岸田ダンスアカデミーへようこそ~ゆーこのおしゃべり小部屋

川越から社交ダンスで世界を笑顔に!
身体に無理のない美しい踊り方・魅力あふれる表現、ワンランク上のレッスンを提供!

オンラインコンペのご案内

2021年02月28日 | ブログ
JDSF岩手が主催するオンラインコンペのご案内です。

JDSF登録選手のモチベーション維持のため動画提出方式による競技会開催。
出場申込者は出場区分の種目ごとに指定する曲を使用して動画を収録し提出。
非参集、非接触の状態で通常の競技会に準じた審判を受けることができます。

スタンダード&ラテン
オープン戦
マスターズ戦(60歳以上)

参加申込締切:2021年3月7日(日)
動画提出期間:2021年3月15日(月)~23日(日)

詳細はコチラをクリック↓
http://iwate.jdsf.or.jp/?a-200321-%c2%e81%b2%f3%a5%aa%a5%f3%a5%e9%a5%a4%a5%f3%c2%e7%b2%f1,252


ちなみにこのオンラインコンペの面白いところ
フィードバックティーチングなるものがあるところ
選手のバックアップ体制が整えられているのです。
お申込みいただいた方の動画を見て私達PD会員がワンポイントアドバイスなどを行うという企画です。

これからの可能性が広がるような面白い企画だな~と思い、ワタクシ、講師として参加しております



会員様で参加希望の方がいらっしゃいましたら
動画撮影はスタジオをご利用いただけます。
お気軽にお申出下さい

また、会員様ではない方もこのブログを見ての参加希望であれば検討させていただきます。
まずはご相談下さい。

お問合せ:049-223--3843


コンペは感染予防対策を講じながら既に開催されています。
ですが、やはりまだまだ不安に感じる方だっていらっしゃるはず。
普段行かないような場所、慣れない場所に出掛けていくのがストレスになるのなら・・・
競技会に集中しずらいですよね
動画投稿という形ならばチャレンジしてみたい
そう思われた方のお力になれたら幸いです


それでは


ラテン講習会~2021/2/28

2021年02月28日 | ダンス研究ノート
ラテン講習会

本日のテーマは
「アバラ付近のボディのIN・OUT」
そのエクササイズをする時の注意点もしっかりお伝えしました。
それをルンバとチャチャチャのステップに当てはめて練習をしていきました。

正直、地味~な練習です。
いえいえ、
地味ではなく繊細な練習です


このテーマに入る前に
団体レッスンや練習会で取り入れているおなじみのエクササイズで身体をほぐしました。

みぞおちから上のツイストやスライド
みおおちから下のツイストやスライド

どちらも左右の肩がすらっと一直線上に正面を向いています。

これについても実践する上での注意点やコツをお伝えしました。
動くようになってきたら正確にコントロールしてやる段階に移っていきましょう。
効果がまったく違いますからね


そこから
IN・OUTの感覚を得るために
サンバのバウンスでみぞおちから上と下を連動させるエクササイズ。


その感覚を身体に入れて、ルンバとチャチャチャで実践したのでした

そして・・・その様子を見ていたら
もう一段階ほぐしたいところが見つかってしまった
最初にやったエクササイズではほぐしきれてないところ
肩甲骨の間の胸椎部分
左右の肩はすらっと一直線上に整えるのは同じですが、
ボディを使ってそのショルダーラインをクロールや背泳のように動かしていきます。
これも、団体レッスン、特にスタンダードで行うエクササイズ。
だけどラテンでもすごくすごく効果的です
ここがほぐれていると、
ボディが多様な動きをしてもすっきりとしたフレームをしなやかにキープしやすくなります


9ケ月前に撮った動画ですが、
どんなエクササイズかわかりやすいので是非参考にしてみてくださいね
その解説をしたブログも合わせてご覧いただけると更にバッチリです

おかだゆーこオススメ「おうちdeエクササイズ~アバラを動かそう」

#腰痛改善 #パフォーマンスアップ #エクササイズ #スイミング

ラテンダンサーおかだゆーこがオススメするおうちでできる簡単で効果抜群のエ...

youtube#video



文章でもチェックしたい方はコチラも↓
おうちdeエクササイズ~アバラを動かそう編  - 岸田ダンスアカデミー☆ゆーこのおしゃべり小部屋☆


少しずつの積み重ねを大切にして下さりとても嬉しいです
効果がでるように、確認修正をしながら積み重ね
きっと、素敵なダンスが花咲くことでしょう~楽しみですね


花咲ますように



それでは

このお方もウィンナーワルツに挑戦!

2021年02月26日 | ブログ

ケイン・コスギさん出演TVCM リポビタンDX「いつまでも青春」篇 15秒

ケイン・コスギさん(46歳)が、自身も未経験の“社交ダンス”に初挑戦。
何歳になっても新しいことにチャレンジするためには、アクティブでい続け...

youtube#video

 


ファイト一発!でおなじみのケインコスギさん。
今回のリポビタンDXのCMのテーマは「何歳になっても新しいことにチャレンジする姿」
ケイン・コスギさん自身も未経験の“社交ダンス”に初挑戦。
身体がアクティブでい続けることで、年齢に関係なく新しいことにチャレンジできますものね。

おぉ~競技会解説でもおなじみな山本武志先生も踊ってますね~
他にも知り合いの先生がたくさん
(実は私達もスケジュールが合えば、このCMのお手伝いをしていたかも?なんですよね


ここで踊られているダンスこそ
ウィンナーワルツ

とっても優雅ですよね
舞踏会のイメージといったらこのダンスだと思います。


そしてそのダンスを体験できちゃうチャンスがコチラ




詳細はコチラをご覧くださいね

OGPイメージ

ウィンナーワルツへのお誘い Vol.3 - 岸田ダンスアカデミー☆ゆーこのおしゃべり小部屋☆

今年初のウィンナーワルツの集い春らしい陽気にヒラリと舞うこのダンスは似合いそうですよねウィンナーワルツはもともと振付を構成する要素が少ないで...

ウィンナーワルツへのお誘い Vol.3 - 岸田ダンスアカデミー☆ゆーこのおしゃべり小部屋☆

 


初心者の方大歓迎。
慣れている方も大歓迎。
いろんな人が、ダンスで楽しく交流できちゃうのがこの体験会の良いところ。

お辞儀やエスコートなどもダンスの一部ですから
そこからセットでスマートにエレガントに振る舞ってみましょう。
プチ舞踏会、やってみたいな

まだ人数に余裕がありますので是非ご参加下さいね。
興味のある方ご連絡下さいませ

049-223-3843


それでは

スライディングドアーズ講習会

2021年02月25日 | ダンス研究ノート
女性のためのステップ講習会
~スライディングドアーズ

スライディングドアーズは宝箱~ - 岸田ダンスアカデミー☆ゆーこのおしゃべり小部屋☆

満員御礼
ご参加ありがとうございました

スライディングドアーズ
このフィガーをかっこよくプレゼンテーションしたい!という気持ちはあれど
なんとなくフワっと踊っていて自信がイマイチ持てない方が多いように見受けられます

何となく踊っているけど疑問がいっぱい・・・そんな方へのレスキューが目的その1。

ルンバウォークが実際にステップでどう使われているのか、
その応用編を知ることでかえって基礎のイメージがクリアになるはず。
ルンバウォークの練習の励みになってほしいという願望が目的その2。


ということで、
スライディングドアーズがどのように構成されているのか
ウォークの種類という観点から解説

ウォークとリプレイス
ウォークとディレイドウォーク(ディレイドアクション)
スウィブルとフォワードウォークターニング(方向転換)


これらの違いや特徴を解説。

特に女性は、
スウィブルも大切だし
フォワードウォークターニングを知ることはとても大切。

なので
スライディングドアーズに続くスパイラルも続けてお伝えしました。
皆さん、最初はステップが大変なことになっていたけど、講習の最後には整ってきました。
そう、このフィガーもなんとなくフワっと流しているステップですね~
う~もったいない


その概略を説明しながら
身体の使い方にも少し触れました。
ターンアウト
ツイスト
肋骨での㏌&out



特に肋骨あたりでのin&outのボディアクションはアームワークにも密接に関わってくる内容
残念ながらそこは詳しくお伝えするのを割愛しましたが
その存在だけ匂わせちゃいました



このレポートを読んでも意味がわからない人もいらっしゃるかもしれませんね
マニアックに感じるかもしれないけど、
それを知るだけで方向性が見えてきて
何をしたらかっこよくなるのかはわかります。
すぐに身体が反応できなくてもいいんです。
まずそうしたアイディアがあることを知ることが大切。
楽しくなってくると思いますよ~


参加された方のご感想
・とっても参考になりました。また学びたいです。
・ここもウォークだったとは!
・オドロキに満ち満ちた一時間でした
・細かい動きの積み重ねが実る日を夢見てがんばります!
・またやってほしい


などなどのお声をいただきました


そうなんですよね~
ここもウォークだったとは!
というオドロキ、わかります
ここもウォーク、あそこもウォークなんですけど・・・
まさかここは違うでしょ~って見過ごしているところもあるもので・・・
発見や気づきがあると楽しいですよね


今回は概略を説明しただけで
ヒップの動き、ボディの動き、ボディと連動したア-ムの表現までは到達しきれていません。
でもまずは一つずつ段階を踏んでいきましょう
いきなりすべてのアクションをやろうとしたらどれも中途半端になってしまうから。
遠目で映える動きって、意外と繊細にコントロールされているんです。
美しさってまさに少しずつの積み重ねなんですね~


私達も今まさにそれを実感して勉強中
強化選手に向けてのレクチャー動画(視聴は1日限り)を毎週1本×6回、2人で見ています(現在3回目)
ラテンだけでなくスタンダードも。
今どきのダンスへの進化はこうなっていたのか
と、納得することばかりでありがたいです。
WDSFのチャンピオンのレクチャーなのですが、段階的で理論的でとてもわかりやすいです
何もトリッキーなことはなく、マジックでもなく、
今までの積み重ねの上に進化しているし、更に細かくなっているだけなんです
大切なことはシンプルで同じですが、
それをやり尽くしている感がハンパなかったり
そのシンプルなアイディアの応用はとても繊細。

それを伝えられるように身体にも頭にも落とし込んでいきますのでお楽しみに
(宣言することで自分にハッパをかけています



それではまた

ウォーク&アーム講習会

2021年02月20日 | ダンス研究ノート
ウォーク&アームの講習会、シリーズ化して複数回開催しておりますが…

ようやく前進ウォークにたどりついた~

え?ウォーク講習会でしょ?

そうなんですよね(笑)

まずはキューバンアクションとアームワークから講習を重ねていたもので
下半身、特にもも裏の意識
上半身、アバラの意識

そして本日めでたく
前進ウォーク解禁です
なぜここまでかかったのか、それには理由があります。
それは後ほど。


本日のメニューのお題は
「体重移動のコントロール」

最終的にどんな練習をやったかというと
ルンバの音楽一小節につき一歩
コントロールして4カウントで体重移動をする

地味ですね~

ニュートラルポジション
中間バランス
足の裏をめくり
ターンアウト
そして
ニュートラルに戻る

この繰り返し



地味ですね~

シューズを脱いでウォークしてみると
足裏の感覚がわかりやすいので、それもオススメです!


コチラも参考になるかな↓

OGPイメージ

かかとの意識~ウォークに使おう  - 岸田ダンスアカデミー☆ゆーこのおしゃべり小部屋☆

先日レッスンをしていてやっと腑に落ちたことがあるんです私が使っている言葉が通じていなかったことがわかったのですその言葉はヒールをあげてダンス...

かかとの意識~ウォークに使おう  - 岸田ダンスアカデミー☆ゆーこのおしゃべり小部屋☆




このコントロールをできる感覚ってとても大切なのです
どこにいたらコントロールできるのか・・・
踊り急いでしまう方はたいていこのコントロ-ルがアヤシイです
動き続けて滑らかなムーブメントにするには
抑揚やボリュームをつけるなどの表現をするには
バランスや移動量のコントロールが必要不可欠です

それは
脚力を全く使わないとは言いませんけど
力でねじ伏せているわけではなく
みぞおち付近のボディ、アバラからコントロールしています。

だから。
アバラを動かすことから始めたんですね~

今日の内容をこのシリーズ化している講習会の最初の方にやっていたら
バランスを崩してグラグラしまくっていた方が多かったと思うんですよ、多分

アバラが少しずつ動くようになってきて
連動する方向性が出てきた今だからこそ体感してもらえる内容だと思ってます


アバラのスライドのやり方のコツもお伝えしました。
練習会で皆さん苦戦しているエクササイズです。
いつもその様子を見ていて・・・どうしたらよりスムーズに動くようになってもらえるのか研究してました、コッソリ
ポイントやコツをとらえて、また実践してみて下さいね
あのエクササイズが滑らかなウォークにつながるんだ!とイメージしながら


また一緒に練習しましょう。
次は後退ウォークにたどりつくかな


次回は
3月12日(金)20:00~21:00です。


それでは