kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

それ本能じゃないの?

2019-06-30 16:53:43 | 

高齢やら病気やらのせいで

ちょっとした症状がかわるがわる出てる

おとうと犬

ちょっと前までかなり心配だった尿漏れは

今はもうほとんどなくて  でもなんでよくなったのかはわかりません・・・

その代わりなのか

今困ってるのは

眠るときまぶたが閉じないこと

以前はけっこう閉じられてるときもあったけど

今はほとんどできてない

だからね

本犬はぐっすり寝てるんだけど

お目目はパッチリ開いてて

だから目がものすごく乾いて

また点眼を忙しくする日々が続いてる

でもね

思うにこれって本能なんじゃないの?

彼は目が見えないけど

そういう状態でも眠るときは目を閉じ・・・ますよね?

もちろんむかし目が見えてた時は

彼もちゃんと目を閉じてたし・・・

例えば目薬したり目の周りを触ったりすると

その時だけはちゃんと閉じるの

だから

一応目を守ろうとする本能だけはちゃんと働いてる

でも

眠るときはこっちが何度か促さないと

閉じない

ま、促したところで完璧には閉じないけど

それでもできる限り閉じようとするのは

生まれ持った能力じゃないのかしら・・・?

それに

目が乾くって相当痛かったりかゆかったりすると思うけど

そういう様子もあまりないのは

なぜ・・・?

ってもういまさら?っていう疑問なんだけど

相変わらずよく理解できない

おとうと犬の目の問題のお話、でした

だって受診の時に聞こうと思っても

いつも忘れちゃうんですよね・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空気清浄機のお仕事 | トップ | 大活躍の除湿器 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2019-07-01 10:01:37
同じ!同じ!
コタロウも、年を取ってから、目を開けてねるの~。
静かに、指で閉じさせるんだけど、直後にパカッと
開きます(汗)
で、ですね・・・。
今朝、お布団を片付けようとしたら、大きなシミが!
コタロウの、おしっこでした。
一緒に寝てるのですが、シーツの上に、漏らしたみたい。
雨ですが、シーツを洗いました。
乾かないと思うので、乾燥機で乾かします。
Unknown (カト)
2019-07-01 12:17:26
こんにちは。

目を開けて寝ちゃうの、実は私も開けて寝ているみたいです。
(自分では分からないのですが^^;)
本人は全く意識していません。
勝手に開いちゃうんです^^;
おとうと犬ちゃんもそうなんですかね~
(だから私もドライアイなのかな^^;)
でもこればっかりは自分でコントロールできないからしょうがないって思っています。
目を開けて寝る人と開けない人の差って何なんでしょうね~
お返事(こた母さんへ) (わんずまま)
2019-07-01 18:22:44
コメントありがとうございます。

えっ、コタしゃんも?!
じゃあこれって本能とかじゃないのかしら?
それともお歳がいくとあちこちが緩んできちゃうってこと?
まあでもコタしゃんもそうならそういうお友達はたくさんいそうですね。
嬉しくないけどちょっと安心したような・・・
で、コタしゃんはドライアイにはならないのかしら・・・?

うふふ、コタしゃんもおもらし?
やっぱりお歳がいくといろいろ出てきますね。
うちも漏らしたらお洗濯だから、頻繁な時はけっこう大変です。
特にクッションとかは乾きにくいので、今の時期はとっても困ります。
お互い苦労がありますね~。
あ、もしこたしゃんのおもらしが前立腺肥大とかならお薬もありますよ。
気になるようならかかりつけ医にご相談くださいね。
お返事(カトさんへ) (わんずまま)
2019-07-01 18:29:25
コメントありがとうございます。

え~、カトさんも・・・?!
じゃあ寝る時目を閉じないっていうのは本能じゃないのかな?
それと意識してないってことは、目が乾いてもあまりつらくはないんでしょうね・・・
なるほど~、なんだかすごく勉強になりました。
でももしそれで角膜が乾燥するなら何らかの影響は出てくる気がします。
眼科にはかかっておられるとは思いますが、点眼など必要な治療があれば続けてくださいね。
お大事に。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事