goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

言葉は素敵なんだけど・・・

2016-12-26 14:14:42 | 
”香箱座り”

なんだかちょっと雅な

きれいな言葉

最近よく耳にする

猫の前足を体の中に折り曲げて座る

一見品のある

かわいい座り方

猫様方はどういった意味でこれをするのかわかりませんが

これね

犬もするんです

うちはおとうと犬がある状況下に陥った時

必ずします

それは・・・

肉球をなめまくって

私に怒られたとき

もうずいぶん前から言われてるのに

一向にやめない

まったく

こまったわんこです

おとうと犬が肉球に限らず体をなめると

皮膚が弱い彼は

すぐ赤くなってカサカサになって

フケのように皮膚がはがれる

それでかゆみも出て

さらに悪循環

なので

かゆいのはしょうがないけど

ペロはやめなさいって何度も注意してるのに・・・

お約束では

ペロしたくなったら私のところにくれば

私がさすってあげる、ってことになってて

注意した直後くらいはちゃんと来るのに

その後が続かない

できるのにしないのは

私が一番嫌いなこと

多少は仕方ないけど

ほとんどだめっていうのは

一体どういうことなのか

教えてもらいたい

まったく

飼い主がだめなら飼い犬はちょっとましになるかと思ったら

やっぱりだめか・・・

変に高望みしてる私が

全部悪い


香箱座り

うちでは

あんまりいい意味ではありません・・・残念・・・

ちなみに

香箱座りって

辞書には載ってないんですって

それと

英語ではCATLOAF(直訳だと猫パン)で

やっぱり猫用の言葉なんですね

ちょっと勉強になりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする