goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

平日休館中

2012年01月29日 | 越前松島水族館
越前松島水族館はただいま土日祝日以外は閉館しております。
1月10日より水族館本館の建替えおよび耐震工事のためです。
3月中旬まで続きます。

本年の予定ではお正月の三が日に行く予定だったのですが、風邪引きで行けませんでした。
メール会員がプレゼントされる予定だったカレンダーを、期日が過ぎてしまったので今回買って来ましたよ。

そして、現在の様子です。


ブルーシートで覆われている部分は、標本室の入口で、リュウグウノツカイやカマイルカの赤ちゃんのホルマリン漬けがある部屋でした。
その真下にいたのが、いつも左向きのジャウーです。
この様子からして、ジャウーは間違いなく転居することになりましたので、広いお家で「泳ぐジャウー」を見るのが楽しみです。


現在ご覧の通りなので、本館には入れません。
ここ10年ほどの間に、本館以外の回りの施設がたくさん出来たので、それなりに楽しめます。
今回は閉館際の1時間だけ行ってきました。
この日たまたま午前中で仕事を終えて帰りに我が家に寄った姪っ子に「松島行くかぁ~?」と言ってみたら「行くぅ~」と言ったので連れて行きました。
こんぺいとうが見たかったようですが、話を聞くと以前行った時にこんぺいとうに食い付いて離れなかったのはおかあさん(姉)だそうで、今度はちっちゃいのが見たいらしい。
やっぱり血がつながってるんやなぁ…と思ったりしました。

まぁ、今は建替え中で見られないので完成したらと言うことで。


本館に入れないとはいうものの、1時間では時間が足りない。
何年も来ていないという事なので、あっちこっち連れ回してみましたが、イルカショーは観られませんでした。


とりあえずリリィは会わしてあげないといかん。
おっちゃんお勧めの子なので。
ほれ、さわっとけ。


ほれほれ リリィだよ。


ウミガメの餌やりもしました。
パパっとカメの解説してから餌をあげました。
葉っぱをつまんで茎の方を口のギリギリのところであげていたら、ドカベンの岩鬼みたいなことになりました。
姪っ子は時折ミラクルを起こします。


あっという間の閉館時間です。
団体であっちウロウロこっちウロウロのコツメです。

本館が完成したらまた来ましょう。
おっちゃんは完成するまでにまた行くけどね。

ひれ初め 鳥羽編

2012年01月08日 | 鳥羽水族館

あけましておめでとうございます
久しぶりに午後の鳥羽水です。


おばけソフトほどのインパクトは無いなぁ。
タツノオトシゴ干支ソフト。
なかなか考えますねぇ。






見る度に成長が早いなぁと思う。
品川で見たでっかいシロワニと比べて、ずいぶんちっちゃいなぁと思っていたのに2年もするとこんなにでっかくなったかとつくづく感じる。








クゥ


デンキウナギの横には安全対策も万全に


ここでかなたが仰向けで寝てくんないかなぁと思っていたら、わざわざ目の前で寝てくれた。思いが通じるわけではないけれど、こういうタイミングが上手く行ったりすると通じたように勘違いできてうれしい。




光が入る頃はいつも二見にいるから、久しぶりに見た。
泊まりで来ると見るんだけど、今は日帰りでしか来れないので。



ひれ初め 二見編

2012年01月08日 | 二見シーパラダイス

まだ開いてません。
風邪引きなので、中で待ってよぉ~

いきなり水族館に関係ない写真ですが、今回は元旦にケホケホと風邪引きになったため、夜遅くにチェックインできる津のビジネスホテルに泊まりました。
車中泊はちょっと危ないし、風邪ひどくなったら鳥羽・二見ツアーやめて引き返すことにもなりかねないので。
それで、意外と早くに家を出る事ができたので大垣から下道にしてみました。高速は30㌔も遠回りなので、下道で行っても20分ほどしか変わらない。
そして、久しぶりに河芸のオークワに寄って、どこでも買えそうな日用品を買って楽しんだ。ちょっと三重県人気分。
ここから10分ほどでホテルに到着。
しかしまぁこれがねぇ。寝ようとすると咳が出だす。日中は大丈夫なのに夜中だけ。
結局4時半頃まで眠れず、約2時間の睡眠で二見に向かうことになるのです。


でまぁ、今回は丸ちゃんの23周年記念でやってきました。
今まで平日に当たったためこれなかったんだけど、今回は土日にやっていると言うことで来て見ました。何をするわけで無し、ただクスダマ割るのを見たかっただけなんですけどね。
先週来たばっかりだし、ちょっと体調考えると馬鹿みたいだけど行きたくてね。

とりあえず、それっぽい写真をいくつか。







さて、後はひれ初めということでいろいろと…

くるみ


背中側からヌーンと出てくるのはひまわり


ひま


ふうわ


こてつ


こてつ


なごみ


カンタ


お魚館(先週全く見忘れた)


いっしょに あそぼ
なんかいいな。


午後からは鳥羽水。
いつもと順番が逆だと見え方が変わる。
おもしろいものですね。
今回は丸子中心なので、鳥羽水の時間はいつもより短めにしました。
また、体力の限界か疲労困憊になってしまったので、二見に戻るときに栄養ドリンクを飲みました。
帰りは三連休+初詣渋滞で少し伊勢自動車道が混雑して一旦止まったりもしましたが、新名神に入ったとたんスーッと走れて無事帰宅です。
翌日は14時間寝続けました。