岸田ダンスアカデミーへようこそ~ゆーこのおしゃべり小部屋

川越から社交ダンスで世界を笑顔に!
身体に無理のない美しい踊り方・魅力あふれる表現、ワンランク上のレッスンを提供!

近況~

2015年05月30日 | ブログ
五月はいろいろバタバタ過ごしておりました・・・と前回のブログで書きました。まぁ、いろいろな事を一度にこなせられなくなってきてるお年頃なのかな~なんて思いました


まず、私の母の話になりますが~おかげさまで、6月から特養入所が決まりました
進行性核上性麻痺という難病と診断されて一年。進行性というコトバが付くだけあり、この1年で身体の機能、特にバランス機能が著しく低下してしまいました一番危ないのは、この事態を本人が認識できないで動いてしまうこと(これは病気の特徴の一つでもあります)。転倒による怪我、それに伴う入院は増すばかり。ある意味、転倒しないよう祈り、多分大丈夫と賭けをする、そんな冷や汗ものの生活正直、24時間体制での付き添いが必須となってきました。
そんな中、5月下旬に、急遽入所の話が決まり・・・またそこからバタバタです。でも、とっても有難いことなので、やるっきゃないですよね母の愛犬まめたを引き取り、荷物の準備、母の家の片づけなどなど
はぁ~やっぱり腰やっちゃいました慢性的に腰の悪い岸田先生の気持ちが少しわかったような。


その流れで、二匹のわんちゃんとの生活を始めて2週間。最初は二匹がバタバタして、寝不足でフラフラでした家事に朝晩のお散歩がプラスされたので、その分もあるかな?


また。ダンス界のバタバタ。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、今年の日本インターの問題
WDC・WDSFが一緒のフロアでコンペをするという、財団本部が掲げる世界初となる試み。そんな日本インターの出場に関して、ボイコットや自粛を決定している東部・西部の選手会。それぞれの言い分は、それぞれ一理あります。(それについては省きます)
財団本部のやり方に納得がいかなくて、選手会はボイコットを決定したようなもので、だから財団本部が主催するコンペをボイコットする・・・。もう決定したことですが、私は、出る出ないは各選手が情報を踏まえて決めれば良いことだと思っているので、出場したらペナルティや批判はあるかもしれませんが、エントリーはキャンセルしていません。
でも。正直悩みます。「栄光の舞台としての日本インター・・果たして?」
どんどん表に出てくる双方からの事情、批判。勝ち負けを競っているかのようで、いやな気持ちになります。それはフロアの上でいいでしょうに。そんな事をしても事態は良くならないのに。
そうした悩みや煩わしいイザコザに関係なく練習は練習、自分達は自分達でいれればいいんですが、その肝心の自分達のコンディションが悪かったし、テンションも低かった。ふ~む。。。一番の問題はそこですねぇ
はっきりと出る出ないを見に行く予定の生徒さんに伝えられず、申し訳なく思っています。すみません。



でもいろいろあったけど、でもね
6月から、母の身の安全が確保しやすい生活になる私の痛めた腰も、インナーを使って踊る訓練に役立つと思えばなんてことはない二匹のわんちゃんとの生活も慣れてきて、愛情が更に増えて楽しくなってきたお仕事としてのレッスンも自分のためのレッスンも相変わらず楽しい
なんだ、ラッキーじゃん

5月のバタバタよ、さようなら~。岸田先生と協力して、自分達なりではありますが一つ一つやっていきます。カモン、6月。頑張りまぁす

☆6月の予定☆

2015年05月28日 | 団体レッスン・フリーダンスの予定
五月は~いろいろとバタバタと過ごしておりました
 ← レオンとまめた
二匹と生活して、もうすぐ二週間。仲良くじゃれあう事はありませんが、少しずつ慣れてきたようです


さて。6月の予定です

【6月の団体レッスン】
 月曜 13:00~14;00 女性のラテン ルンバ・チャチャチャのウォーク 
 火曜 20:00~21:00 ラテン初級  ルンバ 
 水曜 19:00~20:00 ラテン中級  チャチャチャ
     20:00~21:00 初級      タンゴ&チャチャチャ 
 木曜 13:00~14:00 モダン初級  ワルツ
     14:00~15:00 ラテン基礎  チャチャチャ 
 金曜 14:00~15:00 初級      スローフォックストロット&サンバ
 土曜 13:00~14:00 中級      スローフォックストロット


【フリーダンス】
      6日 ・ 27日 
        土曜日 16:00 ~ 17:00 

【お休みのお知らせ】
  13日(土) 競技会出場予定のため

以上、よろしくお願いしま~す



話は変わりますが、「週刊新潮にある記事が載ってましたよ~」と生徒さんに教えていただきました。

それはコチラ↓

人生を忘れたくない人に「認知症」防衛7つの基本
▼30分以内の昼寝が発症リスクを8割も減らす
▼赤ワインは◎でも一人酒はなぜ×なのか?
▼不道徳な老いらくの恋が招く前頭葉の機能低下
▼読書やパズルもいいけれど楽器と囲碁と将棋がベター
最強の予防方法はウォーキングよりも社交ダンス
▼神経細胞を殺す「アミロイドβ」を溜めない食品群
▼危ないのはリタイア後に別荘地で悠々自適の隠居ライフ

いつまでも若々しく!元気に活動をし続けるために・・・やっぱり社交ダンス
この表題を見ていると、自分のペースで黙々とやる事より、他のだれかと一緒にやる事がキーポイントのようです。だれかとコミュニケーションをとる、自分のペースだけではなく相手の動きに的確に反応する・・・そういった事が大切みたいですね。あるイミ、適度なストレスが必要なのかも~(←岸田先生談、なるほど~
社交ダンスは、音楽・リズムに合わせ、相手と合わせ・・・ステップを覚えるのも認知症予防の助けになっていると思いますが、コチラの方がより効果的なんじゃないかな。また、ひたすら前に向かって歩くウォーキングと違い、社交ダンスは、前後左右、リズムの変化、おまけにアームやホールドの動きなど・・・多彩な変化があります。それは時として、思うようにならなくて快適じゃないシーンもあるかもしれませんが、その適度なストレスが若々しくいるために効果的かもしれないし、そして何よりできた時の喜びは大きいはず

ダンス・ダンス・ダンス~ますます、楽しんじゃいましょう~

写真いただきました☆

2015年05月23日 | スタジオ紹介・イベント
今日、ひまわりさんから写真が届きました~

昨年のドレスはこんなカンジでした
 ← ラテンB級戦にて(サンバ)
 ← パーティーにて(ルンバ)


2,3年前の写真も混じってましたが・・・一番驚いたのがコチラ
 ← カップル結成当初のC級戦
え~何年前よぉってカンジ
10年前
ホントに、よくこの写真あったよねぇ(爆)二人とも30代前半ですよ~なんかスゴイ


写真とともに成長がわかるもので・・・年々、スッキリしつつ深いラインになり、お互いを利用し合っているし、ドレスも踊っていますザンネンながら、昨年のドレスはハイレグなので・・・公共のこのブログには皆様の為に載せませんが・・・興味のある方はスタジオでどうぞ~

レッスン、キター☆

2015年05月21日 | ダンス研究ノート
今朝はラテンのレッスン
今日は岸田先生も一緒でした

思えば・・・昨年のラテンB級戦の後、もう一度自分のダンスを見つめ直したいと、かつての師匠に再度お願いして・・・ちょうど一年ですねなにしろ、強烈にボディの中身が踊っている女性の先生は、師匠・大塚円先生しか思い浮かばなくてそして私のプロ時代の原点でもあります。やってる内容は、たいていウォーク・クカラッチャですけど、やればやるほどシンプルで深くて、まだまだ掘り下げるところがあります

一年たって・・・特にここ1、2ケ月の間なんですが、今までコツコツとレッスンで得た事がガツンとはまってきた感触があります。やっと自由にできる土台ができたって事でしょうか(笑)
今度は、それを利用して、二人でどう絡んでいくのか・・・やっと岸田先生の出番です
今日のテーマは・・・「シンプルでポピュラーなルーティンであっても、岸田・岡田組オリジナルにしたい」。別の言葉で言えば「ステップやホールドじゃなくて、それぞれのボディの中身でコラボしたい」というカンジかな。

いやぁ~。レッスン、メッチャ楽しかったぁ(いつも楽しいけど)
本日のキーワード、「ダンサーは常に前進だ」「距離じゃない、ボディだ」「背骨の数だけ踊れ」など。
自分がやってきた事がハマった瞬間、目からウロコな瞬間、自分がやっているつもりがやりきれてなかった事がわかった瞬間、岸田先生が変わった瞬間・・・なにより岸田先生とハマってボディで絡めた瞬間が~もう、超楽しかったそして、理解できる身体、それを再現できる身体に進化しつつあるんだという手応え・・・コツコツやってきてよかったな
あ~、もっと基礎を深めれば、もっと自由になる予感・・・そう、目指すはフリーダム

また、コツコツやります
そして、皆さまにもこの楽しさ・気持ちよさをシェアできるよう、しっかりレッスンしますよ~

仙骨のコツ

2015年05月16日 | ダンス研究ノート
今週はラテンとスタンダードのレッスンを受けてきました

ラテンはルンバウォークの進化を求め、スタンダードはよりよく踊れる姿勢の追求。

え?地味ですか。
いえいえ、毎回新たな発見があり、地となり肉となっていく手応えがありますそして、双方に共通する事が多いので応用力抜群です。身体の負担は減るけど、エネルギーは増すので・・・結果身体はずいぶんと使わされてますけど、いやな疲れじゃないから、まっいいか
こうして、繊細にチェックしてくれる人がいるというのは、ホントにありがたいです


さて。今日は本のご紹介です
 ← 仙骨姿勢講座 吉田始史著

これは、中国武術をやっていた父からもらった、父イチオシの本。(あれ?もしかして片身みたいなモノなのかも

内容はいたってシンプル。
「仙骨を締める」姿勢の提唱です。この先生は「うんこ我慢の姿勢」って呼んでま~す(なんでも、本のタイトルを「うんこ我慢」にしようとすらしたとか)。

「うんこ我慢の姿勢」(笑)のキーポイント
 ・ 仙骨を締める
 ・ 肩甲骨の間の背骨を窪ませる(仙骨を締めるからっといって猫背にはならない)
 ・ 首の後の固定(首全体を後に。俗にいうアゴを引くと同じ)


これにより、背中側の伸筋が優位になり、美しい姿勢になる・運動効率があがる・呼吸が深くなるなど・・・身体の機能がアップする。また、ウエストラインから反ったり捻じったりしなくなるので、腰痛などの故障も防ぐ事ができる。



そうですね~具体的に言うと・・・
例えばラテンの八の字特に、後の方へ骨盤をローテーションさせたりすると仙骨が返ってしまい、腰が抜ける方を多くお見受けしますココ是非とも仙骨を締めたままやってほしいポイントなんですねぇそうすると、腰のパワーが抜けずに上体にもうまく伝わりますし、ブレないので安定感があるので、もっとやりたいパフォーマンスに集中でいます。あっ、そうそう、ちょっと前にブログでご紹介した美尻のオハナシ・・・股関節の前の方もしっかりストレッチしますヨ


興味をもった方は是非読んでみて下さい
もしくは、レッスンで・・・うふふふ