felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

金星、月、土星、木星のいる空をISSが横切った

2021-09-15 21:22:39 | 惑星・天体ニュース

    今日は日差しが暑くて、夏日が戻ったような日だった。仕事を終えて、「さあ、お月様がお迎えにでているかな?」と楽しみにして東空をみたのに雲に隠れているのかまったく姿が見えず、ようやく最寄り駅に着く頃になって空に隙間ができてお月様が姿をみせてくれました。

    

     もう、少し真ん中がふっくらしていますね。そして、日が暮れると今日は金星も現れました。雲が西空の金星のいるあたりに集まっていましたが、それでも負けない金星でした。

        

        分かりますか?肉眼でもはっきり見えたのですが、左の木の上をみて濃い大きめの雲の上の薄い灰色の雲の上に見えています。雲から出たり入ったりしながら、でも、どこにいても見失わない位は明るかったです。「宵の明星」ですものね。そして、時間が経つと太陽の光がすっかり力を失い、太陽に照らされた半月がくっきりと見えてきました。

         

      いい感じのお月様ですねぇ。そして、ふと月のそばに星がいるような気がして確認しようとスマホを開けると、どうやら、国際宇宙ステーションが見頃を迎えていることに気づきました。それが、この1つ前のブログですが、時間をみると見え始めが19:14と出てきました。どうしよう。半袖・半ズボンで出てしまったら風が吹いていることもあって、思いがけず寒くなってきたので、一旦帰宅。あわてて、誰かに間に合ってみてもらえるといいなぁ~と思い、短いISS予告を書いて今度はレインコートを羽織って出ました。

      すると、全体には雲が広がったように思え、金星はブログを書いたりした時間の間に見えなくなっていましたが、木星と土星が月の左側(東側)の雲があいたところに見えました。

                 

        さっきはしっかり見えていたお月様がすっかり雲に囲まれているのがわかりますが、それでも明るい木星はひと目でわかり、目を凝らすと、その右に土星も見えていました。月と木星の間の2:3の辺りですよ。

        ISSが現れる時間までまだ15分ある間に、さらにどんどん雲の様子が変化。金星のあたりはすっかり見えなくなり、19:14になってどこにいるか分かりません。せっかく待っているのにぃ~~~。

        19:16わぁ~見ない内にもう天頂近くまで来ているかも、と見上げる、雲に穴が空いているところを金星よりも明るいISSが瞬くことのない安定した光でゆっくりと頭の上を移動していくのを見送ることができました。

        すみません。これは写真ありません。え~っ、写真が見たかったのにとおっしゃる方へ。もし、天気がよければ、実は明日16日(木)の18:27~18:34、さらに17日(金)19:17~19:22、18日(土)18:30~18:37にも見られそうです。16日は書きませんでしたが、20:05~20:07に束の間ですが、一瞬2回にも見られる<おまけ付き>です。但し、天気は、神のみぞ知る。天気が良さそうでしたら、是非アプリの「ISSディテクター」とか、「#きぼうを見よう」で、見え方をしっかり確認して楽しんで見てくださいね。

        たとえば、一番天頂近くでしっかり見られそうな18日(土)のISSは、下のような感じに通過しますよ。

          

       さあ、1枚の写真には収められませんでしたが、西から金星・土星・木星、三つの惑星が夕空にならぶ今。天気がよければ見逃さずに楽しんでみてください。お月様もちょうど惑星と並んでいるとより今日のように賑やかですね。その天体たちのそばを国際宇宙ステーションが明るい光を放って通り過ぎていく。コロナや悩みで縮こまりがちな気持ちを空に解放しながら、無事に人間が病気も悩みも克服してみんなが平和で幸せに暮らせる社会になるように祈ってみませんか。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これから30分後19:14に関東... | トップ | 天気よし!今日もISS日和かも... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブドリ)
2021-09-16 09:20:44
昨日はISSも見られたんですね。
私はすっかり忘れてました。
天体観測用のアプリをいろいろ入れていて、ここのところ天気が悪くて見上げるまでもない日が多いので、天体にまつわる通知がうるさく思えて止めていたら、ISSまで止めていて、昨日は気がついたときにはすでに遅しでしたが、19時前には雲だらけになっていたので見られなかったと思います。
しばらくISSのチャンスがあるので、晴れてくれるといいですね。
Unknown (felizmundo)
2021-09-17 19:34:50
>ブドリさん
  そうだったのですか?こちらは、本当に偶然直前に気づきました。でも、私はいたって簡単な用意しかないので、即対応。というか、最近面白くないことばかり続いているので、月や惑星、ISSが、がんばれって励ましに来てくれたんだと思います。

コメントを投稿

惑星・天体ニュース」カテゴリの最新記事