ネットの記事で「えっ?」と思ったのが
エアコンにも限界の耐熱温度があるってこと
で、それは何度かというと
JIS規格では43℃になっているため
日本で使っている製品は少なくとも外気温が43℃までは耐えられるんだそう
でもね
最近は40℃超えも珍しくなくなってるから
外気温が40℃として、それにエアコンの室外機から出る熱とか
あるいは周りのコンクリートからの熱とかで
簡単に43℃なんて超えちゃうんじゃない?
え、もしかしてうちのエアコンも危ない?!ってすごく心配になったけど
最近のエアコンは会社にもよるけど50℃まで耐えられるっていうのも出てきてるんですって
まあ50℃なら、外気温40℃でも少し余裕があるからちょっと安心だけど
うちのはどうかっていうのが大切ですよね
それで調べてみたら
うちのエアコンは冷房と除湿は、外気温21~50℃まで大丈夫でした
これは数年前に使い始めたから
それくらい前からのものは多分大丈夫じゃないかな
でも心配な方は、一度説明書を見てみてください
その説明を探すのは簡単じゃないけど
どこかに必ず書いてあると思います
ってことで
毎日暑い日が続いて本当に大変だけど
エアコンも大変な労力を強いられているかも
設置場所は簡単には変えられないから難しいけど
心配な方は室外機の置かれている場所の温度は調べておいた方がいいかも
この暑さの中、エアコンが壊れちゃったら
それこそ大変ですから・・・
遊びに来てくださって、ありがとうございました