ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
kisetsunokazeni
ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。
つながる
2016-04-12 20:14:42
|
ひとこと
年をとるにつれ
知識が増えるにつれ
想いが深まるにつれ
うすれていく
さかいめ
やさしいきもちが
距離
国と言葉
空間 を
こえるとき
あなたとのさかいめは
もう
わからなくなっていく
コメント (2)
ダンス
2016-04-11 11:44:12
|
ひとこと
すずなりの
常緑樹の葉たち
若いころは
風とささやきあい
としをとると
北風にエスコートされ
地に舞い降りて
円舞
いつ練習したのか
美しい弧を描いて
コメント (2)
見ないで~!
2016-04-09 20:25:50
|
犬
ようやく気温が上がってきたので
今日はいよいよ
3mmカットに挑戦
なにしろ梳かされるのが大嫌いなおふたり
おにいちゃん犬なんか
ひと櫛入るごとに
私の手をガブッ、で
もうこれ以上は
私の手がもたない
ってことで
いざ出陣
まずはおにいちゃん犬
少し慣れてきたから
頭頂部と体は
わりとおとなしくやらせてくれる
おかげですっきり
でも顔は・・・
目の前でバリカンが動くのが気に入らないようで
バリカンが触れる直前に
顔をそむける
その結果
お顔だけザンバラ
そのままじゃ外歩けないので
3mmの枠を外し
本体だけで微調整
すると・・・
やっぱり顔を動かすんだけど
なぜかときどき
バリカン方向に顔をグイっと向けるので
あっ・・・
刈っちゃったよ
さっきよりひどいザンバラになっちゃった
仕方ないのでお風呂に入り
ドライヤー後に再び微調整
でも
本人はもう集中力がなく
嫌がって逃げ回り
強制終了
はぁ~
続いておとうと犬
彼はとってもおとなしいし
目も見えないけど
バリカンの音が
好きじゃないらしい
結果
彼も身体は何とかなったけど
顔が・・・
でもちょっと抑えながら続けてたら
あれっ?なんだか
ねずみみたい・・・
鼻から下の毛を刈りすぎて
顔の形が三角形になり
見た感じ
げげげの鬼太郎の
ねずみ男
でも
そんなこと言えない
「だいじょうぶだよ~、かわいいよ~」
ってごまかして終了
お風呂入れて乾かしたら
何とかなるって思ったけど
刈ってしまったものは
何ともならなかった
で
ねずみ男犬いっちょあがり~
あぁ~
おとうと犬は
丸顔なら
けっこうかわいかったのに・・・
大小のいろんな不幸が続く
おとうと犬
ごめ~ん
そんなわけで
みんな
しばらくの間は
おにいちゃん犬とおとうと犬の顔
見ないで~
コメント
悲劇、じゃなさそう
2016-04-08 20:01:14
|
犬
おとうと犬の
左の緑内障を指摘されてから
顔を見れば
目のこと考えちゃう私
確かに2年前
充血で眼科受診したときすでに
「目がうまく閉じられないから、涙が出にくい」
と言われてたくらい
彼は目が大きい(その時はまだ緑内障なし)
ぱっとみると
目と鼻が同じ大きさで
(一瞬)
美形
にみえる・・・
それが最近では
ぐっと目を凝らすと
左は白目まで見えちゃうくらい
大きくなってる
ひとみは宇宙みたいにきれいで
この目が
見えないうえに緑内障だなんて・・・
と
ついウルッときそうになる私
「ほんとうにごめんね」
ああもう、なみだが・・・
と思ってる矢先
「ワン」
・・・あっそう、トイレ・・・
そのあとまた
「ワン」
ああ、おなかすいたの・・・
食欲はものすごく旺盛
さらに
「ワン」
お散歩のときは
大好きなわんこのおうちのそばまで
がんばって歩く
・・・あの~
私は愛と感動のドラマのなかに
入り込もうとしてるんですけど~
あまり痛がる様子もなく
本人はいたって元気だし
まだまだ長生きして
一生を楽しむ気満々
そうだよね・・・
これはおとうと犬の一生のことなんだから
外野が勝手に物語作っちゃだめだよね
ですよね~
考えてみれば
全盲とか緑内障も
よくある話
そんなに悲劇ぶることなかった
と
ようやく気付く私
慣れないこととはいえ
恥ずかしい限り
主役はあくまでもおとうと犬
彼が楽しく生活できるように
サポートするのが私の役目
そんなこんなで
あたふたしてるのは
飼い主ばかり
なのでした
コメント (4)
傷
2016-04-07 21:28:31
|
ひとこと
かさぶたになるころ
やたらと気になる傷
指を這わせては
かさぶたのつけねに
爪を立てる
血が流れるのをわかってて
それでも
止められない
そうして
何度も傷をえぐっては
痛みに耐える
傷は
癒えない
こころも
おんなじ
なぜひとは
忘れたころに
古傷をえぐって
自分を傷つけるのか
そんなことして
よくならないことは
わかりきっているのに
そんなことふと思う
春の雨の夜
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
ログイン
編集画面にログイン
gremz
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
不安しかない
これは勝てない
もはやライセンスが必要?
勝つのも地獄・・・?
いや、ほんとに太っ腹!
あるまじき失敗
変わりなく・・・
実は簡単なこと
「今日しかない」感じで
80年
>> もっと見る
カテゴリー
仕事
(39)
介護
(295)
健康管理
(22)
ひとこと
(33)
日記
(1315)
犬
(667)
旅行
(21)
グルメ
(1)
最新コメント
わんずまま/
勝つのも地獄・・・?
わんずまま/
勝つのも地獄・・・?
夫人/
勝つのも地獄・・・?
こた母/
勝つのも地獄・・・?
なおとも/
あるまじき失敗
麻乃/
80年
わんずまま/
吸いたい・・・
夫人/
吸いたい・・・
わんずまま/
「なぜ?」しか思い浮かばない
わんずまま/
「なぜ?」しか思い浮かばない
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ