goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

ゴールデンウィーク

2017年04月30日 | いしかわ動物園

ゴールデンウィークが始まっているらしい。
ケープハイラックスも激混みですよ。
うちの会社は3日から7日までがお休みです。6日を休みにするために昨日の昭和の日は営業日でした。
それはさておき、今日は30℃近くまで気温があがった暑い一日でした。少し用事もあったので、隙間の時間にコンデジだけ持って行ってきました。
暑さに負けそうで、短時間でしたが疲れました。



































いろいろ嬉しい

2017年04月16日 | いしかわ動物園

いきなり寝る。
人間と一緒だ


今日は暖かいから、みんな活発です。


タカコ(^ω^)ペロペロ


マーラの赤ちゃんが誕生して、昨日より一般公開が始まりました。
名前の募集をしないで決定する部類の子という事は、マーラは人気が低いという事か。
個人的には、名前(愛称)は、園館で好きに付けてもらったらいいと思っています。
選択制程度ならまだいいけれど。


小さい間はウサギっぽい。
段々足が長くなってマーラになっていくのか。


あ゛ー、あちぃなぁ~


時々日陰で休みながら…


ナイトズーの番宣っぽい写真になりました。


元気ないなぁ。遊び相手がいないからか、元々単独行動だったら退屈なんかなぁ。
何とかしてあげたい。


地面から飛び上がった。すっげージャンプ力。


外に行ったり中に戻ったり、一応見てくれているようやね。




先週は見る時間がなかったので、カワサバ見に来ました。


おーっ。急ごしらえながら嬉しいなぁ。


つくつくつく




今日はTシャツの人がいるくらい暖かい。
ダイチはパドックの真ん中あたりまでウロウロしてましたね。






お外デビュー


泳いで




歩いて


お父ちゃんはドロ風呂にご満悦


寝むい


一回起こされてすぐ寝る。


しばらく寝そうなので朱鷺でも見に行く。
なんちゅう贅沢。


50分後


1時間後。起こされた。


あくびが移る


今日はおさるの治療です。これで完了です。お疲れさまでした。

ササーッ

2017年04月09日 | いしかわ動物園

この4月から町の役回りで用事がありまして、今日は町中一斉清掃がありました。終わってからもやっておかないといけないことがありまして、終わったのが14時半ごろ。
これで一日終わってしまうのも寂しいので、チョットだけ動物園に行ってきました。
近くて年パスでと言う条件でなければ行けないですね。
全部回るのは無理なので。お決まりの所だけ回ってきました。


もう、ササーッと回るしかありません。


ササーッ


ちょっと立ち止まる


ちょっと立ち止まる
この後、走る


ゼェゼェ


ゼェゼェ


息を整える。


いつになくプールが綺麗だなぁと思ったら、すでにお外デビューしているそうで、暖かい日を選んで出しているようです。
ただ、水が冷たいのでプールには入らないとか。今日は15時まで外にいたそうです。
着いた時には部屋に戻っていたんですね。
今度は早めの時間に来よう。


ここで1時間休憩










閉館時間だ。帰ろ


先週はトラの治療、今週はシマウマの治療です。
獣医さんも大変です。

今年もリニューアル

2017年04月08日 | 越前松島水族館

ここ3~4日、暖かい日が続き、あっという間に桜の花が開花しています。自宅から水族館に向かう途中もこんなに桜の木があったのかと思うほどたくさん見られました。(写真はないけど)
さて、一見同じような印象がありますが、入館口から館内に実際入るまでの道順が変わりました。
前々回辺りからクネクネ曲がって入館していましたが、今回はリニューアルを終え道順がはっきりしました。


まず、入口すぐのところにお土産ショップが新規建築されて移動。以前からあったマンボウ水槽とブリ水槽もマンボウ水槽に変わり、マンボウ水槽が2つになりました。
以前あった別棟のお土産ショップの場所はキャンドルアートの専用スペースに変わっています。キャンドルアートは自分で作って楽しむもので、これまで休憩室を間仕切ってやっていましたが、休憩室は元々の全面休憩室に変わって(戻って)いました。全体的には良い配置換えになったと感じました。
越前松島水族館オリジナル「お風呂タオル」も健在で、心の中で「よしっ!」とつぶやく。他では売っていない、昔懐かしい「タオル」と言うより「手ぬぐい」の方がしっくりくるもので、旅館に泊まると部屋に置いてあって、お持ち帰り自由で旅館の名前の入ったあのタイプのタオルです。








2月に訪れた時にお腹の大きかったコツメカワウソ。
もうじき生まれそうって思っていましたが、訪問2日後に生まれたそうです。公開までまだしばらくありますが、ドアの向こうから元気に鳴いている声が聞こえてきます。女の子3頭だそうで、公開が楽しみです。










大王オムライスももうじき販売開始ですが、久しく行っていなかったレストランの入り口まで行ってきました。しばらく来ていなかったので、メニューがどっと増えていてびっくり。ここに限定5食のオムライスが追加になるのですね。朝一でと思いましたが、食事は11時からなんですね。覚えておこう。過去に食べたのは午後1時過ぎだったので。












左が休憩室、右の1階がショップでした。


あまりに白いので、知らない内に生まれたのかと思ったら、去年生まれた子が換毛したばっかりなのでした。


髭くるくるー




















春のデロデロ祭り盛大に開催中




朱鷺の様子

2017年04月01日 | いしかわ動物園

メスの方が抱卵しているのかと思ったら、本日から飛んだり餌をついばんだりしなくなっているそうで、あとで獣医に診てもらうとのことでした。


仕方がないけど金網が邪魔
3日前は交尾していたので、ヒナが生まれるのが楽しみだったりする。
ここではまだ実際のひなの誕生がないので。


あれ…もしかしてエイプか?
1頭だけだし、久しぶりですなぁ。…違ったりして


サンとルナ利き手が違うんだそうです。












アサビィの豚足。あ、いやカバ足。
何度も回転しながら、体を横にしてミライに授乳させようとしているようです。


おそらく水中で授乳している様子です。
左下の辺りに赤ちゃんがいます。






いろいろ工夫しているんですが、なかなか上手くいかないようです。
ジェブを呼んでいますが、寄ってきません。
名前を呼ばれると反応しているのは分かります。




オスは普通に繁殖行動を見せているそうです。




















完治しました。