岸田ダンスアカデミーへようこそ~ゆーこのおしゃべり小部屋

川越から社交ダンスで世界を笑顔に!
身体に無理のない美しい踊り方・魅力あふれる表現、ワンランク上のレッスンを提供!

社交ダンスサークル・YOUNG LEAVES

2019年01月08日 | ヤングサークル
社交ダンスサークル
YOUNG LEAVES

メンバー募集
20代~40代前半くらいの男性・女性
初心者大歓迎

 詳細 
毎週金曜日
20:30~21:30
(22:00までフロア開放)
入会金ナシ
一回 1,500円


講師
岸田 肇・岡田 祐子


2019年2月より、岸田ダンスアカデミーの「ヤングサークル」がいよいよスタートします

社交ダンスは、今や若い世代の人達にもメジャーになりつつあります

「金スマ社交ダンス部」「ウリナリ社交ダンス部」「アニメ・ボールルームへようこそ」でお馴染みのダンスの競技会。ヤングサークル同士の競技会が数多く開催され、選手登録などの煩わしさはありませんので、気軽にあの華やかな競技会の世界を体験できてしまうのです年々出場組数が増え、エントリー組数が200超える盛り上がりを見せております。
スポーツとして、競い合って表彰台を狙うチャンスがあるのもワクワクドキドキします
芸術として、自分の感性を音楽にのって表現する楽しみもあります

また、ウェディングダンスという優雅なペアダンスは、フォーマルでなで華やかな披露宴や二次会ではとてもぴったりお二人が幸せに踊る姿は、観る人も喜びを分かち合ってくれるでしょう

そして
レクリエーションとして、いろんな人とダンスを通して楽しくコミュニケーションをとれるのも大きな魅力の一つです
私達は、まずここを大切にしたいです

講師には、岸田肇・岡田祐子組が二人で指導致します
ぺアダンスならではの楽しさを存分にお伝えしたいと思いますレッスンというより、皆でわいわい踊ることを楽しんじゃいましょう私たちも楽しみです

まずは気軽に体験から
続けなきゃ~というのはまずは考えずに、とにかく体験してみてほしいです


お問合せ先
049-223-3843

kda.hy@mirror.ocn.ne.jp

アクセス・本川越駅徒歩2分

是非、お気軽にお問合せ下さい


面白い練習方法

2019年01月08日 | ダンス研究ノート
日曜日は、今年一発目の練習へ参加してきました



熱気のある練習会

↑詳しくはコチラをお読みください

ヒート練の合間に行った5stage practice というワークアウトがとても面白いものでしたのでご紹介情報提供してくれた西村康宏先生、どうもありがとう!

①まずは、それぞれ理想の自分のダンスをイメージして、ルーティンを頭の中で踊る。
②アームではコネクションをせずに、身体の動きのみのコミュニケーションで相手とゆっくり踊る。
③コネクションをして音楽なしでなるべくゆっくり踊る。
④ゆっくりな音楽で踊る。
⑤通常のテンポの音楽で踊る。

③と④の間には、相手の良いと感じたところを1分くらいつつ誉めまくることもしました誉められて嫌な気分にはなりませんよね~

①と②は特に大事なプロセスな気がしました
まず自分のイメージをしっかりもつこと、そしてそれを相手に身体全体で伝えようとしたり身体全体で受け取ろうとする。

お試しあれ


そしてもう1つ面白かったのは、踊ってる一組を小さな円で囲んで周りが全力で応援するというワークアウト
すごい至近距離で松岡修造さんばりの応援を四方八方から受けながら踊るのは、気分が上がりますよ!
気分を上げるって大切です!
応援の力って凄い!

コチラには練習会での私達のチャチャチャの動画も載せてあるので、是非見て雰囲気を味わって下さいね


これを体験して思い浮かんだのは、うちのクリスマスパーティーでした
ミニデモもプロデモも、その場で観てる人達がすごく応援してくれていて、そのおかげで、踊ってる皆がいつもに増して輝いてたこと上手い下手だけではなくて、輝いてるということ
でも、輝くと凄い力を発揮しちゃうんですよ。もし緊張してしまっても何かは得てるんです。

いい機会だから更に付け加えると…
それはチャレンジした人しか味わえないし、でもそこで得たものはそこで終わりにせずに再度練習してこそ身に付きますデモが終わって、しばらく復習をオススメするのはそのためですデモ前では見えなかったものが必ず見えます。
私達なんて、ほぼ同じような振付を何年か踊りこんでますけど、見えてくるものは違いますし、そしてそこで得たテクニックは別の振付にも対応できるように自然となっています

これもお試しあれ


何かの参考になれば嬉しいです

1月の予定

2019年01月02日 | 団体レッスン・フリーダンスの予定
年末年始、楽しい時間を過ごされましたでしょうか~

そして、そろそろダンスもしたい頃ですよね

ちなみにスタジオは・・・
4日(金)より通常営業
です。(といっても、5日(土)はパーティーのためお休みですが


ということで、はりきって1月の予定をお知らせしま~す


団体レッスン
月曜 13時~14時 ラテンエクササイズ 種目週替。いろいろな動きで背骨をしなやかに。
火曜 20時~21時 ラテン初級 ルンバ
水曜 19時~20時 ラテン中級 チャチャチャ
水曜 20時~21時 初級 タンゴ&チャチャチャ
木曜 13時~14時 モダン初級 タンゴ
木曜 14時~15時 ラテン基礎 チャチャチャ
金曜 14時~15時 初級 スローフォックストロット&サンバ
土曜 13時~14時 中級 ワルツ
土曜 15時~16時 入門種目週替わり。簡単なステップでまずは踊ってみましょう。



フリーダンス
14日(月) 14時15分 ~ 15時15分
19日(土) 16時 ~ 17時
28日(月) 14時15分 ~ 15時15分

2019年からフリーダンスがリニューアル
・月3回実施します
 (月曜 14時15分~15時15分を2回・土曜 16時~17時を1回)
・フリーダンス券10枚 2,500円
(・今後、先生を外部からお招きできるようになれば、時間を延長予定)

とにかく、気軽に日常的にダンスを楽しむ時間が増えたらいいなぁという願いから増設
気軽にダンスを楽しむまでには、回数こなして慣れることも大切なので、練習としても利用できます
そして、男性にも是非ご利用いただきたいそれは、上手な男性と踊ると気持ちよく踊れてしまう女性のように、男性にも同じようにそれを体験していただきたいから実はそれがリード上達の秘訣だと思ってます



お休み
5日(土)

祝日は基本的に営業しております



私達は、5日(土)は新宿コズミックで開催される東京都ダンススポーツ連盟主催のパーティーにアテンダントとして盛り上げに参加してきます。
13日(日)に選手会の総会があるほかは、今月は特に大きなイベントはありません。

お知らせとしては~
2月3日(日)に京王プラザホテルで、私達が所属するJDSF-PD関東甲信越ブロックが主催するパーティーがあり、ソチラの準備があるくらいかな~実はワタクシは実行委員の一人なもので第一回ということもありワクワクします。実は、オレクシー組や石原組とお仕事をご一緒するのも初めてですし。ブロックの競技会の成績優秀者の表彰もあり、私達岸田組もそのメンバーなはず!
チケットはまだ受付可能ですので、興味のある方は是非ご連絡下さいませ


ではでは。
寒さに負けず~素敵な1年の始まりの月にしていきましょう

2019 あけましておめでとうございます

2019年01月01日 | ブログ
新年あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします


皆様と皆様のご家族の健康をお祈り申し上げます
そして、楽しくて充実したダンスライフを過ごしていけるよう、私達は全力でサポートします


そんな願いをこめ、地の利を活かして、自転車で二人でアチコチ行ってきました


まずはジルベスターコンサートでカウントダウン(もちろんテレビで)。アイーダの「凱旋行進曲」とともに。
寒いから完全防備でおでかけです。冬のモスクワに行ったときのグッズを装着(笑)


蓮馨寺にて~除夜の鐘を聴き、甘酒をいただく


川越八幡宮にて~スタジオのある町内の神様へお参り、甘酒をいただく


明けて午後からゆったりとおでかけ

喜多院にて~護摩を受けてパワーをいただき、甘酒をいただく


どれも甘酒がセットになってるという(笑)
ちなみに、川越八幡宮の甘酒はすごく美味しかった。寒い夜中に並んでたのもあるかもしれないけど、あんなまろやかな甘酒は初めてかも


その後スタジオに寄って、初踊り。といっても練習ではなく、フリーダンスみたいなかんじ
ただ単純に踊って楽しむ
考え方によっては・・・こっちの方がリードフォローやタイミングを自在に遊ぶ練習になるのではないかしらん


今年は・・
フリーダンスをリニューアル
サークルやワークショップなどを企画
など、スタジオでは通常のレッスンに加えて、楽しい事をたくさんしていきます。

今年も・・
現役選手として、精一杯の力を発揮していきます。


それには、まず私達が健康で穏やかな気持ちで過ごしていくことが肝心
二人で力を合わせて活動して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

楽しくて充実した笑顔の輪を皆様とシェアしていけますように


さぁ~楽しい一年の幕あけです