岸田ダンスアカデミーへようこそ~ゆーこのおしゃべり小部屋

川越から社交ダンスで世界を笑顔に!
身体に無理のない美しい踊り方・魅力あふれる表現、ワンランク上のレッスンを提供!

6月の予定

2016年05月27日 | 団体レッスン・フリーダンスの予定
だいぶ暑くなってきましたね~
私達は、夜に練習してるのですが、日中より涼しいとはいえ、湿気も手伝って、いい汗をかいております

団体レッスン
月曜 13時~14時 女性のラテン ~ウォークとフォロー
火曜 20時~21時 ラテン初級 ~チャチャチャ
水曜 19時~20時 ラテン中級 ~チャチャチャ
水曜 20時~21時 初級 ~チャチャチャ&タンゴ
木曜 13時~14時 スタンダード初級 ~スローフォックストロット
木曜 14時~15時 ラテン基礎 ~サンバ
金曜 14時~15時 初級 ~ワルツ&ルンバ
土曜 13時~14時 中級 ~パソドブレ


フリーダンス
4日 ・ 18日
(土曜日 16時~17時)


先日、お友達とちょっとお洒落なランチをしましたお台場のヒルトンホテルのランチビュッフェ
目の前は海とレインボーブリッジがパノラマビュー、いいお天気だったのでもう最高もちろんビュッフェの内容も素晴らしく、大満足お値段は安くはないけれど、嫌な気持ちは全然ありませんでしたよ。
それに、ホテル自体が素敵なんですもの。特に、ホテルに入った時から感じた、スッキリとしたグリーンティーのアロマで癒されてましたとても心地のよい香り~これだけで印象が違いますね。
彼女曰く、「一流ホテルって、何が一流って、お客様を一流扱いしてくれるところよね~」と確かに~こちらもとってもエレガントな気分になってそんな振る舞いをしてるかも

これは~きっと、いろんな事に通じることですね




足改造

2016年05月19日 | ダンス研究ノート
今朝は、ラテンのシングルレッスン
疑問や自分への要望が溜まってくると駆込むお悩み相談室のよう…。結局はルンバウォークに戻るんですけどね


何やかんやセッションして、特に見直したのが足のつき方

アドバンスドヒップツイストがやっとわかりました~
始めて納得がいくものになってくれました~

無駄なく、動きが切れずに、自然~それでいて強くて速い。何これ~やっと腑に落ちたよ~(笑)


足。
私は身長は153センチぐらいですが、足は 23.5センチ身体の割に結構大きいですよね。ホントはもう少し身長が伸びる予定だったのかしら
んで、シューズがデカク見えるのが嫌いでねぇ。コンプレックス安定感抜群じゃん~とか、脚の長さに足しちゃえるじゃん~ってプラスに活かそうとする一方で、やはりただデカイって見えることもしばしば
でも。世界チャンピオンのユリアも身体の割に足は大きいけど(指が長いのかな)、そう感じさせない
なんでだろう??


本日の当初のお題は違うものでしたが、そこにたどり着きました。

とにかく。私は今まで、デカイ足を一塊で使ってたんだなってこと。木偶の坊ちゃん。そりゃアカンわ
脚力が強いのでなんとかしてたんだろね。

薬指からボールにかけてしなやかに足をつく。

ひと塊じゃなくなると、自然に、ステップとステップの間がもっと踊れるし、レッグアクションも速くなるし。
しかもリードをもっと利用しやすい。いや、リードをさせやすくなるのか(笑)

よっしゃ~
はりきって、足、改造しよ



みんなで競技会!

2016年05月16日 | ダンス競技会
昨日はアスカル幸手にて、埼玉県ボールルームダンス連盟主催のクラス別競技会がありました


私達はプロの部で2つのセクションにエントリーしました。

オープンラテン 優勝
ライジングスタンダード 5位

沢山の応援、ありがとうございました集中して楽しんでパフォーマンスできました


生徒さんや顔見知りの方々もたくさんエントリーされていて、応援のしがいがありました。ラテンB級、スタンダードB級、それぞれのファイナルに一組ずつ進まれました。おめでとうございます
「先生と同じコンペで踊ってテンションあがりました」と言ってもらえ、私達も嬉しかったです
そして、出場されていた方からもたくさんお声をかけていただきました。これも嬉しかったです

そう、そうなんですよ
私達が競技選手として年齢的にベテランとなった時に、このまま続けていくのならば生徒さん達が喜んでくれる道がいいなぁという、漠然としたイメージがありました
たぶん、昨日みたいなコンペなんじゃないかなぁ?と。
プロとかアマとかじゃなくて、競技選手同士として健闘を讃えあう。
幸手だったから、電車では不便なので、一般の愛好家の生徒さんに今回はお声をかけませんでしたが…そうした方々にも気軽に競技会に足を運んでいただけるようなトコロで踊れたらなぁと。
そうなると素敵ですね


さて。
私達のラテンはともかくスタンダード。これはレアですねラテンに比べるとお茶漬けみたいにサラサラッとした練習量ですただ、細く細くですがシングルレッスンを受けてきて良かったなぁと。そのネタを岸田先生に提供できるようになってきたしね。だって、スタンダード楽しいんだものオープン戦の上位者みたく、風を巻き起こして、うねるように踊れたら気持ち良さそうじゃないですか
岸田先生はオープン戦優勝者にお誉めのおコトバをいただいたそうで~是非とも前向きにヤル気になっていただきたいデスラテンにもかなり活きますし。今回、ラテンでの岸田先生のフレームがいつもよりワイドでしなやかで、メッチャ踊りやすかったもの~素晴らしい
私のスタンダードの先生からは、ラテン人の身体能力をうまくいかせたらスタンダード専科は敵わないよ~と励ましてくれますが、そんな方向に少しでも活かしたいなぁ
岸田先生、よろしくお願いしま~す

ドリームガールズの成長記録(笑)

2016年05月13日 | ブログ
明日は最強美女軍団(笑)ドリームガールズが日高市のアリーナでフォーメーションを踊ります
時間の都合で私は現地には行かないことにしましたが、それは安心して皆さんにまかせられるからなのです


正直、十周年パーティーの時よりも、かなり良くなってると思います。断言します!
だって~前は3分近い演目なのに、皆さん何回でも通し練習ができるんですよ~凄い体力…いやいや、身体をあんまり使ってなかったのねもちろん今は違いますよ!

1回目は、とにかくこの演目が無事に楽しく踊れる事が目標だったのだと思います。それはそれでいいと思います。だから、私も何回も通し練習ができる事実に、そこまで突っ込みませんでした
2回目の今回は、メンバーが更にカッコよくなりたいと思うようになり、それぞれが自発的に目標を持ち始めた気がします。同じアドバイスをしても食いつきが違いました。やはり、ご本人の気持ちの持ち方が変わったからでしょうねだから、以前は8人で肩を寄せあっていたのが、8人それぞれが自立して団結してるカンジになってきましたいいカンジ
今思えば、1回目は守りに入ってたのかもしれません。今回は攻めて攻めて練習してきたので(笑)、後は楽しんでもらいたいです


皆さんのそんな成長っぷりを見てて、頼もしくなりましたし、学ばせてもらいました。気持ちの上で、こんなもんかな?って守りに入らず、いけるんじゃない?って攻めていけると、ちゃんと変化していけるんだなぁと、しみじみ思いました


私もここ最近チャレンジしてることがあります
諦めてたO脚を改善すること。
O脚に見えないようなテクニックはよくやってますけど~(笑)小手先じゃなくて根本的に変化したいなぁと。
そう決めたら、いろんな情報が入ってきて…いろんな気づきがあって…自分の身体がいいオモチャになってて飽きません
私も諦めずに攻めてみま~す



ゴールデンウィーク(^-^)

2016年05月10日 | ブログ
ゴールデンウィーク、皆様はいかがお過ごしでしたか

私達は、中2日お休みを頂き、近場で過ごしてました
岸田先生とは、巾着田や水上公園にワンコを連れていったり、アカデミーホールで練習した帰りにサンシャイン水族館に行ったり
楽しみにしていたSAP(スタンドアップパドル)は、強風の影響で流れてしまいましたが、いいお天気でしたから葉山の海と北鎌倉を散策してきました(いつものひとり旅デス)。東慶寺のギャラリーで、私のツボにはまる本を見つけ購入日本古来の襲の色目についての本。こーゆーの探してたのよ~と心の中でひとりはしゃいでおりました
北鎌倉には6月にまた行く予定。アジサイとハナショウブの頃に。香道体験も予約しちゃいました。今度は女子旅なので、キャピキャピしちゃおう

それから。パーティーの司会でお馴染みの荒木さんが純金パックができるサロンを始められるとのことで、プレオープンパーティーという名の女子会にも行ってきました料理研究家さんやライターさん、フラダンスしてたり、保護犬活動されてたり…いろんなジャンルの方々との女子会。いろんな経験をしてきた女子の集りは、とっても刺激的で、時間が経つのもあっと言う間でした


なんだか遊んでばかりいるようですが、これからコンペもありますから、しっかり練習してますよ~
いいリフレッシュできました