goo blog サービス終了のお知らせ 

くりくりめだま

気ままに水族館訪問記
動物園もちょっと行きます

雪の日のユキヒョウ

2014年01月19日 | いしかわ動物園

少し雪が降りました。
昨年の春にやってきたユキヒョウのスカイは多摩動物園生まれなので、積雪の中で過ごすのは初めてなので様子を見に行ってきました。
閉館前の1時間しかなかったので、7割方はつって回り、あっという間に過ぎてしまいました。
ここは入口のアシカアザラシのプールです。積雪は10cm程度です。


若者のレッサーパンダは雪が降ったり止んだりの中、外で歩き回っていましたが、お年寄り組みのレッサー達は室内で毛づくろいです。


尻尾のアップ


ネコ科のトラ、ライオン、ヒョウは室内展示ですが、ユキヒョウだけは屋外でした。


アクリル屋根の上がお気に入りで、ほとんど下から見上げる事になるのですが、積雪のため下からではどこにいるのかわかりません。たまに歩いてくれるとコボッコボッと音がして大体の位置が判るので、あたりをつけて外にまわりました。
ちょうど吹雪いて来たのでフェンス越しに、幻のように見えました。
下にも降りたりもしましたが、吹雪がひどくなり時間もないので数分でおしまいです。

傘を車の中に置いて来たので、服や帽子の雪を払いながら、いくつもすっ飛ばしてキリンに向かいます。


親子三頭で室内にいます。さすがに外はかわいそうでしょう。
風のせいなのか、よく判りませんでしたが、ゴンゴン扉に何かぶつかる音がしていました。


タツキことアミ三郎もここまで顔が出る様にまで成長しました。
上の写真を見るとまだまだ小さいですけどね。


コビトカバ、メスのノゾミです。


オスの名前は光になりました。

この時点で閉館時間の案内が頻繁に入り始めましたので、またまた近道して出口に向かいます。


入口のアシカ・アザラシプールを背にして、橋の向こうを見ています。
正面左側にはキリン・ゾウ・カバ・サルなど、真正面奥は鳥類・カピバラ・カンガルーなど、右側はネコ科の動物たちや小型のサル、地域の魚などが展示されています。


最後にアシカ・アザラシプールをちょっとだけ見て閉館時間になりました。

昨夜は子供の時からの友達と近所の温泉旅館で泊まりました。
夜中までしゃべっていたり、いつもは涼しい自分の部屋とは違い暖房を切っても暑くてほぼ寝られず、家に帰ってから少し寝てしまったので閉館際のわずかな時間だけしか行けませんでした。

雪の日のユキヒョウが目的だったので、最低限見ることが出来たので今回はこれにて。

今年もよろしく

2014年01月12日 | 越前松島水族館

12月22日に来た時に作っていた門松。

今週は3連休になったので、泊まりで新屋島水族館~じゃのひれ~大阪万博~京都水族館へ行こうと計画していたのですが、荒天のため中止しました。昨年は休日出勤になったため日帰りで、じゃのひれ~須磨水族園~鉄人28号~海遊館を強行して疲れきって帰って来たんですが、今年も予定通りには行かず残念なお休みになりました。
水族館では雨雪は気にならないんですが、移動による疲労が後に響くので無理をしないようにしています。今回は万博と京都水族館に絞り電車で行くことも考えましたがダイヤの乱れもありましたし、次回に持越しです。

こんな時にも近くの水族館で充分楽しませてもらえることがとてもありがたいです。


到着すぐにイルカショーでした。雷が鳴り冷たい雨の降る中でビデオカメラがどんどん濡れる。
皆さん後ろの方で見ているので、前にいたもので。


お隣のふれあいプール。上から見ていると興味を持って見に来てくれます。
そしてわざと水をかけようとしますが、すべてお見通しの私なのでササッと避けます。

なのに上着がかなり濡れています。またやられた!
口がしょっぱい。どんだけかかっとんや。


濡れたので下に回ってアクリル越しに見ることにしました。完全敗北。


カマイルカプールの状況


完成は春休みの頃
向かって左はマゼランペンギンの新プールでこれまでより格段に大型になります。
130tプールだそうです。
右はカマイルカの新プール。面積は小さくなりますが水深を深く(壁を高くした)になるそうです。


この子達が引っ越した後は、現在のペンギン舎はなくなり、イルカショープールへの通路が拡張される予定です。


パタパタパタパタ…右旋回しまぁす


この子は3年半物で先日の志摩マリンランドで見たコンペイトウの兄弟です。


キングは普段あまりプールに入らないんですが、散歩から帰ると一斉に泳ぎます。
なんか意味あるはずの行動。
外気にさらされた体の汚れを取る習慣とか


海洋館大水槽全体


今日は左端に陣取っているシーラカンス柄のタマカイ。


その横からウシバナトビエイ


あら、2枚になった。
前回は1枚だったのに。色の黒っぽいのが増えたぞ。


紹介板もできた。


書いてある通りです。


写っている通りです。


私の部屋の一角です。
買ったもの、いただいたもの、作ったもの
磁石でくっつくものが地味ーに増えていきます。
真ん中のは車に貼ろうかと思って作ったんですが、パラ子ダイスケバージョンも作ろうかなぁ…と計画中。