goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

これは勝てない

2025-08-23 18:27:26 | 日記
夏の甲子園、終わりましたね

決勝は沖縄尚学と日大三高で

どちらもいいプレーをして全力で戦って

とてもいい試合になったと思う

沖縄尚学は初優勝とのことで喜びもひとしおでしょうが

沖縄県としても15年ぶりの優勝とのことで

地元も相当盛り上がっていただろうなと思ってたけど

実際に沖縄では試合の始まる前から

県民が主に利用する県道では車も人も影がなく

えっ?と思わされるような画像もあったし

試合中はお店を休業するお店もあったという

まさに、オール沖縄、全集中って感じの応援で

ものすごいパワーが送られていたんでしょうね

恐るべし、沖縄・・・

今回はまあちょっと残念なこともあったけれど

総じてどこもスポーツマンシップにのっとったいい試合をして

日本中を楽しませてくれたいい大会だったと思う

勝てたチームも、そうでなかったチームも

ここでの試合を糧にして

前に進んでくれるといいなと思った

夏の甲子園のお話でした

現実にはまだ暑い日が続くけど

何か夏が終わったって感じもしますね



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはやライセンスが必要?

2025-08-22 18:16:02 | 日記
わたしは自転車には乗らないけど

去年の11月から改正道路交通法が施行され

自転車の酒気帯び運転が罰則対象になったのは知ってた(3年以下の懲役、または50万円以下の罰金)

でもね

今年の5月までの摘発が、すでに4077件ですってよ!

たった半年で4077件(しかもその9割は罰則があると知ってたそう)

しかもこれは摘発された数だから

実際酒気帯び運転をしてる自転車はこの数倍あるでしょうね・・・

自転車に乗ってるみなさんは

自転車が凶器になるってこと、知らないのかしら?

もちろんほとんどの方はルールも守って、安全運転をしてるのでしょうが

こんなにいるなら事故がいつ起こっても不思議じゃないし

歩行者はもちろん

安全運転をしてる車だって、本当に迷惑な話

こんなに現状がひどいなら

いっそ自転車も免許制にして

まずは講習を受けて、簡単な乗り方とかルールを学んで

それで初めて自転車に乗れるっていうようにしないと

どうにもならないんじゃないかとも思ってしまう

車の飲酒運転が減っても

自転車の飲酒運転が横行するなら意味ないですからね・・・

最近はいろんな理由で自転車に乗る方が増えてると思うけど

こんな現状を突きつけられると

本当に外を歩くときも車を運転するときも心配になるし

自転車に乗る方は

自分の体を守るものはないんだから

事故を起こせば自分だって怪我するのはわかってると思うんですけどね・・・

それにこういう人たちがいるせいで

どんどんルールが細かくなって

生活しにくくなってるっていう現実もある

自分だけは大丈夫とか思ってるみなさま

お酒を飲んだら車もバイクも、もちろん自転車も

運転はダメですよ!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つのも地獄・・・?

2025-08-21 18:12:08 | 日記
昨夜のニュースでびっくりしたのが

夏の甲子園でかかる費用の話

全国大会でテレビ中継もある大きな催しは

大人数で繰り広げる応援団だって見もの

で、その応援団の交通費と宿泊費、入場料などが

例えば秋田の金足農業高校では

1試合につき4900万円なんだそう

って、え~、桁が違う気が・・・

しかもこれ、1試合に対する金額で

勝ち進めば勝ち進むほどさらにお金がかかる

爽やかな高校球児の試合の陰でこんなことが・・・

もちろんこれは本人の負担に加え学校で卒業生などに寄付してもらうほか

市や県も多少は補助してくれると思うけど

中にはクラウドファンディングで資金を集めるところもあり

でもどうしても資金が集まらない場合は

応援団派遣を諦めるところもあるという・・・

これは甲子園から距離がどれくらいかでも金額の差はあると思うけど

ちょっと普通の金額じゃないですよね

1回分で家一軒建てられるほどの金額だし

なんかビジネスの匂いがプンプンするような・・・

もちろんこれでいっぱい儲けようって人はいないでしょうが

金額が金額ですからね

こういうことを知った後に甲子園の試合を見ると

何か鬼気迫るものを感じる気が・・・

そして

夏の甲子園は負けるのも本当につらいと思うけど

周りの人たちの心情を考えると

勝つのも地獄なのかなと

ちらっと思ってしまった

夏の甲子園のお話でした

いや、もちろん応援する方たちは

それでも勝ってほしいと心から願っているでしょうけれど・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや、ほんとに太っ腹!

2025-08-20 18:40:01 | 日記
これは去年も書いたけど

今年も京都市のザ・プリンス京都宝ヶ池というホテルの一室のベランダに

いつの間にかムササビの親子が「チェックイン」していたそう

というか

ここに巣作りをして、出産し、子育て中ということらしい

それでこのホテルは去年も今年もその部屋を新規予約停止とし

ムササビが安心して子育てして元のところに戻っていけるよう

見守るという

それがね

このお部屋は1泊7万円ほどで

インバウンドが殺到している今は

このお部屋が使えれば相当儲かるはず

それだけでも太っ腹!って思うけど

ムササビの子育てって半年かかるらしい

だから

このお部屋は半年間使えないことになり

普通だったら大損害じゃない?!

でもこのホテルでは

このムササビ親子をホテルの守り神様のように感じ

そっと見守っているんですって

でもね

今年はさらに大変なことに

このムササビ親子はこの客室以外にもう一つの客室のベランダも

時々利用するそう

なので

そっちのお部屋も新規予約停止にしてるんですって

だから都合2部屋が半年間使えないことになり

ホテルとしてはそれでいいの・・・?

まあ繫忙期でも客室の埋まりは8割ほどというから

そのお部屋が使えなくてすごく困るってことはないかもしれないけど

いやはや、素晴らしいサービスだし

これはムササビの神様に守られるに違いないと思った

ムササビがホテルのベランダで子育てしてるっていうお話でした



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるまじき失敗

2025-08-19 20:05:26 | 日記
相も変わらず実家のお片付けを続けているわたし

とにかくゴミに出せるものはせっせと袋詰めにして

一つ一つ片付けていくんだけど

こまごましたものが終わって

その次に目が行ったのが寝具

これはそのままだと自分で清掃センターに持ち込まなくちゃならないんだけど

数が多いし、料金もかかるので

切って捨てられるものはできるだけゴミ袋で出そうと思って

枕などから始めて

だんだん大物に手をつけていく

それでふと手にした布団がもうぺったんこで

これは綿がふくらみを失ったものだろうと確信して

ザクッとハサミを入れた

すると

美しく舞い散る羽毛・・・

それはもう夢みたいにふわ~っと一面に舞って

部屋の隅々に散らばっていく

もうこの時期すごく暑くなってたので

窓は全開でちょっと風が通るところに

扇風機も使ってたから(エアコンはない部屋だったので)

なんということでしょう

本当に雪みたいに

羽毛が舞い続ける・・・

それで慌てて扇風機を止め、窓も閉めて

開けっ放しのふすまも閉めて

真夏の日中に、密閉状態で

そおっとそおっと

散らばった羽毛を集めて袋に詰めていく・・・(掃除機を使うとさらに舞うんですよね)

これがね

羽毛がすごく細かくて

ちょっと息がかかるだけでもふわっと舞ってしまい

なかなか集まらない

そのうち全身から汗が噴き出して

むき出しの腕などにぺったり張り付く💦

いったい時間がどれくらいかかったのかわからないけど

暑さと羽毛が舞い散るストレスで

気を失いそうだった・・・

こういうのって例えば

大型犬を飼っているお宅なんかで

クッションとか羽毛布団をびりびりにして

部屋中が綿や羽毛だらけっていうの、笑い話みたいで面白がってたけど

実際そういう状況になると

お片付けが本当に大変です!!

よいこの皆さんはそういうことはしないと思うけど

羽毛布団の処理は本当にお気をつけください

気が変になりますから!!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする