goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

すでに「てんこ盛り」状態・・・

2020-03-02 16:29:38 | 

きのうはおしっ〇が出ない件で、ちょっと心配だったおとうと犬

輸液をした後排尿はあったけど

それも1回だけで

それが輸液が少ないせいなのか、腎不全もやっぱり悪くなってるかはよくわからないまま

ちょっと心配な夜を迎えた

おとうと犬自身も体が「がくっ」となる発作みたいのが多く、手足もなかなか温まらず

何となく落ち着かないまま真夜中を過ぎて

ようやく手足が温まったのを確かめて、もう寝ようって思ったのが3時近く

ところが

ウトウトしていたらなんだか「こつん」と音が・・・

それでライトをつけてみたら

なんとこの期に及んでてんかん様の発作が起きてて

上半身をぴくぴくさせながらよだれを流し、尿失禁もしてる・・・  音は発作で頭をベッドの板にちょっとぶつけたみたい

でもてんかん発作だったら何もしないほうがいいようなので

とにかくどこかにぶつかったりしないように見守ってたら

1分くらいで落ち着いた

それから下半身をお湯で洗って乾かし、よだれを拭いて

手足をもう一度温め直して寝かしつけたらもう4時

それから一眠りして朝になり

おとうと犬はご飯の後介助しながらお通じも出て落ち着いた様子

それで私もちょっと安心してお出かけしたんだけど

外出の時は床に毛布を敷いて寝かせるのが、ついソファに寝かせちゃって

また場所を変えると手足が冷えてくるので

ソファの下に毛布を敷きまくっておいたら

案の定、戻ってきたらソファ下に縮こまってブルブルしてた

ほんと申し訳ないと思いつつ、手足の痛みや傷を確認し

認知症とかで動いたのかしら・・・?なんて考えてたら

ソファの上に散らかった毛布を取り上げると

その下に点々とうん〇が・・・

出かける前にまあまあの量が出てたけど

昨日うん〇が出てなかったから、その分が下りてきたらしく

たぶん「トイレ!」って必死で叫んだけど私がいなかったから

自分で何とかしようとがんばったんだね・・・

もう心の底から申し訳なく

いっぱいほめていっぱい謝りつつ、うん〇の処理に走る

本体はペーパーできれいに取れたけど

さすがにそれが触れたものは拭くだけじゃ足りないので

ソファカバーも毛布もタオルも全部お洗濯へ  そして雨だから乾かない・・・

それとおとうと犬のお尻もきれいに拭いて、ようやく一件落着

ただ、おしっ〇は夜中の発作の時以来出てないので

またご飯とお水を摂らせて少し休ませたら

ようやくまとまった量のおしっ〇が2回出た・・・

はぁ、とりあえず一息だけど

今日はまだ8時間くらい残ってるのに

もうくたくたな感じがするのは年のせい・・・?

それにおとうと犬もわたしも、もうこれ以上は無理!って思うけど

もしかしたらまた何かが起こるんじゃないかって

ちょっと疑心暗鬼になっちゃってる

わたしたちなのでした~

今日はおとうと犬もくたくたなはずなのに、なんだか目が冴えちゃってます・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱水?それとも腎不全悪化?

2020-03-01 21:18:37 | 

ここ1週間ほどじわじわ調子が悪くなってる

おとうと犬

食欲がかなり落ちてて

金曜日にはほとんど食べられなくなった

なので、腎不全のせいかと思ったけど

ちょっと前の不調は輸液の量が多くて心臓の負担が増したこと

それで土曜日は皮下輸液なし、ごはんも本犬が食べたいだけにしてみた

するとけっこう自分で食べてくれる

まあ量はかなり少ないけど、全部強制給餌よりはずっとまし

だから

日曜の輸液はどうしようかなって思ってた

水分は輸液入れたときほどは飲めないけど、まあまあ摂れていたので・・・

ただご飯は進みが悪く、強制給餌してもなかなか食べられない

すると

午後に一度おしっ〇した後、尿が出ない

いや、尿意はありお庭には連れて行くんだけど

おしっ〇はちんち〇の先からぽたぽた落ちてくるだけ

えっ、もしかして一気に腎不全が進んだ?!って焦るわたし

でも

輸液してないし、それまではものすごく順調におしっ〇が出てたから

これはあまりにも急すぎる

そうなるとこれは脱水・・・?

まあ家だと検査もできないし、判断もかなり難しいけど

腎不全と目の問題は去年の11月からずっと見てきたし

こういう事態に備えてどちらの先生とも予測される問題点と対策を話し合ってきたので

とりあえず今回は輸液をしてみて

それでおしっ〇が出てこなければ腎不全の悪化が疑われるから

明日朝一で受診しよう、ってことに

ただしもう今までの量は心臓に負担がかかってるようだし

もし腎不全だと輸液を入れてもおしっ〇として出てこなければ、体にたまっていくだけなので

いつもの半分の量にしてやってみた

すると

1時間後に尿意があり

お庭に連れて行ってみると・・・

量は少なめだけどちゃんとおしっ〇が出た~

って

たったこれだけのことで大喜びのわたし

どうやら今回は脱水気味だったかも

して

そうなるとおしっ〇の量が減って膀胱を洗い流すのが不十分となり

今度は膀胱炎の心配もあるから

やっぱり少なめに輸液を続けたほうがよさそう

お水を飲むのは限界があるのでね・・・

もちろんこのことはかかりつけ医に報告してそれでいいか確認する予定

それと

本当は少し状態が持ち直すのを期待してたけど

たぶんまた一段階悪いほうに進んじゃってることを認めざるを得ず

この先はおとうと犬の体力と精神力に任せるしかなく

ご飯の量ももうあまり気にしないで

本犬が欲しいだけ与えるのがいいのかも、って

ちょっと寂しいような残念なような気持ちだけど

でもおとうと犬のために一番いいことを考えようって思いなおした

飼い主なのでした~

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢のとき

2020-02-27 17:15:05 | 

腎不全の症状に加えて

てんかん様の症状も出てきてるおとうと犬

わたしが確認したのは2回で

最初のは前足が突っ張る感じだったけど

次のは後ろ足が走ってるみたいに動いてたのと、よだれと尿失禁

それ以外に時々眼振があるし

今週は全身のぴくつきもけっこう増えてて

その都度寝てても目が覚めたり、お水飲んでるときなんかは誤嚥しちゃいそうになるから

おとうと犬はかなり疲れるみたいで

ぐっすり眠っちゃってることも多い

それと

ご飯の量はさらに減っていて

最近食べてた量の6割くらいになっちゃってるし

自分から食べることも少なくなり、食べる量もびっくりするくらい減った  夜の宴、自粛中?

だからもう満身創痍って感じで

今どこか具合が悪くなったらもう助からないと思うくらい

ぎりぎり

そんな状態だから

ごはんもほかのことも今は無理させてもしょうがないし

とにかく体を休めてもらおうと思ってる

ただトイレはどうしようもないので、3~4時間おきに外に連れていくけど

もうフラフラな体で必死に歩くおとうと犬を見て

うるうる・・・

それでおしっ〇もうん〇もちゃんとするから

またうるうる・・・  だからもうおとうと犬がうんざりするくらいほめまくってます

尿漏れがあるので一時はおむつ(マナーベルト)してたんだけど

それしてる間は絶対漏らさないので

むしろ膀胱炎が心配になり

今はまた体の下におむつを敷くようになったけど

それだとやっぱり下半身がおしっこでぬれちゃうので

その都度タオルでよく拭いてるけど

どうしても匂いはすっきり取れず、申し訳ない気持ち

本当はお風呂に入れてあげたいけど

たぶんその体力はもうないんでね

だから

ひどく汚れたときはおむつを下に敷いて

石鹸でよく洗ってお湯で洗い流してドライヤーで乾かすようにしてる

今週はそんな感じで下降気味のおとうと犬の体調

ただ、今までの様子を見てると

状態がいいときと悪い時を繰り返しながらじわじわ悪くなっていく感じなので

もしかしたらここを何とか乗り切れば

また多少は持ち直すかも

なので

今はとにかくこの状態を保てるようがんばってる

世間ではコロナウイルスが猛威を振るって

これ以上蔓延しないように我慢の時

おとうと犬もわたしたちも

とにかくここを無事に乗り切って

暖かな春を迎えたいと心から願う

飼い主なのでした・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっと汗💦

2020-02-22 14:57:56 | 

今日はいつものフードを食べてくれなくなったおとうと犬のために

別のドッグフードを買いに出かけたんだけど

結局買っても食べてくれないことも大いにありうるので

何を選んだらいいのかわからず

迷いに迷う

で、結局サンプルをいくつかもらってきて試すことに

そんなことでちょっと時間がかかっちゃったお出かけから戻り

「ただいま~」と居間に入ると

ソファの上にいるはずのおとうと犬がいない

あれ?と思ってその向こう側を見たら

おとうと犬が毛布とともにソファから転落してた!

慌てておとうと犬のところに行くと

本犬は何事もなかったかのようにウトウトしてる

でも高齢だし痛みにも鈍感なので

もしかして骨折やケガしてる可能性もあるから

慌てて全身チェック

まずは足と体を隅々まで触ったり見たりして

骨折や脱臼、傷の有無を確認

それから一番大切な目も傷がないか、出血したり涙がたくさん出てないかなど確認

あとは口の中とかも一応見て

呼吸で変な音がしてないか聞いて

・・・たぶん大丈夫そう

でも体は動かしてみないとわからないこともあるから

おしっ〇を兼ねてお庭に連れていき、ちょっと歩かせてみる(もちろん支えは必要)

すると

特に問題なくいつも通りに歩けるし

吐き気とか眩暈とかもなさそうなので

ようやくひと安心  たぶん毛布がクッションになって、強い衝撃にならなかったんでしょうね

最近は立った姿勢を保つのも難しいから

ソファの上で歩くなんて考えもしなかったけど  なのでソファの背もたれ側に寝かせてました

なぜか今日はそれをしたんだね

そして落ちた・・・

ってことで

こんなに毎日おとうと犬のことを見てるのに

全く見通しが甘かったわたし自身に愕然

きっと落ちたときは何が起こったかわからず

かなり不安だっただろうおとうと犬には本当に申し訳なく思うし

これからはお出かけの時は床に毛布敷いて寝かせるのはもちろん

ほかにも何か見落としがないかもう一度チェックして

万全の態勢でお世話しなくっちゃ!って

気を引き締め直した飼い主なのでした~

「安全で穏やかな生活」って何度も言ってたのに

おとうと犬を危険にさらし、不安に陥れたのはわたしでした・・・  更年期じゃない汗がどっと出ました~

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番ほっとする瞬間

2020-02-21 16:12:52 | 

ここ2~3日またご飯が食べられなくなってきてたおとうと犬

食欲は多少はあるみたいだけど

ドッグフードをペーストにしたご飯は飲み込みもあまりしてくれず

おやつをあれこれ鼻先に持って行っても、プイっと横を向かれてしまい

食事量がかなり減ってる

体重は測ってないけど、抱っこするとちょっと軽くなってる気がするし

わたしとしては焦るんだけど

だからといって有効な手立てを思いつかない

それにお水の飲み込みもいまいちになってて

あまり飲みたがらないし

飲んでる途中でむせたりもするので

もしかしたらもう・・・みたいな気持ちにもなって

うつろな目でボーっとしてるおとうと犬に

若かったころのこととかお友達のこととか色々話しかけつつ

おとうと犬にとっては何がいいのか、私はどうするべきなのかを

改めて考えたりする

ドッグフードを変えてもいいんだけど

おとうと犬が気に入らなければ買ってすぐごみになっちゃうことも多いので

本当はサンプルサイズのフードがいっぱい入ってるようなのがあればいいのに・・・なんて思いつつ

当てもなくネットでフードの検索をしていると

最後にたどり着くのはやっぱり手作りご飯

これは時々作ってるんだけど

食べるときもあれば全く見向きもしないこともあり、食べるものもその時々で違うので

何を作っていいのかさっぱりわからない

で、あれこれ見てたらおじやがいくつか紹介されてて

そのなかで具材にしいたけっていうのがあって

これは栄養もあるしうまみ成分もあるからいいかなって思って

さっそく作ってみた

材料はごはんと鶏ひき肉としいたけと大根葉  おとうと犬は具材が多いのは好きじゃないので、これくらいが限界だと思う

それを水と耳かき1杯くらいの和風だしでコトコト煮るだけ

で、まずはトイレをしてもらうと

たまたまお通じも出てお腹もすっきりさせてくれたので

そのままご飯の定位置に連れて行って

小皿に大さじ2杯くらいのおじやを載せて、冷ましておとうと犬の鼻先に持っていくと

ふんふん匂いを嗅いではちょっと考え・・・を10回くらい繰り返す

ここで焦って口の中に入れたりすると

もう絶対いや!ってことになるので

ただひたすらおとうと犬が食べ始めるのを待つ(もちろんそのあと食べてくれないときもあります)

すると

ちょっとなめ始めた、と思ったら

パクパク食べてる~!

なので超うれしくなって応援にも力が入る

で、おとうと犬はそのまま食べ続けて

小さじ1杯くらいのおかわりもしてくれて

1回分のご飯終了!

もう本当に心からほっとしたし、うれしかった瞬間

もちろんこのさきはどうなるかわからないけど

何か今日の課題をクリアしたような安ど感に包まれたわたし

やっぱり本犬が自分から食べるっていうのは格別で

お互い頑張ってきてよかったと思うし

この先もこういうことがあるように

もうちょっと頑張ってみようって思えた

手作りご飯のお話、でした

次は何作ろう・・・💦

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする