舘

2(4)-2(4)古城

4(8)-0(0)白河立教館

0(0)-4(6)清水

4(6)-0(0)揚土

3(6)-1(2)相馬

5(7)0-0(0)本宮

総合順位5位

トーナメント

2(3)-1(3)大玉

2(3)-3(4)律心館

準、希美の活躍で五分の大将戦にもつれるも惜敗

中学生(聖虎、陽生、尚哉、玲、蓮)

5(8)-0(0)西郷二・棚倉A

4(8)-0(0)須賀川一中

4(7)-0(0)振武館B

4(6)ー0(0)古城

3(6)-1(2)吉成

3(6)-1(3)広野

5(9)-0(0)西郷二・棚倉B

5(8)-0(0)有志会

2(6)-0(3)振武館A

4(8)-0(1)ましみず

4(6)-1(2)勝田若葉会

5(10)-0(0)矢祭

全勝で総合順位1位

4(8)-0(0)振武館B

3(6)-2(4)ましみず

1(1)-1(1)勝田若葉会

代表戦で聖虎を出すも、相面に乗られて惜敗。

色々な意味で勉強になりました。

また、駿介、龍は矢祭チームに入れてもらい、経験を積ませてもらいました。ご指導も頂き、ありがとうございました。

大会結果

小学生優勝 五葉館 準優勝 勝田若葉会 三位 律心館 草野

中学生優勝 勝田若葉会 準優勝 振武館A 三位 佑武館 吉成

※今回、初めての取り組みということでしたが、運営も行き届き、何よりも試合数が多くてとてもいい大会でした。振武館の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回阿部旗・佐藤博信杯争奪剣道大会

2018年11月27日 | 大会結果

 平成30年11月23日(金)スポーツアリーナそうまで開催された標記大会に出場しました。

 朝6:30に出発しましたが、霊山から高速道路ができて随分と近くなった印象があります。一方、天気予報があたり粉雪が振る寒さの中での遠征となりました。

 昨年は低学年が決勝進出、絢が三位入賞と活躍しましたが、今年は中学男子が頑張りました。

 先に行われた個人戦ではほとんどが3回戦敗退とあと一歩が振るいませんでした。中でも、消極的な試合で判定負けした佑光は、智洋とふたりで村木先生指導の下、サブ道場で稽古・・・

 団体戦

低学年(璃大、智洋、佑光)

1回戦シード

0-2(3)清剣館

高学年

A(絢、希美、大悟)

1回戦シード

3(3)-0(0)梅ヶ香B

0(0)-1(1)富岡

※絢は引き分けられた感じがありますが、希美は力のある相手になんとか引き分け。五分の大将戦でしたが、惜しい籠手を打つものの、後打ちの面に軍配。惜しかったですが、あの場面は面ですね・・・富岡はそのまま決勝進出しました。

B(匠胤、栞凪、元徳)

1(2)-1(2)郷ヶ丘

※智温、亜依が出場できなくなり、匠胤と3年生の栞凪が出場。匠胤が力をつけてきて2本勝ちするも、栞凪が2本負け。代表戦は元徳出場で敗れました。

中学男子

B(陽生、玲、崇)

1(3)-1(3)尚英中A

※先鋒一本勝ちするも、玲の動きが今ひとつ。2-1で敗れる。五分の大将戦で先に籠手を取られるもすぐさま面を取り返して引き分け。代表戦はタイプ的には玲とも考えましたが、動き的には崇を送り込むも惜敗しました。

A(聖虎、尚哉、蓮)

2(3)-0(0)尚英中B

3(5)-0(1)本宮一中

1(1)-0(0)山崎道場

1(2)-2(4)清水中A

※準決勝まで勝ち上がるも、新人戦優勝の清水中に敗れる。技術はもちろん、試合運びなど学ぶ点が多かったと思います。

 

佑光は団体戦後も、駿介先輩とサブ道場で稽古をやっていました。

 

団体結果

低学年

優勝 清水A 準優勝 清水B 三位 清剣館 梅ヶ香

小学生

優勝 草野A 準優勝 富岡 三位 相馬A あらた道場

中学男子

優勝 清水A 準優勝 中央大北A 三位 佑武館A 鎌田

中学女子

優勝 清水 準優勝 梅後 三位 鎌田A 広野

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする