goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

太陽の子供

2016-04-20 20:37:19 | ひとこと
屋根の上

ふとんの波間を

ひとり

泳ぎ

 笑い

  眠る

何時間でもそうしていられた

あの頃


わたしもふとんも

 おひさまの匂いがした


咎めるものは何もなく

いくらでも

夢見ていられた

 まだなにものでもない

  私がい

   た

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

募金

2016-04-19 21:11:21 | 日記
熊本で

ボランティアの募集が始まった

私自身は

少しでもお役にたてるなら

飛んでいきたい

しかし

日々の生活にちょっとしたお手伝いが必要な母と

ひとりでう○ちができないおにいちゃん犬

目が見えないおとうと犬がいては

ちょっと行けそうにない

まあ、母は何とかなるとしても

わんこたちのお世話は

ちょっと頼めそうもなく

連れて行ったら

むしろ迷惑にしかならない

なので

とりあえずできることから、と

募金してみる

ネットでいろいろ見てみると

今どきは

お買い物のポイントが募金になるという

これだとお財布と相談しなくてもいいから

気軽にできる



あれとこれとそれのポイントを

少ないけど募金に回す

そうすると

お財布からもちょっと出せそう・・・

じゃあどこに募金するかって考えたんだけど

被災地への支援の記事を見てみると

以前お世話になった地域が

恩返し支援してるのが多い

もちろん支援するほうは

恩返ししてほしいと思ってやってるわけじゃないけど

結果として

お互いの結びつきが強くなる

これは

とってもいいやり方だと思う

同じ日本でも

他の都道府県の町とは

なかなか結びつかないから

こういうことをきっかけにすれば

強いネットワークができるってわけ

なるほどな~と

感心

それで役所に問い合わせたら

募金箱を設置したとのことで

さっそく行ってきました

ちょっと見つけにくいところだったけど

少し歴史を感じる大きめの木箱が

鎮座しておりました

気持ちばかりだけど

募金させていただいて

なんとなく被災地のこと思って手を合わせ

帰ってきました

今後もし衣料品とか

他の支援もするようなら

協力するつもり

被災地では

11万人以上の方が

避難生活を余儀なくされており

大きな地震もまだ続いてる

これだけの方々を支援するには

相当なお金や物が必要だと思う

少しでも

役に立ってくれればいいなと願う


ちょっと心配なのは

すでにエコノミー症候群で亡くなった方が出てきてるとのこと

とにかく

たくさんのお水と

手足を伸ばして休める場所が必要

もし他県へ移動できるなら

落ち着くまで避難するほうがいいかも

いまは”生き抜く”ことが最優先

どの命も

大切だから

これ以上頑張らないでいられるよう

もっと大きな支援の輪が

できますように

(交通事情が悪い被災地に物資を送るより、人を安全な地に運んで支援するほうがいい気がするけど

 そう簡単にはいかないのでしょうね・・・)

今までの経験が実を結んで

迅速な対応で

被災者の方々が

一刻も早く救われますように

祈りは

今日も続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まね?or感染?

2016-04-18 21:07:04 | 
おとうと犬は相変わらず

肉球しゃぶりの毎日

なので

みつけたら注意して

ふきふき

それ以外にも

全身をかゆがって噛みまくるので

注意もふきふきも

けっこう忙しい

それが

いつからか

おにいちゃん犬も

しゃぶりはじめた・・・

もともとそんなことしない子なので

最初はびっくり

その後も

何度注意しても

やめない

よく考えてみると

おにいちゃん犬は

甘え下手

おにいちゃん犬と遊んでるとき

おとうと犬が真ん中に割って入って

一緒に遊び始めると

遠くへ行って

ドアの陰から顔半分出して

じーっとこっち見てるタイプ  ある意味怖い

なので

さみしいのかな~と思って

遊ぼうと誘っても

自分が遊びたいときじゃないと

そっぽむいてる

けっこうめんどくさいやつなのだ


でもね

肉球しゃぶってると

おとうと犬みたいに

かゆくなっちゃう

だから

何としても止めさせたいけど

そこが理解できないのが

わが家のおふたり

きょうもせっせと

肉球しゃぶりにいそしむ


ってこれ

もちろん真似、だよね

まさか

肉球しゃぶり菌に

感染しちゃったとか・・・

まあそんな菌きいたことないけど

うちのおふたりなら

ありうる

でも

もうこれ以上病気が増えたら

対応できません

ふたりして

変な菌なすりつけ合うのだけは

やめてちょうだい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前代未聞

2016-04-16 19:49:19 | 日記
最初の地震だけでも

相当インパクトがあったのに

震度7が

前震だったなんて

その後もずっと大きな地震が続いてたから

きょう未明の本震のときは

もう多くの建物や大地に

余力が残ってなかった

美しい熊本城が

おもちゃのように崩れてく

家だけでなく

道も橋も寸断されて

のどかな街が

豹変してしまった

しかも

今回の地震は

3か所の別々の地震が

それぞれ同時多発しているという

今まで聞いたこともないことが

九州で今

おこっている・・・


こんなに文明が発達しても

かなわない自然の力は

まだたくさんある

せめてこれ以上の犠牲が出ないように

最善を尽くすしかない

メディアの発達で

今この瞬間

世界中が

被災地を見守り

被害がもう出ないように

祈っている

想いよ

どうか届いて

大切な命を

つなぎとめてほしい


被災地では

今夜から豪雨と強風に見舞われるという

もう十分大地が緩んでいるので

甚大な被害も予想されてる

被災地の方は

できるだけ安全なところに逃げて

とにかく

命を守ってほしい

たまたま来ていた観光客の方々も

安全に自宅へ帰れますように


とにかくここ1週間が山場

今はまだ祈ることしかできないけど

想いよ

届け



被災地におられるすべての方々にお見舞い申し上げます

また救助に当たっている方々、どうかお体にお気をつけて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震(平成28年熊本地震)

2016-04-15 20:26:07 | 日記
昨夜の地震速報を見てから

もうそのことが頭から離れない

震度7

当初は津波の恐れもあり

海に囲まれた九州

東北の大震災のことが

頭をよぎる

幸い震源地が陸地だったので

津波はなく

ひと安心

でも今朝になって

地震の爪跡と

死傷者のニュースが流れ

愕然とする

未だ余震が続いており

とても多くの方々が

避難所で不安な時を過ごしていて

復興、という言葉は

まだ遠くにかすんでる


日本は断層がとても多く

地震の国だ

ここは安全というところはなく

危険性でいえば

どこへ行っても同じ

自分が生きている間に

住んでいる場所に起こるかどうか

というところだ

と、わかってはいても

自分でも他の方でも

被災すると本当につらい

特に被災直後は

まだ”これから”のめども立たず

被災された方も

助けたい方も

どうしていいかわからない

とにかく今は

余震に十分注意して

これ以上の犠牲を出さないのが先決

もう少ししたら

国も、そして国民も

いろんな形で手助けができる

それまで

どうか命をつないでいて

大切な大切な

そのひとつひとつのいのちを

もういちど

心から笑顔になれる日は

きっと来るから

つらいことは我慢しないで

その声が届くまで

あきらめないで訴えてほしい

負けないで・・・



被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする