goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

くりくりめだま

20221006 いしかわ動物園

 

元々単独行動するトラやヒョウは1頭でいても動き回ることが多いように感じます。常同行動になっていれば退屈でストレスが溜まっているのかと思いますので、反応なしでもこちらの動きに視線だけでも向くように動いて軽い刺激になればと試みます。大声を出したりガラスを叩くようなことはもちろんしません。 いしかわ動物園のライオンは繁殖目的で飼育していないようなので、刺激がないと室内でも屋外でも同じところに座ったままボーっとしていることが多く、おもちゃ等を入れてもしばらくすると飽きてしまいますから、また元に戻ります。園もいろいろ工夫されていますが、私も何かできないものかと考えています。 人も同じですがストレスも強いと体調を壊しますが、刺激が何もないこともストレスになります。今回は延々とトラ舎の方を見続けていたララが閉園数分前になってやっと反応して動き出したところです。トラの放飼場ではアムールトラが上へ下へと動き回っていましたが下へ降りてしまうとライオン舎からは見えなくなるのですが、それでも動かずに長時間にわたり見続けているので視線の先に立っていろんな場所から手を振って「見てもらう」ようにしてみました。水族館でも動物園でも人が動物たちを見に行っているつもりでいる方が多いと思いますが、人が思っている以上に動物たちは人を観察しています。「見られに行く」ことも出かける目的の一つで、水族館も動物園も遊びに行くだけの所と捉えずに学ばせてもらう場であることを意識して欲しいと思っています。


動物たちの収容時間の関係で今日は逆回り
コビトカバのヤスコから


急に涼しくなりました。暑いのが苦手・寒いのが苦手などちらにもいい感じの気候。
※個人の感想です。

19℃。長袖Tシャツでちょうどいい感じ。
メスたちと子どもは室内に、外にはジャンプがいてくれました。
※個人の感想です。

今日入れてきたSDカードが不調で、しょっぱなからカメラ設定で不具合の連続。
何とかしのいで使ったけれど寿命かな。家に帰って他のカードに変えたら直ったし。

ゲートの前で開くのを待つアムールヒョウのコロン。
でも今は室内展示室の掃除中だから、後30分はかかりそうだよ。

ちょっと走り回ってゲート前で待機。

手をかけた瞬間じゃなくて、この格好で寝てた。
アムールトラ 月

トラ舎の方を眺め続けるララ
大体いつもこの状態。刺激が無さすぎるのかな。

上の写真の下に移動して、ララの尻尾です。
閉園時間近くでぼんやり過ごしている感じ。


ララがこちらに気付いたので手を振ったり走って見たり場所を変えたり。
ララも眼で追ってきてやっと反応してくれた。何度か走って来てくれたし少しは刺激になったかも。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「いしかわ動物園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事