goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

欲張りします

2018年03月30日 | 越前松島水族館


いしかわ動物園から移動(はしご)しました。用事があるので閉館までいられず、コツメとか一部見られないまま帰りました。帰り際ちょっとマンボウを見ていたら志摩マリンランドのスタッフさんが来られてました。


町役でこの先2年ばかり、かなり束縛されます。泊りの遠出は難しく、日帰りできるところにしかいけないし、しかもそのチャンスも少なくて、近場ですら「今度行こう」が、「次はいつ行けるかな」な毎日です。あ~2年は長いなぁ。2年後はこの1年くらいの少し時間が取れるようになり、3年後は解放されるけど、それまでの間に道路拡張で引越しか、どこかで仮住まいとかになりそうで、自分の意志でそうなる訳ではないのでイリッとしています。
水族館や動物園にいながら、気持ちが「ぶすぅ~」としています

















































意外と来園者が多いのです

2018年03月30日 | いしかわ動物園


休日出勤の代休を取って、町の役でやっている会計業務の締めをしてきました。銀行に寄って支払いを済ませ、やることやったら普通の休日です。

昨年も同じ時に代休を取っていて同じ感想ですが、春休みで子供たちは休みでも親は仕事があって空いているかと思いきや駐車場が結構いっぱい。
自分が小さかった頃は、いつも一人でいたから、ついそれを基準に考えてしまうんだろうなぁ。











































コロン4歳

2018年03月11日 | いしかわ動物園

マドラスのミジンコ寝

年末からずっと休みに遠出する時間がない。
今日も夕方から年度末の決算報告などで地区の総会がありました。来週からは次年度の計画を具体的に決めます。
あと2年はそんな役回りです。
しかも任期途中で自宅立ち退きの可能性もあって、これから更に慌ただしい。気が重い。
あー伊勢に行きたい





4歳のお姉ちゃんになりました。




































春の陽射し

2018年03月04日 | いしかわ動物園

今日は何かイベントでもあっただろうかと思うほど駐車場にも車がたくさんで、入口も券売機の周りに50人くらいの順番待ち。ホワイトタイガーの室内展示は通路が通れない状態でちょっとしか見ませんでした。
滅多に来ない人からするとネコ科の中でもホワイトタイガーに目が行くのでしょうね。人だかりです。


今日は正午頃から3時間行ってきました。
外気温は約20℃で、ほぼ風も無く上着が無くても良いような陽が射す天気でした。
車や多くの人が通らなかった園内は、除雪で山となった雪もまだたくさん残ってはいるものの、ここ数日でかなりの雪が解けてきました。
入園口の階段は溶けた雪で大雨が降っているように水が流れています。
長らく室内で過ごしていた動物たちも雪の中とはいえ暖かくて活発に動き回っています。
もちろん日向ぼっこしているように寝ている子たちも多いですが。






室内展示の時はガラスのきれいなところから撮るので、だいたいこの角度になってしまう。
もっと他の場所がないかと上下左右に探して動くから、コロンがこっちを見ます。








昨春まで生きていたヒョウのハッピーです。
最後はこの左前脚が伸びなくなって、つらかっただろうなぁ。


骨格標本は非公開の資料室に保管されています。何かイベントのようなものがあれば公開するかもしれませんとのことでした。また、左前脚は関節が固まってしまって伸びないそうです。




スバールバルライチョウ。

今年も「ライチョウ」の飼育に挑戦する予定です。
上手く行くといいなぁ。




今年初めてグレビーシマウマを見ました。
後ろはジャンプです。出入自由でしたが、外の方が気持ちよさそうです。後ろの部屋のマリも出たそうな…






お留守番みたいになっているマリちゃん

周りに人がいなくなったら「マリ~」って呼んでみる。




















気になるドア

2018年03月04日 | 越前松島水族館

コツメの部屋が一つ閉まっています。
出産の時期??

雪も大方溶けたので、出かけてきました。先月の休日出勤の代休でしたが、来週末はまた休日出勤になります。次は3月末の平日に代休を取って地区の会計担当のお仕事です。なんとか半日で終わらせて出かけよう。










そいや