goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

性懲りもなく

2023-06-09 17:00:35 | 日記

先にお天気の話をすると

前回の大雨からまだ1週間しか経ってないのにまた大雨予報で

ちょっと心配していたんだけど

今回は思ったほど雨が降らず(この辺りの総雨量は92.5mmくらい)

また大きな被害も今のところ出てなくて

ちょっとほっとした

ただこれから台風本体がこっちに向かってくるので

まだ安心はできないけれど・・・

さて

先日八百屋さんの前を通りかかったら

箱売りのイチゴがものすごく安い

これはイチゴジャム用の小粒のもので

前回ちょっと失敗したわたしは

今年はもう作らないだろうと思ってたけど

こんなに安かったらかなり気持ちがぐらつく

ただ4パックはちょっと多すぎる気がしたけど

最近のパックはサイズが小さくなってるから

4パックでせいぜい瓶3つくらいかな?って思ったら

買ってた💦

なので家に帰ってさっそく作り始める

とはいえまずは洗ってヘタを取ったイチゴをお砂糖にまぶして一晩おき

翌日にレモン汁を入れて煮始める

前回はちょっと煮過ぎて固くなっちゃったから

やっぱり自分の感覚で・・・と思っても

なんとなくお鍋が気になって

ちょくちょく様子を見ちゃう

で、まだもう少し煮たほうがいいなと思うところで

しなきゃいいのにジャムテストをしてみたら

もう液が沈む!

なので

えっ、もうこれでいいの?って気持ちのまま味を見て火を止めて

煮沸消毒した瓶に詰める

すると

瓶3個と思ってたのが5個もできちゃった

やっぱりまだちょっと煮詰め方が甘いんじゃないかなぁとは思ったけど

もう詰めちゃったから仕方ない

それで熱が取れてから冷蔵庫に入れ

翌日状態を見てみたら

あっ、やっぱり水っぽい・・・💦

でも味はちょうどいいし

緩いとヨーグルトなどに混ぜ合わせるにはかなり都合がいい

なのでこれはこれでいいし

この間作ったちょっと煮詰まりすぎたジャムの方は

味がね、ほんのり香ばしいんですよ!

それが何とも言えないおいしさになって

こっちはこっちで十分楽しめた

香ばしいイチゴジャム、気になりません?

興味のある方はバーナーとかオーブンでイチゴジャムをちょっと焼いてみるといいかも(焦がさない程度に)

味に深みが出る感じで

おススメです

ってことで

性懲りもなくまたイチゴジャムを作って

それなりに楽しんじゃってる

わたしなのでした

イチゴジャムも奥が深いかも・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする